こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
性格について
投稿者ばぶちゃん    千葉県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2007/11/29 19:11

はじめまして、性格について主人と
「損な性格」と私が言った所 
「性格に損も特もない。それぞれの考えようで変わる」と
言われました。

でも私もどちらかと言うと今まで損だったな〜と思う事が
あるので 子育てをしながら息子の性格を見て損だと
思えてきて 直させたい!と必死で
育児に不安になる事があります。

例えば 活発で成長が早い方と言われてる息子。
同年代のちょっとおっとりさんや 自分の意見が言えない子と
遊んでいても 泣かれると パッと息子が泣かせたと疑われる。

寒くなった今の時期 公園で 「よーいどん!」と
みんなで駆けっこして体を温めようとしてして走ると
足の速い息子においつけなくて 泣く同年代の子。
↑好意的に泣かせたわけでもないけど
とにかく泣かれると話にならないというか・・・

そんな性格とあって 何か物の取り合いになった時
泣かれたら息子が取ったと疑われても嫌なので
「そんな時は話し合いで どっちが先に使うか決めてね。
 それでも駄目ならジャンケンとかで決めてみる?」
などと普段からアドバイスをしてます。

過保護なだけでようか?

初めての子なだけに過敏なだけでしょうか??

それは性格の問題ではないのでは?
投稿者サンタ    38歳 女性
2007/11/29 20:46

主さんが仰っているお子さんへの周囲からの誤解というのは、単なる乳幼児期の個々の成長の差による周囲からの誤解であって、お子さんの性格の問題ではありませんよね?

乳幼児期の成長の差なんてものは、子どもの人生という長い目で見ればほんの些細なことです。

一時的なものですから。

あまり気にすることはないのではありません?

そんなに気にしなくても
投稿者とと    33歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 7年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/11/30 09:24

お子さんの性格ではなくて、「周りのママからどう見られているか」が気になっておられるのではないでしょうか?

うちの子も案外走るのが速く、お友達とかけっこをしていると、お友達が負けて泣いてしまうって事がよくありました。
それこそ、4才ぐらいでした。
でも、「我が子は損な性格だ」とは思いませんでしたよ。
我が子は素直な気持ちで一生懸命走っているんだし。
泣いている子も、泣いてしまうぐらい悔しいんですよ。
負けず嫌いで、その悔しさを「泣く」事で表現しているんです。
泣いてしまった子には、一生懸命頑張って走っている事を誉めてあげたり、1番になりたい気持ちを共感してあげたりしてました。

お子さんの性格を「損」だと思って見てしまうのは、ちょっと可哀想な気がします。
一番、理解され、認められたい親から「あなたは損な性格だ」と言われたら、またそう思われていたら、私なら悲しいです。
なので、「損だ」なんて思わないでくださいね。
お子さんは、何も悪いことをされていないのですから、そんなに気にする事はないと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |