こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
上の子について
投稿者みかん    埼玉県 26歳 女性
お子様: 2年10ヶ月 / 年4ヶ月
2007/11/03 23:55

うちの下の娘は、昼間寝かしつけてもベットに置くと泣いてしまう為、あまり上の子の遊び相手をしてあげれません。

午前中は、雨の日でない限り公園に連れて行き思いっきり遊ばせているのですが、午後のお昼寝をしなくなり夕方のお風呂タイムまでが、異常に長く感じてしまいます。
とにかく、赤ちゃん返りなのか家にいると一人で遊ばずベットリくっついていてビデオばかり見てしまっています。

私も、下の娘を寝ている間はおんぶしたり抱っこ紐を使ったりして、なんとか遊び相手になろうとはしているのですが遊ぼうとせず隣にくっついて「ビデオを見たい。」としか言いません。

同じ様に、手の掛かる下の子をお持ちの方”おんぶ”や”抱っこ”をしながらでも出来る上の子との遊びがありましたら、是非教えて下さい。

大変ですね
投稿者とと    33歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 7年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/11/09 08:55

下の子さんのお世話に、上の子さんのお相手と大変だと思います。
おんぶや抱っこをしたままだと、思うように動けないでしょうしね。

うちにも同じ年齢の子どもがいます。
遊びもそんなに長く続かないですし、年齢的に単純な遊びしか出来ないし、悩みますよね。

やっぱり、絵本とか、パズルとか、お絵かきとか机に向かって遊ぶ遊びですかね。
上の子の頃は雑誌を見ながら、アンパンマンのキャラクターをいっぱい描いてあげたりしていました。

一番下の子は、はさみが好きです。
広告や折り紙をチョキチョキと切っています。
(髪を切ってしまったこともありますが・・・)

先日、指で回す方の駒を子どもが回していました。
「こんな事もできるんだ」と気付かされました。

外ではシャボン玉をしたりします。

あと、上の子と一緒になって下の子をあやしました。
一緒にのぞき込んで、どっちの顔を見て笑ってくれるかとか、
下の子の動作をまねしたりしてました。

「♪いっぽんばし、こちょこちょ」や「♪だいこん一本、ぬいてきて」などの手遊び(体遊び)も好きです。

いろいろ挙げてみましたが、抱っこ、おんぶしながら遊べるかな・・・?
分かりませんが、ご参考までに。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |