こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産時のミス
投稿者たんたん    29歳
妊娠:  5 ヶ月
2005/09/20 01:22

夫の姉には知的障害があり、体も子供のように小さく、年齢は30代なかばですが、中学生くらいに見えます。
今でも義母が言います。
「出産の時にちゃんと処置してくれていれば、こんなことにはならなかったのに・・」
具体的にはわかりませんが、どうも、低酸素状態にあった義姉に対して、病院側は何の処置も施さなかったようです。
今ではそんなことをしたら即、社会問題になるところですが、30年以上前の若い義父母はどうする術も知らず、ただただ障害をもった我が子をあわれみ、苦労の連続だったそうです。

時々、出産時の医療ミスで損害賠償を請求するニュースを見ることがあり、実際に訴えた側が裁判で勝訴することがあって、先日義母が「今でも訴えることができるんなら、私だってそうしたい」と言っていました。でも今さら無理だろうし・・とも。

こんなことはここで質問することではないのかもしれないのですが、どこに聞いたらよいのかわからないので、もし知っている方がいたら教えてください。そんなに昔のことって、訴訟を起こすことができるのでしょうか?

詳しくは知りませんが・・・
投稿者    31歳 女性
2005/09/20 08:29

たんたんさん、こんにちは。

医療事故救済センターとか医療事故相談センターなどというものがあると聞いたことがあります。(地域によって名称は異なると思われ、また、各地域にあるかどうかもさだかではありませんが・・・)

そういった市民団体に相談すると、専門の弁護士さんを紹介してくれたりするようです。

まずはその手の団体を探し(検索をかければすぐに出てくるかと)、お話を聞いてもらってはいかがでしょうか。
30年以上前となるとどうなるかもわかりませんが、その辺りも専門の方に聞くに限ります。

ただ、実際に行動を起こすべきかどうかはよく考えたほうがいいとも思います。お義母さんが本当にそれを望んでいるのか、ただただ悔まれて誰かに話を聞いてもらいたいだけなのか・・・。
弁護士さんに相談するにも相談料がかかりますし、裁判となれば時間もお金もかかり、心身ともに体力もいるでしょうし。
それでもお義姉さんの現実は変わりませんから。
広い意味で、お義姉さんの気持ちも考えてあげてくださいね。

時効
投稿者ゆい    33歳 女性
2005/09/20 09:10

30年以上も前なら時効が過ぎていますし、カルテの保存期間も過ぎている
でしょうから、無理だと思いますよ。

お義母さん・お義姉さんの経緯は判りませんが・・・
私の友人に、自然分娩でなかなか産まれなかったので促進剤を使ったら
ショック症状を起こし呼吸困難・意識朦朧になって、帝王切開で産まれた
赤ちゃんは脳に損傷を受けていて障害を持ってる・・・という人がいます。
歩く・話す・食べる(飲む)が出来ない重度の障害です。
そして裁判をしましたが、「病院側の過失はない・不可抗力だった」という
ことで敗訴していました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |