こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
犬との生活
投稿者MOMO    26歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2005/10/13 15:18

初めまして。
この度、念願の赤ちゃんを授かりました。
今、我家には室内犬が1匹居ます。
今は赤ちゃんはお腹の中に居るので大きな心配事はないのですが
出産後は犬と赤ちゃんとの生活をどういうふうにすればいいのかと悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。

ウチでは…
投稿者ルナ    21歳 女性
お子様: 女の子 2年8ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2005/10/13 15:45

妊娠おめでとうございます☆彡
赤ちゃんの誕生が楽しみですね♪

私は娘を出産した時、旦那も一緒に私の実家に住んでいたのですが、実家で猫を3匹飼っていました。
娘がまだねんねの頃には猫が入れないようにベビーゲートを付けた部屋で生活していました。
娘がハイハイできるようになってから猫のいる部屋でも遊んだりしていましたが、猫の方が娘を嫌がって(ハイハイで追いかけまわすので)逃げていたので特にトラブルはなかったです。
ただ、毛が良く抜けるので掃除が大変でした。
娘が猫のトイレに触らないようにトイレを移動させたりもしました。
今は実家を出て団地に住んでいるので動物は飼っていませんが、娘は動物が大好きな子に育っています。

ちなみに旦那の実家には室内犬が2匹いて、義姉の子(8ヶ月)もいますが、ねんねの頃はベビーベッドを使っていたそうですよ。
今ではワンちゃんと仲良く遊んでいます。

赤ちゃんがねんねの頃にワンちゃんが赤ちゃんの上に乗ったり、口を塞いでしまったりしないように気をつけていれば心配ないと思います☆
あと、毛の掃除やトイレの事などに気をつけていれば大丈夫ですよ♪
お子さんとワンちゃんが仲良く遊ぶ姿を見るのが楽しみですね♪
体に気をつけて下さいね☆彡

そうですねえ
投稿者ころっけ    30歳
2005/10/13 21:53

やっぱり毛が舞い散りますからね〜。ペットがいない家に比べると、掃除は頻繁にしなくちゃいけなくなると思います。
床に寝かせておくと、毛が鼻や口から入ってしまうので、ベビーベッドに寝かせるほうがいいです。
猫と違って、犬は高いところに飛び乗ったりしませんから、ネット付きのベビーベッドでなくてもいいですからラクですよね。

知り合いの犬は、子ども(2歳くらい)が指を目につっこんできても、じっと我慢していたそうです。でも、それは飼い主(親)がそばにいたから。赤ちゃんのことを、自分のより上位と認識する犬はいませんから、犬と赤ちゃんを二人っきりにしないことです。

犬種は何でしょうか?
大型犬は包容力があるので安心ですが、小型犬の場合は赤ちゃんがやってきたことでストレスになることもあるそうです。
小型犬は、自分自身が赤ちゃんと一緒で、みんなに注目されたい、愛されたいという甘えん坊さんが多いですから。
上の子、下の子育てのつもりで、犬にもきちんと愛情表現をして変わらずに可愛がってあげてくださいね!

ウチは4匹です
投稿者ポン    30歳 女性
2005/10/14 01:19

ウチは同居なのですが、親世帯2匹子世帯2匹・・・会わせて4匹のシーズーがいる中での子育てです。
今では子供も2歳になったので、あまり神経質にはなりませんが、赤ちゃん時代はずいぶん気をつけていました。
あまり毛の抜けない犬種とはいえ、掃除もずいぶんマメにやってましたよ。
犬たちは、出産して半年近くはものすごーくいじけてました。
でも、やっぱり「これは、大事にしなくちゃ駄目なものなのよ〜」って教え込まないといけないと思ったので、子供は特別扱いを強調しました。
最近では、率先して犬にご飯をあげてくれたり、お世話してくれるので微笑ましいです。2歳にしておしっこシートを交換することを覚えてます。
大変なことも多いとは思いますが、楽しいこともたくさんありますよ。それに、一人っ子の子供は犬たちに鍛えられ、兄弟がいると勘違いされるくらい強調性ある子に育ってます。
楽しんでお子さんと犬と暮らしていけるといいですねー!

うちの場合は
投稿者ママ    27歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2005/10/15 11:21

MOMOさん、こんにちは。妊娠6ヶ月ということで、そろそろお腹も膨らみ始める頃ですね。お体大事になさってください。

本題に入りますが、うちも室内犬を1匹飼っていました。
子供が生まれたばかりの頃はベビーベッドを使っていましたよ。あとは皆さんがおっしゃるように、こまめに掃除ですね。
ただ、ある時うちの子供が犬をぎゅーと抱きしめた際、顔から首にかけて湿疹ができました。病院に行って検査してもらったら、犬アレルギーとのことでした。このまま飼っていたら症状が悪くなる一方と言われ、仕方なく犬は実家に預けました。泣きましたよ・・・。
お子さんが1歳くらいになったら、アレルギー検査を受けてみるのもいいかもしれません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |