こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
騒音
投稿者あけ    福岡県 31歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年5ヶ月
2007/10/31 22:03

現在10階の賃貸に住んでいますが、何度も苦情がきます。私も働いているため、朝は6時ぐらいに起きますが、子供たちは寝るのは8時には寝ます。特に朝が子供の足音でうるさいということです。
朝もすぐに起きてから走り回ってるわけでもないのですが、トイレや身支度するには多少子供たちも動きまわります。
何度も何度も騒音の件と言って不動産がくるのでめいってます。皆さんはどんな対策をとっていますか?ほっといてますか?対策はじゅうたんをひく他はないですよね。(引越しは別として)じゅうたんぐらいで足音は聞こえなくなるものなのでしょうか?
ちなみに当マンションに同じくらいの年齢の子供たちもたくさんいますが、特に下からの苦情は来ないということです。なのでかなり敏感な方だとは思います。下の階は、30代後半の女性一人暮らしのようです。普通の方に見えますが・・・・。

お詫び&挨拶
投稿者りん    群馬県 31歳 女性
お子様: 8年3ヶ月 / 6年0ヶ月 / 3年2ヶ月
2007/11/01 10:12

私も5年半マンションの10階に住んでいたことがあります。

苦情がきたときにお詫びされましたか?また、引越しの際の挨拶や普段お会いしたときなどに挨拶されていますか?少しでも面識やお詫びの言葉があればそんなには目くじら立てないと思います。(されていたらごめんなさい!!)

上の子が3歳ぐらいだったのでやはり下の階の方に足音など迷惑掛けていたと思いますが、お会いしたときに”足音うるさくないですか?いつもすみません”などの挨拶は心がけていました。

今は、賃貸マンションの1階に住んでいて上階やお隣さんも同じような家族構成の方たちで足音等生活音が聞こえてきますが、お互いにお会いしたときの挨拶や騒いでしまったときのお詫びでトラブル無しです。


また、生活スタイルが違うと朝の6時でも就寝中ということも考えられるのでかなり敏感な方と決めつけるのもどうかと思います。

ホームセンターで
投稿者ココット    37歳 女性
2007/11/01 10:59

私自身も上階の騒音に我慢の限界を越え
苦情を言ったことがあります

子どもがいるご家庭では
「子どもなんだから、これくらいは仕方ない」と思える音でも
ライフスタイルが違えば
必ずしもそうは思えないところが
集合住宅の難しいところではないかと思います

集合住宅には
いろんな職種の人が住んでいるでしょうし
そうなれば必然的に
生活時間帯もバラバラになるでしょう

「自分の家庭の生活時間が普通」と思ってはいけないと思いますよ

子どもの足音というのは
下の階に本当によく響くものです

まずは騒音対策として
ホームセンターに行って“防音マット”等の購入も検討されてはいかがでしょうか?

幼い子がいれば
二重、三重に対策を施しても
やり過ぎということはありませんからね

不動産会社が度々来るとのことですが
一度「我が家もこれだけ防音対策には気を使っています」と
いうところを見せれば
不動産会社を通じてそれを聞いた下の階の方も
少しは納得されるのではないでしょうか?

後は他の方もおっしゃっているように
下の階の方には
顔を合わせた時にでも「いつもご迷惑をおかけしてすみません」の一言や
頂き物があった時にでも
「いつもご迷惑をおかけしているお詫びに頂き物ですが・・」とおすそ分けをしてみるのもいいと思いますよ。

上階に苦情を言うことは
言う側にとっても苦痛ですし
それだけ我慢を強いているのだということだけは
理解してあげなければいけないと思います

何度も苦情を申し入れているのに
少しも改善策を取ってくれない上階の人に
「自分の申し入れを無視された」と感じて
腹立たしさが募っているとも考えられます

まずはご自分たちで出来る対策を調べて
出来るだけ早くなさった方がいいと思いますよ

これ以上ご近所とのトラブルを招くのは
双方にとって何のメリットもないことと思いますので・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |