こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
仲良し兄妹になってほしい
投稿者青空    32歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2007/10/26 16:38

うちの子供たち、朝から晩までケンカばっかりなんです。
オモチャの取り合いに始まり、
「○○が叩いた〜」「違う、△△が先にキックした!」「ウソついている〜」
 ↑ 延々と続きます。
飲み物を入れる順番だったり、寝るときにギューする順番。
あげればキリがありませんが、何をしていてもケンカになってしまいます。
ひどい時は、二人が一緒にいる時間の半分以上は言い合いしているかもしれません。

私たちも二人を仲良くさせようと、毎晩寝る前に
「今日一日、兄妹お互いの良かった所」を言い合う習慣をつけています。
他にも工夫しているつもりですが、日々のケンカは一向に減る気配がありません。

もしかして、私たち親のほうに原因があるんでしょうか?
そろそろ上の子を迎えに行く時間。また今日もケンカしてしまうのかと思うと…。
何かいい方法があれば、ぜひ教えていただきたいです!!
よろしくお願いします!

未だに覚えています
投稿者多分    24歳 女性
2007/10/26 19:20

私は3歳下の妹がいます。小さい頃からウマが合わず
毎日喧嘩ばかりしていました。
母はそのせいか半分ヒステリーになってました。

血を分けた兄弟でも仲が悪い・良いがあると思います。

私の場合は姉妹でしたから異性の兄妹の場合と当てはまるか
どうかはわかりませんけど。

母に「仲良くしなさい!!」と言われるのが苦痛で
仕方なかったです。だって出来ないんだもん…っていつも思って
ましたよ。

兄妹だから仲が良くて当然とお思いでしょうが私は違うと
思うんです。
無意識に仲良くさせようと必死になっていませんか?
それは逆効果だと思います。
アドバイスではなくて申し訳ありませんが
私のような例もあるということで…。

静観しては?
投稿者ごんざえもん    大阪府 37歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 女の子 7年1ヶ月
2007/10/26 23:22

ウチも朝から晩までです。でも、お互いの喧嘩くらいでは静観です。ライオンの子供って喧嘩ばかりしてますよね。あれって、社会性を身につけるための訓練だそうです。子供の中での順位争い(順位決め)、大人になってからの社会での喧嘩の仕方、強い物への服従の仕方などを子供のうちから訓練しているのだそうです。それのないライオンは自然で生きていけないのですって。
人間の子供も同じだと思っています。だから、私は静観しています。手を上げた時だけ介入し、この上ない怖い声でたたいた両手をぐっと持って、目をにらみつけて、ぐっと叱ります。無条件で先に手を出した方に謝らせるということを最初から言い聞かせてます。ですから、理由はとりあえず聞くものの、手を上げた方を謝らせます。何故いけないかを説明して。毎日手を上げていたのは弟の方ですが、いまでは、手を上げなくなりました。口争い程度なら、放っていますね。さすがに暴言過ぎるものは注意しますが、言葉だけです。「今何て言った?そんなこと言っていいの?そんなこと自分が言われたらどう思う?」と・・。おもちゃの取り合いは、絶対触られたくないもの(本人にとっての宝物)、共有おもちゃと区別して、これも、ルールを作ればどうでしょうか?ウチも最近はじめましたが、引き出しを分けています。絶対触られては嫌なものって子供でもありますよね。それは、お互いに触らない。それ以外は仲良く使う。これを毎日遊び始める前に言うのです。結構いけてます。
夜寝る前にお互いのいいところを言わせるのって無理が出ませんか?お母さんが、今日は○ちゃんはこんな事を妹にしてあげたね。えらかったね。妹へは、○ちゃんはおにいちゃんに・・と
同じことをお母さんが言って、お互いのえらかった所を伝えて、ほめてあげては同でしょう?喧嘩に介入しすぎると、子供もストレスがたまりますし(そのたび遊びが中断するし)。ドッチかが怒られたり、攻められたりすると、余計に心が硬くなりませんか?最後には、起こられるたびにお互いが嫌な存在になったりもしかねませんし・・(お前のせいでまたおこられた・・なんておもってしまったり)←私が子供の頃そうでした。
気長にお母様もカリカリせずに静観してみるのもいいですよ。

ありがとうございました!!
投稿者青空    32歳 女性
2007/10/27 10:38

多分さん、ごんざえもんさん、ご意見ありがとうございます!
お二人の文章を読みながら、本当にその通りだと思いました。
仲良くさせるために必死に…なっています。

確かに、しょっちゅう「ケンカ止めなさい!誰が悪いの?」と怒られてばかり、
無理に仲直りさせられていると、逆に相手の事が段々イヤに思えてくるかもしれませんね。
お互いの良い所を言い合うのも、ごんざえもんさんの方法がベストだなと思いました。

私は何で必要以上にガミガミ言ってしまうか考えてみました。
うちはアパート住まいなので、お隣まで子供の声は結構聞こえます。
なので、恥ずかしいから早くケンカを止めて欲しいと思います。
出掛け先(両親、義両親の家など)でもケンカするので、
その時も、恥ずかしいからケンカして欲しくない!!
結局は、自分のこと第一に考えているんだなって事にも気付きました。

早速、今日からはカリカリせずに静観してもいい場合は口出ししないように心がけます!!
すごくイライラしていましたが、気持ちを切り替えることが出来ました。
ヒステリックにならないよう頑張ります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |