こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
来年、幼稚園に通うお子さん
投稿者しろくま    27歳 女性
2008/01/27 00:43

来年、幼稚園に行く予定のお子さんをお持ちの方に聞きたいです。

うちの周りには幼稚園に通うお子さんがいるのですが4人の
お子さん全員が違う幼稚園です。

園庭開放で園内の様子をみたりするといいよ〜と言われますが
園庭開放ってもうすでに連れて行っていますか?

公園に週5回行った時には
毎日違う幼稚園のお子さんが昼前から大勢くるので
驚きましたが、違い?というか皆元気だねーと思うだけで
幼稚園の違いがわかりません(当然ですが・・)
娘は「うわ〜(^0^)よーちえんがきたーーー!!」と
叫んで喜んでいますが
一度園庭開放に行ってみようかな、
ちょっと緊張するなっ、と行けていません。

園庭開放ってやはり行った方がいいのでしょうか

可能ならば・・・
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/01/27 09:47

お子さんは今年じゃなくて、「来年の」4月入園なんですよね?
それなら、多分ウチの次男と同学年だと思いますので…

スレ主さんの地域の幼稚園では、園庭解放が通年で行われているのでしょうか?
私の住む地域の、新入園児向けの見学会や園庭解放は、4月以降に行われます。園によって、予約制であったり、日時が決められていたりします。
プレ幼稚園を実施している園なら、今頃から施設見学があるかもしれませんね。

因みに、次男は今のところ長男と同じ園に入園させようと思っていますが、そこは9月に新入園児とその保護者対象の見学会があります。
園庭解放ではないので、新入園児さんが活動したり園庭で遊ぶことはできませんが、園の施設や教室での園児さん達や先生方の様子を見学できます。

可能ならば、お子さんの入園候補に挙がっている園それぞれを、早めに見学なさったり、お子さんを連れて行かれたりした方が良いと思います。
お子さんが園の雰囲気に合っているかどうか、園に連れて行ってわかることもありますよ。

今後は、公園でお見かけするママさん達にお願いすれば、マメに情報をくださるのではないでしょうか?

行ったほうが・・・
投稿者園児の母    36歳 女性
2008/01/27 14:09

近所ですが、超人気園で満2歳児クラスから通わせないと入園は難しいところがあります。
満2歳児クラスの募集は既に始まっています。

もちろん、↑は極端な例ですが。
その他の園ではGW過ぎから見学会や説明会があり、9月に願書配布、10月に願書を提出というところが多いです。
少なくとも希望の園がどういった形で入園者を決めているのか、先着順なのか、抽選なのか、まず入れないことはないのか、この辺りは確かめておく必要がありますよね。

情報収集の手段として、園庭開放は便利ですよ。
他のお母さんたちと情報交換もできますし、教室や園庭の雰囲気や整理整頓の具合、その日の担当の先生の応対で信頼できる園かもある程度、判断できます。住所・氏名を記入しておくと資料や願書を郵送してくれる園もあります。

お住まいの地域にもよりますが、幼稚園選びは早い目早い目の情報合戦です。

ありがとうございました!
投稿者しろくま    27歳 女性
2008/01/27 19:41

やはり、園庭開放に実際行ってみたほうが色々わかるかもしれないですね。

一応問い合わせたら、通年で園庭開放していて
早速来て見て下さいと言われたので
行ってみたいと思います。

自分の子に合う幼稚園があるといいなーと思います。
ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |