こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたらいいでしょう・・・
投稿者のんの    東京都 28歳 女性
お子様: 7年1ヶ月 / 4年4ヶ月
2007/11/09 17:13

初めまして。
私は、ママではないのですが、姉が服役中の為姪が、1ヶ月。
甥が、産まれてすぐから面倒をみています。

4歳の甥の事なのですが、昨日保育園でお友達の首をアザになるほど絞めたそうです・・・

他にも、噛んだり、叩いたりはあったのですが。。。
他に、ひぃじぃ、ばぁ、ジジ、ババが居るのですが、ババが、アル中で、子育てに適切な環境ではないのですが・・・

保育園の先生から不安定だと言われ、みんなで気をつけて居たのですが。
私も、母親に育てられてない為、母親みたいにと言われても中々難しいんです。

やれる範囲でやってるつもりなのですが・・・

どうしたら、甥の心を休めてあげれるでしょうか・・・

出来る範囲超えてると思います。
投稿者さる    32歳 男性
2007/11/09 20:07

話を読んでいるだけで悲しくなる、というか、
どうしてここで掲示作る前にもっと身近な相談所に
行かないのかと思ってしまいます。
子育てできない環境で子育てしろ、というのが難しいであれば
児童相談所に子供二人を一旦預けるのも方法です。
友達の首を絞める、というのはこれは悪戯にしても程が過ぎていますし
プロ(精神医等)に診てもらうべきです。
もともと難しい環境であれば余計、です。

心を休めてあげられるのは、身内だけではないです。
病院だったり先生だったり、施設の人々だったりと
頼れるところはきっとあるはずです。
あなたが全部背負う必要はないですよ。

甥っ子さんも下手をすると同じ過ち、になりかねません。
専門家に相談すべきです。

やはりそうですよね・・・
投稿者のんの    28歳 女性
2007/11/09 21:56

第三者の手を借りるべきですよね。

保育園の先生や、家の親はもう少し様子を見ましょうと言ってます。
児相に相談と言ったら、父親から非難されてしまいました・・・
施設に入れるつもりもないし、手放すつもりもない。
お前の愛情不足だと・・・

こんな事言ったら大袈裟かもしれないですが、私の人生投げうって子供達に寂しい思いや、惨めな思いさせない様にしてきたつもりなんですけどね・・・

凄く優しい面もあるので、何とかそっちを伸ばしてあげたいんですけどね。

本当、どうしてあげるのが彼にとって一番良いのやら。
姪はこんな事なかったのに・・・

気持ちを伝えて!
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2007/11/09 22:40

のんのさん素敵な方ですね。尊敬します。
甥っ子さんの心を休めるのは容易ではないと思います。
でも、のんのさんが一生懸命心配していることを
ちゃんと言葉にしてあげて下さい。
良心というのは、自分を心から心配してくれている人を
(通常は母親)悲しませたくない気持ちが作り上げると
聞いたことがあります。
良心=良い親のイメージだそうです。
甥っ子さんの行動が悲しいと伝えてあげて下さい。
辛い思いをしているんだろうねって気持ちを察して話してみるのもいいかもしれません。
すぐに効果はないかもしれないけど、いつか大人になった時
のんのさんの存在だけで甥っ子さんが救われる気がします。
のんのさんご自身は、面倒を見るのが辛かったりするのでしょうか?
もしも、そうなら専門機関に任せることもやむを得ないかもしれませんが、専門機関の方が本当の愛情を甥っ子さんに教えてくれることは稀じゃないかと思います。
このスレを立てようと思っただけで、のんのさんには充分な愛情を感じますよ。
心に届くような言葉をかけてみてあげて下さい。

お礼遅れました・・・
投稿者のんの    28歳 女性
2007/11/12 16:15

貴重なご意見ありがとうございます。
相手のママさんからは、お許しを頂き、今朝元気に保育園行きました。

その際、お友達を叩いたり、噛んだり、引っかいたり、首に手をかけたらいけない事を約束し、指切りしました。

子育てに苦痛は全くありません。親が居ないからと言って惨めな思いさせないように、これまでよりも気合いを入れて頑張ります!!

甥にも根気良く伝えてみます。

こんな戯言のようなスレにレスして頂きありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |