こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達ができにくい
投稿者さら    京都府 39歳 女性
お子様: 女の子 6年6ヶ月
2007/12/13 23:28

とても優しくて思いやりのある子なのですが、友達づきあいが苦手で、自分から話しかけたり、おばかなことができません。それがもどかしくて、「もっと話しかけから」とか、「どうして自分から言わないの?」と言ってしまい、ますます子どもを臆病にしてしまいます。「自分で話かけられない自分は悪い子やな」と言ったことがあり、とても子どもの心を傷つけているようです。反省はするのですが、ついまた言ってしまいます。私自身が子どもの頃同じような性格だったので、そうなってほしくないという思いがあるのだと思いますが、結局私が子どもの性格をつくっているのだと感じ、どう関わればいいのかわからなくなっています。
毎日子どもの顔を見るのがつらいです。

同じです
投稿者あやもえ    34歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 5年ヶ月
2007/12/14 11:58

読んでいて、とても、切なくなりました。
お気持ちがとてもよくわかります。私の娘によく似ています。
性格なのでしょうが、もう少しうまく接しれないものかと、日々イライラしてしまいます。
お友達と久しぶりに会っても、下の子は、すぐに楽しそうに遊べます。でも、上の子はなかなか遊びだすことができません。
遊べるようになるまで時間がとてもかかるんですが、楽しく遊びだすと、私もホッとします。

私も小さいころは、とても恥ずかしがりやでした。同じようになって欲しくないという思いはさらさんと、同じです。
担任の先生にどうしてやれば、おともだちと仲良くなれるようになるのか相談したら、娘ががんばるしかないのでは・・・との返事がきました。あまり、気になっても、言わないでしばらく見守っていくこともありなのかなと思いました。
子供にも子供なりにいろいろ考えているのかもしれませんし。
これではいけないんだと気づいてからでも、親としてアドバイスはできるのかなとすこーしだけ、見守っています。
あなたはできる子よーと、やればできるのよを、言い聞かせて、
よく、ほめてやるように、のびのびと育つようにすれば、
自信がつきかわるかもしれないと、イラつきながらも、
娘と接しています。
子育てってとてもむずかしいですね。
でも、わが子だけではなく、他にも同じような子供がいるんだとおもうと、少しがんばれませんか?
親しか守れないのですから、がんばりましょうね。
こどもと一緒にがんばりましょうね。

うちの娘も…
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2007/12/15 00:11

小2になる娘がいますが、自分から話しかけたりする事ができず、友達ができても振り回されるタイプです。

自意識が強すぎるのでしょうか…失敗を恐れるあまり何でもかんでも消極的で、何かひとつつまずくと、あっというまにパニックになってしまい、号泣です。3歳前からこの傾向は変っていません。

これって、私にソックリなんです(苦笑

ですから、多分この先も無理強いは難しいだろうし、私と掛け離れた行動を取る事はないかもしれません。

でも、それでも私は何とかここまでやってきましたから、娘も何とかなるだろうと楽観しています。
楽観するしかないです。
自分自身「もっと積極的に!」と言われ続けましたが、できませんでしたから。自分に出来なかった事を娘に強いても仕方ないかな、なんて。
もう、そのままでいいよ〜というスタンスで接しています。
数少ない気が合うお友達も、ちょっと似たタイプのようです。

無理せず付き合えるタイプのお友達がちゃんとできますよ。大丈夫です。ゆったりと見守ってあげましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |