こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
腕が抜ける
投稿者まんま    34歳 女性
2007/10/24 10:16

皆さんこんにちは。
もし同じような経験のある方がいらっしゃればご意見ください。
三歳になる娘が半年前に右腕を痛がり腕が抜けていることが分かりました。それから癖になり5,6回以上は繰り返しています。
先週末、今度は左腕を痛がり病院に行きました。
やはり抜けていました。
家族も保育園でも腕を引っ張るなどしないよう気を付けていますが、つまずいてこけるなどでぬけてしまいます。
もう少し大きくなれば落ち着くのでしょうか?
あまりにも回数が多いと関節などに影響がないのかなと
少し心配になります。

私の妹が
投稿者みみみ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 4年5ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2007/10/24 22:30

古い話で恐縮なのですが、
私の妹(5歳違い)が、
まんまさんのお子さんとまったく同じような状態でした。
私も、一度後ろからふざけておぶさってきた妹の手をつかんだだけで、
妹の腕が抜けてしまい、
(私が小学校低学年だったので、力はなかったと思います)
以後、ホントに気をつけた記憶が今でも残っていて、
今、自分の子どもでも腕を引っ張らないよう、
自然と気をつけていたりします。
けっこう強烈な体験だったのですね...

そんな感じで、妹もよく抜けていました。
まわりが気をつけていても、
車のドアを閉めようとして(自分でへんなふうに力をこめてしまったから)、
みたいな些細なことでも。
あまりに頻繁で慣れてしまったのか、
抜けるとあまり動かさないようにして、
「抜けちゃったから病院行く」
とか言うようになってました。
とはいえ、
(ゴメンナサイ。
 何歳くらいか、とかは忘れてしまったのですが...)
ある程度大きくなってからは、ぱったりなくなりました。
幼稚園や小学校で特別気をつかってもらっていた、
というような記憶がないので、
そのころには落ち着いていたように思います。
そして、妹の場合は、その後も特に問題はないようですが...

気になるようなら、
お医者さんにご相談したほうがいいのかもしれませんが、
一例として、ご紹介しました。
はやく落ち着くとよいですね。

うちもです
投稿者KIRI    29歳 女性
2007/10/25 06:10

こんにちは。
うちのもうすぐ3歳になる娘もすでに10回くらいは抜けてます。
病院の先生によると、寝返りしても抜ける子は抜けるみたいです。

しかもうちの子も、寝返りでも抜けてしまうときもあるし、先週右手で今週左手なんてときもありました。

先生は、小学生になれば、抜けなくなるから全然心配しなくて大丈夫とのことでしたよ!

よく抜けました
投稿者ごる    岡山県 33歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2007/10/26 16:19

ワタシ自身、よく腕が抜けていました。
着替えるたびに抜けていたそうです。
相当母はワタシの取り扱いに気をつけていました。笑

でも、幼稚園に入ったころには
あまり抜けなくなっていたと思います。
外で遊ぶことが大好きな子でしたので、
かなり激しい遊びもしていたはずですが。

ただ、大人になっても何かあるとすぐに捻挫します。
人より関節を固定しておく靭帯がゆるいからなんです。

まんまさんの娘さんも靭帯がゆるいんでしょうネ。
でも肩に筋肉がついてくれば、自然に抜けなくなってきます。
今は靭帯もゆるく、筋肉も弱いですから・・・。

あまり気にされなくても大丈夫だと思いますヨ。

ご意見ありがとうございます。
投稿者まんま    34歳 女性
2007/10/29 11:28

皆さんありがとうございます。
もう少し大きくなるまでは、
やはり、家族や周りが気をつけてあげるしかないですね。
皆さんのご意見を拝見して少し安心しました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |