こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
4歳児の息子のかんしゃく
投稿者シングルママ    東京都 34歳 女性
2008/01/02 00:19

初めまして。私は海外で国際結婚をし、現在別居中、4歳の息子がいます。
私が仕事をしている間、メイド(外国人)が息子の面倒を見始めて2ヶ月ほど。
日本とはまったく環境が違いますね。しかし子供に関しての悩みは同じかと思い相談させて頂いております。
急に大好きだった父親がいなくなり、知らない人が自分の面倒をみているので、息子のストレスは大変なものだと思います。
しかしながら、2ヶ月たちそのメイドにも慣れてきた今も理由もなくすごいかんしゃくをおこすのに悩んでいます。
4歳によくあることのようですが、うちの場合は環境が複雑なので病気なのではないかと、とても心配です。
さっきまで機嫌を良くしていた思うと急にすごいかんしゃくをおこし、一度これがはじまると誰も手を付けられません。話は聞こうともせず、泣き叫ぶ、物をなげる、こわす、人をたたく、はずかしながら私は何もすることできません。
愛情不足なのは分かっているので、なるべく抱きしめる、大好きだ、と伝えるようにしているのですが、今のところ効果なし。
毎日のことなので、私もだんだん疲れてきてしまいました。
しかも、なるべく時間を一緒に過ごそうとして、家にいると起き、私がいないとまったく起きない、とのこと。私の関心をひきたい、のでしょうが、理由なく始まるので、本当に困っています。何かアドバイスありましたら、お願い致します。

いつからですか?
投稿者マルプン    38歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2008/01/04 23:38

そのかんしゃくはいつからはじまったのでしょうか?
別居してからなら不安になってるだけでしょう。
何か病気かも、というのはずーとその訳のわからない
かんしゃくが続いてるのでしょうか。

うちの子も不安を感じたら様子がおかしくなります。
発達相談にも行き、意見をきてきました。
とにかく丁寧な判り易い説明。子供に納得させ、不安を
取り除くようにしてあげるように、とのことでした。
もし環境の変化が息子さんのかんしゃくにつながってる
のなら、子供でもわかるような説明を心がけ、子供なり
に納得させてあげるのがいいのかもしれません。

変化に敏感な子というのは、かんしゃくを起こしやすい
かな、思います。4歳ならまだ思ってるほど親に自分の
感情を伝えられないのかもしれませんね。

4歳児の息子のかんしゃく
投稿者Single Mama    34歳 女性
2008/01/22 00:09

返信ありがとうございました。
子供に分かりやすく父親のことを説明してみます。
有り難うございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |