こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
コーヒー
投稿者はい    27歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年8ヶ月
2007/10/24 07:19

主人の祖母(子供からみればひいおばあちゃん)のことでご相談したいことがあります
お宅にお邪魔すると大人はコーヒーを頂くのですが、子供たちにも飲ませようとします
何度も「コーヒーはまだ早いので・・」とお断りしたのですが、忘れているのか、次遊びに行くとまた出されます^^;
子供の飲み物は持参しているのでそれを飲ませようとすると「そんな、コーヒーぐらい・・○○クン(主人の妹の子 2歳になったばかり)はもう飲んでるよ!」と言われます
私から断ると角が立つので、主人から断ってもらうようにはしていますが、「ママがダメって言うからダメなんだって〜おいしいのにね〜」と子供に言う始末です^^;

お仏壇があるので、最低でも月1回の月命日には伺うことになるのですが正直、嫌になりそうです^^;

このこと以外でも、義家族とは子育てについての温度差があり、もっと柔軟に対応したほうがいいのか、自分の考えを通したほうがいいのか悩んでます
みなさまアドバイスよろしくお願いします

カフェイン
投稿者とも    千葉県 26歳 女性
お子様: 男の子 3年2ヶ月
2007/10/24 17:50

コーヒーはカフェインが強いので、あまり飲み過ぎると神経過敏になると聞いた事があります。大人や同じくらいの子供が飲んでいるのを、全く飲むなというのも嫌がるはずです。だからカフェオレにしたら、少しは良いかと思いますよ。

お礼遅くなりました
投稿者はい    27歳 女性
2007/10/28 23:09

ともさん、お返事ありがとうございました^^!
お礼が大変遅くなり申し訳ないです

そうですね、私は少し神経質すぎるのかもしれません^^;
日常的に、多量に飲むわけじゃないので、少しくらいは大目に
みていきたいと思います^^

ありがとうございました^^♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |