こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
苦手なママ友
投稿者るびー    33歳 女性
お子様: 2年4ヶ月
2007/11/02 18:42

一緒に遊んでいるママ友グループの中で、苦手な人がいます。(Aさん)

Aさんは、グループの中で一番年上で、姉御肌タイプの人です。
一番年上ということもあり、自然と彼女がしきり役になっているのですが、最近は彼女の独断で決めてしまうことが多くなり、そのことに対して嫌な気分になることがあります。

例えば、Aさんはイベントを企画するのが好きで、ママ友の誕生会やお別れ会などをよく計画します。
そして、何も相談せずに勝手にプレゼントやケーキを購入したり、出産祝いを渡しに行ったりします。
勝手にやっておきながら、あとになって皆からお金を徴収するという感じです。
参加していなかった時でも、ちゃっかり頭数に入れられて、お金を請求されます。

他にも、皆で集まる約束をしていても、Aさんの都合で勝手に日取りを変更します。さらに、Aさんの一番仲良しの子(Bさん)が都合わるくなると、「Bちゃんが都合悪いので、○日に変更します」と他の人の都合を聞かずに変更します。(他の人が都合悪くなってもおかまいなしです)

そんな風なので、Aさんの行動に対して、私の他にも不快に思っている人もいる様子ですが、みんなAさんが怖くて何も言えない・・・という状態です。(Aさんに逆らってモメるよりも、おとなしく言うことを聞いた方が身のため・・・という感じでしょうか)そして、Aさんと一番仲良しのBさんにも嫌われないように気を使っているという雰囲気がうかがえます。

そんな感じなので、最近ママ友グループと遊ぶのがしんどく感じるようになりました。もちろん、グループの中で仲の良い子もいますが、結局はいつもAさんに従いながら、グループに属しての付き合い・・・という感じなので疲れます。

できれば、気の合う子だけを誘って少人数で遊びたいのですが、いろいろなつながりがあるので、それもなかなか難しいです。

これからの付き合いをどうしたらいいのか迷ってます。
アドバイスいただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

(まとまらない文章になってしまいましたが、読んでくださりありがとうございました)

嫌ならやめる
投稿者チビ    26歳 女性
2007/11/02 21:43

そんなに嫌なら、付き合うことをやめてはどうなんですか??
るびーさんとママ友の関係がどこまでのものなのかわかりませんが、
大体そのグループというのは、いつもみんな一緒に何かをしないといけないのですか??
ママ友と呼べる仲間なのでしょうか。

世の中にはAさんのような方はたくさんいらっしゃいます。
でも、だからと言って、都合が悪いのに断ることもできない、勝手にお金を徴収されるって、規約みたいなのでもあるのですか??
Aさんが怖くて何も言えない・・・のに、ママ友なのって私は考えられません。
都合が悪いならそういえばいいことでは??
強い口調じゃなくても「その日は用事あるから」とでも言って断れば良くないですか??


文書を読む限りでは、必ず付き合わなくてはならない人とは思えないのですが・・・
むしろ、いろいろつながりがあるから・・・というのはわからないでもないですが、ある程度の距離をとって、付き合わなければならない時だけ付き合えば??
そのママ友のなかの気の会う人だけで集まることに問題はあるのですか??

なんか逆に質問だらけで、その上辛口で申し訳ないですが、どうなんですかね???

本当に心許せるママ友
投稿者コップ    34歳 女性
2007/11/02 22:28

って、1人くらいではないですか?

私もいつもいつも気を遣って話しているのでやっぱり疲れます。

友達は昔からの友達が1番。

ママ友は子供を通じて知り合ったにすぎないですから。

難しいですよね。

いますよ!そうゆう方!
投稿者ことり    32歳 女性
2007/11/02 22:38

いますいます。どこにでもそういう方。
気にせず距離置きましょう!
姉御肌なら、本人もすぐ気付くはずでしょう。

私のママ友も8人からいつの間にか10人に増えました。
そう増やしたのも、Tさんが勝手に・・・
連れてくるんです。
ただでさえ多くて収集つかないのに誰にも
断らず「今度の集合○○さんていう子連れて行くからね」
と。みんな「えっ、誰それ・・・ぽかーん」

誘っておきながらその約束を忘れ、他の子と遊んでたり
、人の家ばかり訪問したがり自分の家には
「うち狭いから・・・」と避けたり
するTさんの行動にいい加減嫌気が差し
、他のお友達に相談したらみんなも同じ意見
を思っていて、連絡バッチリと切りました。

本人も気付いたはずですが、何も言ってきませんから
放っておいてます。
別に彼女だけがママ友じゃないし。

メール来ても必要最低限の台詞しか返さないようにしてました。
しかも敬語で・・・。

そういうママ友ははじめからご縁がなかったと
すっぱり割り切ると楽ですよ♪

お子様は
投稿者べびーりーふ    33歳 女性
2007/11/04 00:15

こんばんは。
ママ達の関係ばかり書いてありますが、
お子様はそのママグループの子供達と楽しく遊んで
いるのですか?
そうではなく、るびーさんがグループに属していないと
不安・淋しい等、といった気持ちが強くて
そのグループと付き合っているのであれば、
思い切って離れてみては?

私は付き合いが苦手で、グループに属したことはありません。
子供が大勢で一緒にどこかにいったり、連れ立っている
グループの子供達をうらやましそうにしていることがあり、
そういう付き合いが欲しくてあせった時期もあります。

でも、グループ付き合いしなくても、
世間話する人もいるし、一緒に遊んだりすることもあるし、
なんとかやってますよ。
結局ママ友は子供中心のつきあいだと思うのですが?
がんばってください。

相手に普通に言ってみては?
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2007/11/04 23:30

無理して遊ぶんじゃなくて、何か他に楽しめることを見つけてその予定がある時はグループから誘われても予定があるってことにすればいいのではないですか?
お子様と一緒に楽しめるようなものだとお子様の友達を増やすことにもなりますし。
Aさんに対して「Aさんがイヤ」と言うのはなかなか勇気がいるでしょうけど、「予定が入ってる」とか「プレゼントは一緒に選ばせて欲しかった」位は言ってもいいのでは??
それを言ったら嫌な顔をされるのであれば、その時が離れるチャンスみたいなもんじゃないでしょうか?
相手に何も伝えずに周囲と結託して急に連絡を絶つ結果になってしまったら、恐らく学校内で起こればいじめと言われても仕方がない行為だと思います。
親としてそんな姿は見せたくないと思いませんか?
合わない人はどこに行ってもいると思います。
自分の楽しみを他に見つけることで、上手に距離を置くことをおすすめします。

ありがとうございました。
投稿者るびー    33歳 女性
お子様: 2年4ヶ月
2007/11/05 13:37

コメントありがとうございました。
ここで書き込んで、皆様からお返事をいただけて、なんだか気持ちが少し楽になりました。皆様のご意見をこれからの付き合いに参考にさせていただこうと思います。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |