こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊婦にお勧めご飯と冬のすごし方
投稿者ジョアンママ    東京都 24歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2005/10/04 18:48

こんばんは、10月に入り寒くなってきましたね。私は上の子はちょうど夏の終わりくらいに出産したので、食事はさっぱりした物を好んで食べていたし、夏なので、代謝もよくマタニティスイミングなどをやっていたので、そこまでは体重が増えずにすんだのですが、今度のお産はちょうど冬の終わり・・・でこれからの時期代謝も下がり、私はもともとひどい冷え性があるのでつらい次期になります。最近体を温めるよう、お鍋や、スープなどをたくさん取るようにしているのですが、みなさんは、妊娠中体重管理のために、どんな食事をとっていましたか?お勧めのメニューなどあったら教えてください。それと冬の時期はどんな事に気をつけて乗り越えてましたか?いろいろお話をきかせてください。

私の冬の妊婦生活
投稿者とまと    東京都 30歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/10/05 23:08

ジョアンママさん、こんにちは。

とても気をつけていらっしゃって、頭が下がります。

私は長男長女とも冬に出産でした。ですがあまり気にせずに過ごしてしまいました。特に下の娘の時は。反省です。
幸い二人とも安産でしたが、体質のせいか冬のせいか、体重管理は大変でした。

そこで考えたのが、朝晩逆転メニューでした。朝に家族が前日の晩に食べたメニューをいただき、晩はきのこたっぷりのスープや味噌汁を多めに摂り、それでお腹を満足させました。
どうしても甘いものやカロリーの高そうなものを食べたくなったときは、午前中に摂るようにして、暖かい昼間に子供と一緒に公園に出掛けて散歩をしたりしました。

他のスレのレスの中に、お腹にカイロを当てて乗り切られた方もいらっしゃって、私もそれを知っていたら・・・と残念で仕方がありません。

冬の時期は暖めることがとても大切ですが、外出する際に気をつけた方がよいのが、屋内の暖房です。
バスや電車の中、食品売場以外のお店では、案外暖房がきいているところが多く、上着を脱いでも暑い場合があり、ひどいときには汗をかいてしまうこともあります。
汗をかいたままで寒い屋外に出ると、体温を奪われますので、妊婦に限らず注意が必要だな、と思いました。
でも、今年からウォームビズなので、そうでもなかったらごめんなさい。

寒暖の差が激しいこの時期、お体には十分お気をつけになって、楽しい妊婦生活をお送りください。

とまとさん、ありがとうございました
投稿者ジョアンママ    24歳
2005/10/07 13:10

とまとさん、ご親切なご意見ありまとうございました。いろいろ寒くなってくると体の不調が出やすいですが、暖めて体をこわさないよう気をつけます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |