こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
気に入らないことがあると・・・
投稿者えこ    大阪府 25歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2007/11/29 21:14

成長していくうえで、感情が豊かになるのはとてもうれしいのですが、気にらないことがあると、壁や机や窓や床に頭をゴンゴンぶつけます。ぶつける所を探してまでします。。。毎日、頭をぶつけて大丈夫か、とても心配です。


あと、その場でクルクル回って、目がまわって楽しいのか、遊んでいるんですが、そんな時期ってありますか??

大丈夫です☆
投稿者保育士    26歳 女性
2007/12/01 10:29

目が回った後の、フワフワした感覚が好きなようで
時々そういった子どもがいますよ。
えこさんのお子さんだけではないので、心配しないで下さいね。

頭をぶつけるということに関してですが、
自分の気持ちをまだ上手くコントロールできないことと同時に
気持ちを上手く伝えられないイラ立ちを頭をぶつけるという形で表現しているのだと思います。
心の発達と、言葉の発達が上手くバランスを保てないこの1歳半くらいからイヤイヤ病の時期によくみられます。

頭をぶつける以外に、自分の手や腕を噛んだりする子もいます。
今できることは、ぶつけても少しでも痛くないようにしてあげることくらいでしょうか・・・。

お子さんが、そういった行為に出てしまう時には何か原因があると思いますのでその都度、「ゴンゴンはやめておこうね。○○したかったね」「イヤだったね」等と大人がお子さんの気持ちを言葉にして代弁してあげる事が大切だと思います。
代弁してあげている間に、こういうときはこう言えばいいんだ。ということを学んでいくと少しづつ減ってくると思いますよ。
上手におしゃべりが出来るようになるとなくなってくると思うので頑張って下さいね!

あんまりアドバイスにならなくてすみません。
なにか、自傷的な行為以外にイライラする気持ちを表現できる手段が見つかるといいですね。
もし、どうしても気になるようでしたら1歳半検診(大阪ならありますよね?)の時に相談してみてはいかがですか?

助かりました・・
投稿者えこ    25歳 女性
2007/12/06 21:08

貴重なアドバイスありがとうございました。
相変らずクルクル回って遊んでいますが、うちの子だけじゃないと知り見かたも変わりました。怒らないようにします!!

頭をぶつけるのも、何とか交わしていこうと思います。
ぶつけている時に、私のイラッとした気持ちがつたわるのもあるのでしょうね↓↓
もう少ししたら、今よりは言葉も解るようになるだろうし、声をかけてあげることで防げるように頑張ります。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |