こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お姉ちゃん
投稿者みるネエ    宮崎県 25歳 女性
お子様: 3年2ヶ月 / 年3ヶ月
2007/11/08 16:39

こんにちは。今日初めて掲示板に書かせて頂きました。
3歳になる娘に対し、下の子が産まれてから毎日イライラしてしまいます。TVや本では赤ちゃん返りだから、上の子を中心にと言われますが、なかなかできず1日1回は手をあげてしまいます。
何ヶ月か前までは、虐待じゃないかと思うほどでした。
先日、娘が「○○ちゃんのこと好き?」と言われ、「大好きだよ」と言ったものの、普段の私の言動や態度が小さな心を傷つけているのかと思うといたたまれない気持ちです。
今は、手をあげようとする自分に気づいたら、別の部屋に行き、一呼吸おくという対処をしています。
なにか、いいアドバイスをいただければうれしいです。

がんばっていますね!!
投稿者保育士    26歳 女性
2007/11/08 18:27

3ヶ月の赤ちゃんと、自我が芽生えなかなかいうことを聞いてくれない3歳のおねぇちゃんとの毎日、頑張っておられるのですね。

毎日、おねぇちゃんとべったり・・・
と言うわけにはいかないのは当然なのですから
週に1回でも『今日はおねぇちゃんの日!!』と決めて
赤ちゃんはパパに預けて2人でお出掛けをしてみてはどうですか?パパも今の状況を話すと分かってくれるのではないでしょうか?
遠くに行く必要はありません。近くの公園でいいのです。
「ママが私1人のことをみてくれている・・・」それを感じられることが大切です。
近所にいて、パパがお手上げになればスグにお家に帰られるようにするなどいかがでしょう?

おねぇちゃんが少し落ち着くとママのイライラも少しは減るのでは?と思うのですが・・・。

おいしい物を食べたり、ちょっと力を抜いてママのストレス発散、気分転換も考えてみてくださいね。
一時保育や保育付講座など使えるものはどんどん使っちゃいましょう!!たまには、店屋物もあり!ですよ。

保育士さんへ
投稿者みるネエ    25歳 女性
2007/11/08 19:31

お返事頂き有り難うございます。
昼間は保育園に通っていて、接するのは夜だけなんですけどイライラしてしまうんです。自分のストレスがたまってしまうと、子供が発したなにげない言葉でもイラっとして怒鳴ってしまいます。私が、まだまだ未熟なのでしょうか?

気分転換を
投稿者保育士    26歳 女性
2007/11/08 20:02

日中は保育園に行っているのですね。

出産後は排卵がとまり更年期と同じ状態になっているのでどうしても普段よりイライラしてしまうのは仕方ないことなのです。
(ある意味、更年期障害ですね)

それなら、赤ちゃんのねんね中に何かご自分のためにできる事はないですか?
私は今、保育園ではなく子育て支援に関わっているのですが私の周りの先輩ママ達はお昼寝中に『簡単なお菓子作り』をしてみたり『趣味の縫い物や編み物』『お取り寄せスィーツをゆっくり楽しむ』『読書』などなど自分の時間を少しでも作って楽しんでいますよ。
一度、肩の力を抜いてリラックス!!

ご自分のこともいたわってあげましょう。

それから・・・
「私はダメなママ」と自分をいじめないで下さいね。自分で自分をいじめてしまうと、どんどんしんどくなって余計に自分を責めるという悪循環になっちゃいますよ。
パパに言って欲しい言葉を鏡の中の自分に向かって声に出して言ってあげて下さい。「ばんばってるよ。」でも「ありがとう」でも・・・。自分をかわいがってあげましょう。自分で「よしよし」と頭をなでてあげるのも効果的!ですよ。

ありがとうございます。
投稿者みるネエ    25歳 女性
2007/11/08 20:35

今、上の子が胸の中でスヤスヤと赤ちゃんみたいに寝ています。
今夜は下の子が早く寝付いたので・・・。
抱っこしながら寝たのは久しぶりです。
保育士さんの言われたように、自分に何かできることを探してみようと思います。
いいアドバイスを頂き、本当にありがとうございました☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |