こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠と自転車
投稿者とどろき    30歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  1 ヶ月
2005/10/13 18:11

みなさんは妊娠初期に自転車に乗りましたか?
私はまだ妊娠がわかったばかりですが、自転車は乗らない方がよいということを聞きました。

車の免許は持っていますが、最近電信柱にぶつけてしまい、それ以来怖くて乗っていません。

バス停からも電車の駅からも近いわけではなく
上の子の幼稚園の送り迎えがあったり、買い物袋が重かったり、
つわりも少しずつはじまって、首のヘルニアによるしびれもあるので
荷物を持って歩くのも限界があります。
仕事もしているので、時間的な余裕もそれほどありません。
今日もくたくたでした。ヘルニアもひどくなってきました。
息子も今日は荷物を持つのを手伝ってくれたりしながら、頑張って歩いてくれましたが、これが毎日になるのかと思うと、できるかなあ・・・

自転車で移動したいと思うのですが、みなさんはどうでしたか?

今週末くらいまで頑張ってみて、病院で自転車でもよいか聞いてみよう
とは思っているのですが、みなさんのご意見も聞かせてください。

難しいですよね
投稿者梅こんぶ    22歳 女性
2005/10/13 18:53

私は妊娠中は自転車に乗りませんでしたが、友人が3人目を妊娠している時に子供達を保育園まで送ったり買い物に行ったりする時自転車に乗っていました。(前と後ろに子供を乗せて…)
しかも初期から臨月までずっと!!
産まれてからも一番下の子をおんぶ紐でおんぶして、2人の子供を前と後ろに乗せていましたよ。
でも危ないですよね…。

それにハッキリとはわかりませんが、妊娠中に自転車に乗ると流産しやすいと聞いたことがあります。

自転車は転びやすいし、自分が気をつけていても事故にあったりしますから、どうしてもと言う時以外は乗らないほうがいいと思います。
買い物は旦那さんがお休みの時にまとめて買うとか、宅配を利用するといいと思います。
幼稚園はバスがありませんか?
バスがあるならバスにした方がいいと思いますよ。
体に気をつけて下さいね。

乗っています
投稿者スミレ    31歳 女性
お子様: 3年ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2005/10/13 21:11

私は、妊娠初期から自転車に乗っています。今も乗っていますが、お腹が大きくなってきてかなり疲れるので、そろそろ限界かも。
上の子を乗せていて危ないので近場だけにしています。
病院の先生に聞いたところ、妊娠経過が順調な人なら自転車に乗っても大丈夫とのことでしたよ〜。あとは、転ばないように注意してと言われました。
私も自転車に乗っているときは、なるべくゆっくり運転するようにしています。
お互い頑張りましょうね〜。

流産した
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月
2005/10/13 23:10

私の友達は初期から乗って4〜5ヶ月頃に流産してしまいました。自転車に乗ってたからってだけじゃないと思うんですが危険だと思います。(振動だけじゃなくて転んだり、ぶつかったりしたら)
私の母は弟を妊娠してる時、原付に乗ってました。流産はしなかったけど、逆子になったりへその緒が首や両手足首に絡んで出てきたそうです。

送り迎えや買い物など旦那さんや親・兄弟など協力してくれませんか?近所の方やお友達とか…
お仕事もされてるんですよね。大変ですね!やはり自転車よりは車の方がいいと思いますよ。歩いて行くならベビーカーやキャリーバックを持っていけば荷物が重くても楽ですよ。一度妊娠中自転車・原付乗ったことありますがお腹が張ったのでやめました。

それは自己責任
投稿者どらみ    25歳 女性
2005/10/13 23:18

乗るか乗らないか。

それはあなたの自己責任。
みんながみんな乗ってだい゛しょうぶったとしてもあなたはそれに当てはまるとは限らない。
ここで聞くより石と相談なりした方が良いと思う。

何でも人に聞くのではなく自分で考えて行動すべきでしょう。

大人なんだから。

乗っていました
投稿者コトー    27歳 女性
2005/10/13 23:38

下の子妊娠中に中期頃(お腹が目立ち始める頃)まで乗っていましたよ。

私も妊娠中に自転車に乗っていいものかと病院で聞きました。
答えは、近場で長距離でなければ大丈夫。との事。
自転車の振動とか心配だとも聞きましたが、自転車の振動くらいで流産してしまうのは、もっと違う所に原因がある為だともおっしゃっていました。

ただ、妊娠中はホルモンの影響で注意力が散漫になりがちで、転倒や事故などに注意が必要ですよね。(自転車に限らず、車の運転などもね)

どちらにしろ、一度掛かりつけの産婦人科に相談なさった方がいいと思います。スミレさんの言うように経過が順調でないと乗っちゃいけないと思うので・・・。
でも、なるべくなら歩きや車の方がいいと思いますけど、どしても必要なら、気をつけて乗ってくださいね。^^

きよつけてね
投稿者秋晴    28歳 女性
2005/10/14 19:31

私は妊娠4ヶ月位まで、中型バイクに乗ってました。通勤に使っていたので・・・。私の時は平気でした。だけど友人は車の振動でも駄目で二回も流産してしまいました。車に乗らなかったら三回目は待望の子供が生まれてくれました。その人の体質や、子供の具合にもよるのではないでしょうか。病院で聞いてみてもきっと大丈夫とは言われないと思います(勿論私は怒られました)。でも、上のお子さんの送り迎えとか、駅まで遠いとか色々な事情があって悩んでいるのですよね?きっと自分でも止めた方が良いと思うから皆に聞いてほしいんですよね(だから中傷的なレスはシカトしましょう)。車がどうしても怖いなら、病院に一応聞いてみてから良く考えて決めてみてはいかがですか?

初期から臨月まで
投稿者まい    30歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/10/15 00:59

タイトルどおりです。
産まれる当日まで乗ってました。
当時、長男が事情で隣町の幼稚園に通っていたのですが(自転車で片道30分)毎日毎日送り迎えで2時間乗ってました。

雨に日はや雪の日は片手で傘をさして後ろに16キロの子供を乗せて・・・。振り返るとよくやったと思います。
今じゃ怖くて出来ない(--;)

病院ではあまり良くないといっていました。(当たり前ですが)
振動よりもこけた時が怖いということでした。
絶対にだめとは言われませんでしたが、おすすめはできません。

ありがとうございました
投稿者とどろき    30歳 女性
2005/10/15 18:56

みなさん、お返事ありがとうございました。

幼稚園はバスはありますが、仕事が終わってから迎えに行くときには、預かり保育を利用していますので、直接幼稚園に迎えに行かないといけません。

乗り継ぎが悪いと交通機関と歩きだけでは、仕事場から買い物をすませて(休日だけではできなかったものはやはり買い物しないといけませんから)、迎えに行き、帰ってきたら4時間かかってしまいました。

産婦人科の先生に諸事情を伝え、相談したところ、やはりみなさんのおっしゃるように、舗装してないがたがた道を長時間乗り続けるのでなければ、特に問題はないとのことでした。
普通に乗っていて流産するようなら、それは自転車に乗っていたからというのが原因ではないといわれました。

ということで、雨の時は傘差し運転などせず、交通機関を利用することにして、それ以外は自転車にのることにしようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |