こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレ
投稿者ママニン    埼玉県 25歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2007/10/24 23:29

2歳1ヶ月になる娘がいます。
数日前からトイレトレーニングを始めたところ、
「おしっこが出そう」という感覚をすぐに覚えて
自分から「トイレ行く!」と言うようになりました。

しかし、トイレに座ってもなかなか出ない・・・
「トイレ行く」「出ない」を1時間のうちに20回以上繰り返します。
出る感覚がコワイというか、緊張してしまうのでしょうか。
我慢は良くないので、オムツにしていいよと言うと、
イヤ、トイレ行くと言って結局何時間も我慢してしまいます。

トイレで出来るときもありますが、意識して出すというより
我慢の限界で出てしまったという感じです。

どうしたら我慢せずに、座ったらすぐに出せるようになりますか。
我慢は体に良くないのでトレーニングを中断したほうがいいですか。

気をゆるめる?
投稿者そそ    33歳 女性
2007/10/25 08:15

うちも下の子が2歳になったので
そろそろと考えています。

トイレに行くと身構えてしまうのかな?
もしそうでしたら便座をボタンのついている
遊べる物に変えてみてはどうでしょう?

我が家は上のこのとき、アンパンマンの
音の出る便座を買って、させていました。
遊んでいるうちに出た・・と言う感じです。

どうでしょうか?

おそらく
投稿者のん    30歳 女性
2007/10/25 09:38

この時期、それほどトイレにいく回数は多くはないはずです。
1時間に20回も・・・という事は、3分に1回、トイレに座って出て、パンツを履いて、を繰り返している訳でしょうか?

おそらく膀胱にもそれ程溜まっていないんだと思いますよ。
膀胱に溜まっていなくても、行きたい気がする→だから出ない のだと思います。

身構えてしまう様子があるのでしたら
おもちゃやシールなどで気を楽にできるものがあるといいかもしれませんね。
他の方も仰っていますが、出ないねー。まだかなー。などと遊びながら30分くらいトイレに座って遊んでた、なんてこともうちの娘もありました。

トイレに行きたい、ということはやはり今がはじめ時だと思います。
2歳になっているということですから、早すぎず遅すぎず、トイレトレには丁度良い時期ですよね。
ここを乗り越えればすぐに取れると思いますよ。

トイレが好き
投稿者みつばち    東京都 36歳 女性
お子様: 2年0ヶ月
2007/10/26 13:05

こんにちは。
ひとつの仮定ですが、
まだ本当には出る感覚がわかっていないのかも・・・と思ったのですが。

うちの子の場合、「出たと教える」「トイレでできる」まではできるのですが、
「出る前に教える」は時々です。
しかし、トイレは好きで、外出時は必ずデパートなどのトイレをチェックしに行きます。
うちの子のように、単にトイレという場所へ行きたいだけということはないでしょうか?

トイレトレは、ある程度おしっこを溜めることができるようになってから
始めたほうがいいと思います。
本人が行きたがるのなら、しばらく便座に座らせたままにした方が
お互い疲れないかなあ、と思いました。
(出なければ、また後にしようね、といって少し時間を空けるとか)

最初は、いつも出ると思われる時間帯(食後や風呂前など)を見計らってトイレに連れて行き、
タイミングが合えばトイレで出ると思うので、
出た時に、これがおしっこの感覚だよ!と伝えるのがよいかなと思います。

ありがとうございます
投稿者ママニン    25歳 女性
2007/10/27 15:14

みなさん、ご意見ありがとうございました。
みなさんの意見を頭におきながら、
私自身が身構えすぎないようにしながら
徐々に進めていこうと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |