こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
障害について教えて下さい
投稿者Marie    18歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2005/10/09 04:26

初めまして、今妊娠6ヶ月です。
最近障害についてよく考えます。
自分の子なのでもしも障害をもって産まれてきてもやっぱり可愛いと思うし絶対に育てますが、一番の望みはやはり健康?に産まれてきて欲しいと思います。

私は元気に健康に産まれてきてくれると信じているので検査などはする気ありませんが、私の友達の友達が出産した時に赤ちゃんの顔の色が真っ黒で形になっていなかったと言っていました。それを聞いて妊娠中に体や赤ちゃんに害を及ぼすような事をしてしまったか聞いたのですが妊娠しているのに気付かず5ヶ月までタバコを吸っていたと言っていました。

タバコって赤ちゃんにそこまで影響及ぼしてしまうんですね。。タバコは早産や死産しやすくなると聞いた事があってもそんな結果になると初めて知って旦那さんには窓を開けて吸ってもらうだけじゃなくこれからゎ外に出て吸ってもらおうと思いました。

もしも検査をしたとしても、どんなに頑張っても産まれなきゃわからない障害ってたくさんあるのですか??

わかりづらい文章でごめんなさい、よろしければ皆さんのお話お聞かせください。

妊婦なら一度は考える事かな
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/10/09 14:41

Marieさん,こんにちは。

「自分の子供に万一障害があったら…」
このことは妊婦なら誰でも一度は考える事だと思います。
「万一そうなっても自分の子はかわいいから絶対に生んで育てる!
でも…一番の望みはやっぱり健康で生まれてきてくれる事。」
という気持ちも,やはりみんなが考える事でしょう。
マタニティ・ブルーも少々入ってるかな?

生まれる前にわかる障害と生まれた後にわかる障害。
圧倒的に後者が多いと思います。
目で見える障害は生後すぐにわかりますが,内科的な障害や精神的な障害
は数日,数ヶ月…数年経たなければわからないものもあります。

特に初めての妊娠の場合,不安は大きいです。
年齢的にも失礼ながらMarieさんは若くていらっしゃる分,ネガティブに
考えがちな不安要因をポジティブに転換させる方法もなかなか見つけられ
ず不安が大きくなっていくのでは?
お友達のお子さんのお話ですが,Marieさんはそのお子さんとお会いに
なったのですか?「顔の色が真っ黒でかたちになっていなかった」って
…?そのお子さん,今どうなさっているのですか?
何の病気,障害なのでしょうか?
冷静になれば,そのお友達は大げさに話をしたか,何か勘違いなさって
いるか,ただの冗談か…と思えると思うのですが。
タバコはもちろん赤ちゃんにも本人にもよいことではありませんが,
そのためだけにそんな赤ちゃんが生まれたとは考えられませんよ。

タバコを吸っていても吸っていなくても障害を持った子供を授かる可能性は
皆,あります。リスクが数%(0.数%?)高くなるだけ。
でも,それなら高齢出産と言われる女性にだって別なリスクがあるのです。

今,妊娠6ヶ月と言う事ですが,胎動は感じませんか?
赤ちゃんが,一生懸命育っている命を感じませんか?
あと数ヶ月でこの世に生まれてくる大事な命です。
受精した瞬間から自分で細胞分裂を繰り返しながら,Marieさんに守られた
所から出て,生きて行くために日々大きくなっているのですよ。
タバコをやめられた以外に,ある意味,Marieさんが赤ちゃんにできる
ことは少ないです。毎日くよくよせず,しっかりおいしくご飯を食べて,
出産への体力をつけて下さいね。

わからないのがほとんどです
投稿者ころっけ    30歳
2005/10/09 14:56

染色体の異常による障害(ダウン症など)なら、定期健診で、「疑いあり」と先生に言われると思います。
その場合は羊水検査をする方法もあります。
私も言われて検査を受けましたが、妊娠4ヶ月以前のことでした。

その検査を受けても、小さな障害は判断できない・・・とのことでしたね。
その他、目に見える形で現れない障害なら、生まれるまで判断できません。(聴覚障害、心臓、精神的障害など)

多少の心の準備はしておいたほうがいいですが、いまからあれこれ思い悩むのは、お腹の赤ちゃんによくないと思いますよ

今は大事な時期
投稿者づづ    東京都 33歳 女性
2005/10/10 00:09

こんばんは。
みんな一度は考えるますよね・・。自分の子供は大丈夫か?
そう考える事に、後ろめたさを感じる必要は無いと思います。みんな考えますから・・。

おなかの中の検査で分かる障害、産まれて来てからでないと分からない障害、いろいろあると思います。ですが、それを聞いたところで、Marieさんの赤ちゃんがそうかどうかは誰にも分かりません。答えはありません。

お腹の中で分かる障害、検査で調べてみてはいかがですか?同じくそれについても、後ろめたさを感じる必要はありません。それで1つ安心できるなら、そっちの方がいいと思います。

生まれてみないとわからない障害、これは読んで字のごとくです。現代でも、障害児が産まれてくる要因は医学的にも判明していないことが多いんです。
ただ、判明していることもあります。
ご心配されているように、タバコ、飲酒、薬物、遺伝・・・など、通常より統計的に高くなっています。
リスクがあることは避けることがベストです。
それ以外ならば、運命です。産まれて来てから考えるしかありません。

今は大事な時期です。今出来ること、お腹の中の赤ちゃんの発育に良いとされている食べ物や、環境を整えてあげることがお母さんのやるべきことです。タバコのことを心配しているようですが、むしろ、他の赤ちゃんがどうだったとか、妊婦のあなたに言う人が周りにいる事の方が心配です。

産まれてくるまでは、楽しいことを考えて、いっぱいお腹の赤ちゃんに話しかけてあげることが一番です。
考えすぎず、楽しい妊娠ライフを満喫してくださいね。

タバコの害
投稿者ねね    東京都 30歳 女性
2005/10/10 01:03

友人の子がタバコの害が原因かどうかはわかりませんが・・・
だんなさんがタバコを吸っているのを、
外で吸ってもらおうっておかしいんじゃ?

外で吸って、隣の家の奥さんが妊娠していたら?
窓の外に出た煙、隣の家とかにも結構流れますよ?
マンションだったら上階にもね。
周りに迷惑です。
タバコを吸う害は本人と、その家族だけにしてもらいたいんですよ。
吸わない人はみんな。

外で吸ってなんて言わないで、
妊婦・自分の子供の為にタバコもやめられない旦那さんと結婚したのですから、
全ての害を共にすべきだと思いますよ。

他人の迷惑も考えてくださいね。

あの・・・
投稿者ブルー    30歳 女性
2005/10/10 11:05

ねねさんのおっしゃる事はわかりますが・・・。
「すべての害をともにすべき」というのは、読んでいるとちょっと嫌な感じにとれますよ。
お腹の赤ちゃんには何の罪もないのですから・・・。

どちらも、ごもっともかと・・・
投稿者ハリー    30歳 女性
妊娠:  4 ヶ月
2005/10/10 14:36

横になってしまって申し訳ないですが、ねねさん、ブルーさん、お2人の意見、どちらも「うん、わかる!」という心境です。

と言うのは、私はマンション住まいで、隣家の方がベランダでタバコを吸います。そして、私は妊娠中で、はっきり言ってタバコの煙・においに、とても迷惑しています。妊娠していない時でも、イヤだなぁ、と思うことはあったのですが、今のこの体では、尚更そう思います。においがしてくると、ベランダの戸を閉めます。

隣家の方は、自分の家族(小さいお子さんが2人います)には、タバコの煙を吸わせないようにしていて、結局、他人への迷惑は考えてないんだな、と思うことすらありました。

かと言って、家族共々、害をこうむれ、というのも、ちょっと言いすぎかなぁ、と・・・。ねねさん、ごめんなさい。でも、喫煙者の家族だって、迷惑しているかも知れないですよね。自分は吸わない、煙やにおいもイヤなのに、家族の誰かが吸うせいで嫌な気持ちになる、受動喫煙の影響を受けなければいけないなんて、ってこともあるのではないかと。

いちばん望ましいのは、禁煙してくれることなんですけれど、なかなかそういうわけにもいかないのでしょうね^^;

Marieさん、横になってしまってごめんなさい。 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |