こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
水いぼ
投稿者あおむし    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年5ヶ月
2007/12/13 17:43

2歳の子の首筋、おでこに水いぼができてしまいました。あまり大きいものではなく今日病院で「大きくなったらまた来てください」って言われました。特になにも言われていないのですが注意することはあるのでしょうか?私が小さい頃に水いぼをしたときは皮膚科でとってもらいすごくすごくいたい思いをしました。兄弟もいますし普段通りに生活していてもいいのでしょうか?他のお友達とも遊ぶのは自粛したほうがいいのでしょうか?教えてくださいお願いします。

とってもらうと、きれくなりました。
投稿者あやもえ    34歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 5年ヶ月
2007/12/13 19:44

わが子もひじやひざの後ろに、水いぼができていました。
皮膚科に行くと、時間はかかるけど、自然に治るから、
このままでいいと言われましたが、乾燥や汗などから、かゆいみたいで、さわるとだんだんと増えていきました。
違うアレルギー科のある小児科にいきますと、取ったほうが増えなくていいから、とりましょうと、すぐにピンセットで治療されました。血が出て痛そうでしたが、それからは水いぼはできなくなりました。

お友達とも普通にあそんでいましたよ。
ただ、姉妹の間ではうつしてしまうことはあったかもしれません。お風呂も一緒ですから。
かゆくて触るようでしたらかわいそうですが、とってもらわれたら、増えなくてきれいに治りますよ。

ありがとうございます
投稿者あおむし    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年6ヶ月
2007/12/15 10:53

あやもえさんありがとうございます。
今のところお兄ちゃんにも弟にもうつっていないようです。
本人もすごくかゆがるわけでもなくぶつぶつがそんなに大きくなってきません。そのまま治るということもあるのでしょうか?今後かゆがったり大きくなるようなら病院でとってもらいます。

そのままでも
投稿者あやもえ    34歳 女性
2007/12/15 13:13

我が家は姉の子からたぶんうつったと、思うのですが、姉の子は皮膚科にも行かずに、時間はかかりましたが自然に治っていましたよ。水いぼが小さかったからかもしれません。
かゆくないし小さいのであれば、自然に治るようにも感じます。

おすすめはしませんけど
投稿者ぴっち    34歳 女性
2007/12/15 17:27

みずいぼが大きく育つと潰れて、周りに広がるので
大きく育った水イボは自分でとっていました。
最初は皮膚科で麻酔の上とって貰っていたのですが
恐怖と結構痛いらしく泣き叫んでいました。

なので寝ている間に育った水イボの先端に
消毒した針で少し穴を開け、
ピンセットではさみ出し(残らないように気をつけて)、消毒をしていました。
泣きもせず、数個とると残りも引いていきましたよ。
もちろん跡も残っていません。

ただ、民間療法なのでおすすめはできませんが・・・

ありがとうございます
投稿者あおむし    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年6ヶ月
2007/12/16 10:13

みなさんありがとうございます。もうすこし様子をみてみたいと思います。大きくなってきた場合自分で芯を取ってみようと思います。(親にもなかなか見せてくれないので・・・病院に連れて行っても大変そうなので。)このまま大きくならず消えてくれることを願います。

〆後にごめんなさい
投稿者ピッチ    千葉県 44歳 女性
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2007/12/16 11:46

こんにちは
ふたりの息子とも、以前水イボになりました。
別々の皮膚科に診ていただいたのですが、共通にいわれたことがいくつかあります。

・水イボそのものはかゆいものではない
 (ただ、手についた菌が別の理由でかゆがって掻いた傷から
  入り、そこに水イボが出来てしまうので痒がるところにた
  くさん出来ることになる)

・上記のルートで広がらないようにするには、痒がるところの
 周辺に保湿剤を塗ってあげて下さい。

・水イボは1度は通過する病気と思い、ドンとかまえて下さい。

・水イボは自然治癒した時に抗体が出来ます。抗体が出来る前に
 無理に取れば、抗体が出来るまで何度も出来てしまい完全治癒
 まで長引きます。

・1度は通る道なので、気にせず普通にすごして下さい。
 抗体の出来ている子にはうつりません。
 
 ということでした。
何ヶ月も続くことではありませんので、身体が納得する(抗体が
出来る)まで、普通にすごしてあげて欲しいと思います。
お子さんが気にするとかわいそうなので、全然気にしていないっ
て素振りをお母様がしてあげるといいと思います(^^)
参考になるといいのですが。
早く治りますように

ありがとうございます
投稿者あおむし    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年6ヶ月
2007/12/17 14:15

ありがとうございます。今のところ増えもしていません。ときどき子どもが治る?って聞いてきます。私が不安をあおっているのかと思います。ドーンとかまえるようにします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |