こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ホルマリン 胎児への影響
投稿者こちょこちょ    26歳 女性
2005/11/02 19:54

みなさん、こんばんは。
私は仕事上、薬品のホルマリンを使います。
今妊娠して10週目で、さかのぼって考えると
ホルマリンに直接触れてはいませんが、
ホルマリンを保管している部屋で1日中仕事をした日が
2日間ありました。
部屋にホルマリンの匂いがします。
妊娠初期なので、気になって
インターネットなどで調べたのですが、
触れたり、口に入れたりではなく、
匂いをかぐ程度で、どのくらい影響があるのか、
はっきりした記述はありませんでした。
もしも皆さんの中で、分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただけますか?

答えにならないかもしれませんが
投稿者化学屋です    30歳 女性
2005/11/02 23:21

職場が化学薬品の製造をしておりまして、私も化学薬品を扱っております。
薬品を買ったところか薬品メーカーからMSDSを取り寄せてお読み下さい。でも直に「妊婦(胎児)にどのような影響を与えるか」とは書いていないと思います。
ラットに対してなら、
催奇形性 : 雌ラット 40ppmホルムアルデヒド 1日6時間 妊娠6〜20日目まで奇形認めず。
(とあるMSDSより)
とはありますが、「ヒトに対して発がん性を示す」とか、別の資料には「動物に対して催奇形性を示す」と書いてあるものもあります。有害性情報にはかなり怖いことが書いてあります。
ちなみに「部屋にホルマリンの匂いがします」ぐらいなら1ppmは無いようです。
その他の情報は、
CAS No.50-00-0、Formaldehyde
で検索してみてください。
世にある化学物質で妊婦のみならず人間に対して害の無い物質なんて皆無に等しいと思います。エタノールはまだましか。。。でも摂り過ぎるとアル中ね。

過ぎてしまったことはどうにも出来ないので、これからの対策をしましょう。一番はその部屋で作業をしなくていい様にする(してもらう)こと。この点について妊婦は法律で保護されているので、職場へ強く言えるでしょう。どうしてもホルマリン臭のところで作業をしなければならないのでしたら、防毒マスク等着用。触れる機会があるなら耐油手袋着用。部屋の換気(排気、吸気)を良くする。

私自身妊娠が判明してからは保護具ばっちりで仕事をしていました。有機溶剤を常時扱っていた方は仕事内容を変えてもらっていましたし、また産休直前まで変わらず扱っていた方もいました。職場では、男女問わず薬品を扱っていたのが原因で子供に悪影響が出たという話は聞いた事がありません。
とはいえ、化学物質に接触しないでいる環境がいいのは言うまでもありません。職場の方に相談してみてください。
お体を大切になさってくださいね。

余談ですが。。。
投稿者化学屋です    30歳 女性
2005/11/02 23:35

上記投稿で「職場では、男女問わず薬品を扱っていたのが原因で子供に悪影響が出たという話は聞いた事がありません」と書きましたが、第1子が女の子である確率はものすごく高いのです。
ちなみにうちもご多聞にもれず一番目は女でした。
男は弱いのか。。。

ありがとうございます
投稿者こちょこちょ    26歳 女性
2005/11/04 09:56

化学屋ですさん、お返事ありがとうございました。
詳しい方に教えていただいて、少し安心しています。
今後、ホルマリンのある部屋で仕事をしないでいいよう、
会社の人に頼んでみようと思っています。
化学屋さんのおっしゃるとおり、
ホルマリンだけを心配しても、
日常生活でも化学物質に触れることも多いですよね。
排気ガスや農薬散布、家具や家の接着剤なども…。
なるべく回避して、必要以上の心配はしないようにします。
本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |