こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夫婦喧嘩の末・・・
投稿者夫婦って?    神奈川県 30歳 女性
2007/09/03 23:51

 
もうすこしで2歳になる息子の母です。

昨日、車内で主人と些細なことが原因で大喧嘩になり、運転している私の後ろから平手打ちを3発くらいました
息子はびっくりして号泣するし、運転できる状況ではありませんでしたがグッとこらえて自宅まで運転して帰りました。

以前から言葉でかなわないと手を出す夫。
息子がいてもかまわず罵声を発する夫です。
普段は温厚で一見外からしたら、やさしそうなお父さん。
でも切れると手がつけられません。

今回ももう何を言っても無駄だと、断固相手にしないよう治まりを待ちましたが、虫の居所が悪かったらしく、リモコンをぶん投げ壊し、終いにはふすま(築二年半、新築)を蹴り飛ばし大きな穴を開けました。

もう限界だと思い、警察に電話しようかとも思いましたが、義母に電話をして、即飛んできてもらいました。

15分後、「何があったの?何したの?原因は?」
の質問に夫は「あれ?お母さん何しにきたの?なんでもないよ。○○(息子)が壊しちゃったんだよ」と全く真剣に話もしません。

私は「悪いんですが、しばらく実家に連れて行って欲しいんですが、でなきゃ私が帰ります。もうこの暴力とわがままには限界です。」と号泣しながら言いました。

帰らないと思ったのにすんなり実家に帰って行きました。

32歳で、女に手を上げる男なんてこれからも変わらないと思いませんか?昨日は本気で離婚も考えました。
息子のことを考えると思いとどまりたいところですが、壊れたふすまを見ると悔しくて涙がとまりません。

好きで一緒になったのに、この有様・・・。
やむ終えなく離婚された方たちの心の中が少し分かったような気がします。

いまや、はっきり言って夫に愛情もないです。。。。。。

読んでいただいてありがとうございました。

辛かったですね
投稿者あゆ    福岡県 31歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2007/09/04 01:46

昨日の事で、まだ悔しさや悲しさで
辛いでしょう。
まだ、気持ちの整理もつかないと思います。

ご主人、まだまだ子供なんでしょうね。
そして、貴方に甘えてるんだと思います。
でも、何があっても男が女に暴力はいけません。
まして、子供の前で・・・。
お子さんも、そんなパパとママを見て
びっくりしたでしょうね。
32歳で性格を変えるなんて、不可能に近いと思います。
でも、別れる事はいつでも出来ます。
今回は義母さんも、息子さんを信じて帰ったようですが
もっともっと事の重大さを訴え、伝えてください。
周りを巻き込んで、わかってもらえるまで。
それでも無理と思ったら、考えればいいのでは?

壊れたリモコン・ふすまなど見ると辛いでしょ?
捨てて、ふすまは直しましょう。

まだ辛い気持ちでいっぱいでしょうが、
お子さんの前では、笑顔のママで居てくださいね。

夫と似てます。
投稿者マック    32歳 女性
2007/09/04 07:48

なんとなくうちの夫に似ているので、ドキっとしました。
うちの夫もよくキレます。
大声をはりあげて、「だから女はいやなんだよ!」とか必ず喧嘩が激しくなると、「お願いだから離婚してくれ」「お願いだから死んでくれ」といわれたこともあります。
殴られたことは数回あります。車内で喧嘩になった際、グーでパンチが頬に飛んできたと思ったら口の中が切れて出血してました。
胸の辺りをパンチされたときは、かなりの勢いで息をするのが苦しいくらいでした。
何度、離婚を考えたことか・・・。
でも、子供のことを考えるとなかなかそこまではできず悩んでいます。
夫の父もそんな感じなんで、やはり似たのかな・・・と思います。
普段は温厚で、いい人なのに怒るとそんな感じなのでなるべく怒らせないように心がけています。
うちは、姉二人も離婚しているので私もってなると母は倒れてしまうかもとも思います。
昔、近所のおばさんに「お宅の娘さんたちは男運がないね」といわれたことがあるそうなんですが、その通りになったような・・・。
お互い大変ですが、いい方法が見つかるといいですね。
子供のためにも、離婚だけは避けたいですからね。

身につまされます
投稿者みに    43歳 女性
2007/09/04 09:27

うちの旦那にも、最近我慢できません。
我侭は子供の成長と共にましにはなりますが、本質的には変わりません。
やっぱり、親の育て方が原因だと思います。
手を上げるのは、最初に蹴られたとき、「どうせやるなら顔を殴ってくれない?」(離婚材料になるから)って反撃したらできなくなりました。でも、暴言は相変わらず、「そこまで言うか!!」って事言われると、「夫婦って何?」って思ってしまう。
こんな旦那さん世の中にはいっぱいいるんでしょうね。
子供に影響が出るようなら、私は離婚するつもりでしたが、離婚で余計にダメージになるようなら、子供には細心の心使いをするべきだと思います。
子供の前での暴力は見せるべきではないと思います。
それ以外はフォロー。明るく、明るく、明るい家庭、笑いのある家庭。これで、うちの旦那は落ち着いたかな?でも、今は無理ですね?
旦那さん、会社のイライラをぶつけてくるだけじゃありません??家は八つ当たりって感じがしてます。そういう時はほかっときますが・・。

大変でしたね。
投稿者ろん    32歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2007/09/04 09:42

読んでいて、どんなに怖い思い、悔しさだったのかと思うと可愛そうで涙が出そうでした。殴られた頬は腫れたりはしていませんか?私は主人には殴られたりはありませんが、喧嘩が激しくなると、物にあたります。それだけで、怖くて震えてしまいます。
なので、喧嘩になった時は、なるべく興奮させないように穏やかに話し合いのような形になるように心がけます。しかし、昨夜も喧嘩になり、壁をどんっと叩いたので、「今度、そういう事すると、私本気で出ていくから」と言ったらもう、しないような事を言っていました。男の人は、女の人には、口で勝てない分、思わず手が出てしまうそうなのですが、喧嘩が激しくなったら取りあえずは、「今はやめよう」と言って、二人ともその場を離れお互いに気持ちが落ち着いてきたら「さっきの話だけど、私はこう思うんだよね」という事を冷静に話し合ってみてはいかがでしょう。私が子供の頃、目の前で母が父に殴られ翌日、目の周りが真っ青になり、眼球は充血し、世界一大好きな母が痛い目に合わされて、本気で父が憎くなりました。そんな父も今では母には太刀打ちできない程、立場逆転してますが・・・年齢と共に、性格が丸くなったのだと思います。
いいアドバイスになったかは、分りませんが頑張ってくださいね。

両親と同じ
投稿者はつき    31歳 女性
2007/09/04 10:29

読んでいて私の両親と同じだと思いました。
うちの父はワンマンで亭主関白そのものでした。
普段、怒ってないときは頼りがいがあって優しい父=夫だったと思います。
私を含めて兄弟3人でしたがことあるごとに母とケンカして長女の私が母のみ方になると私までもにらまれていました。
殴られたことも何度もあります。

何度もいいますが普段はいいのです。
一度怒らせると怖いということです。
今思うとうちは母もとても言い返していました。
考え方がもともと夫婦で違っていて自分の価値観を主張していたんだと思います。

暴力にいつもたえ、働いて子供を育てる自身がないと泣いて謝っていました。
辛かったです。
父を憎みました。

子供が大きくなるにつれて少なくなってきました。
父や母の気が長くなったこともあると思います。

55歳過ぎた母は体を壊しています。
それでも父の気に障ったことを話すと2年に1度くらい暴力で終わります。
父は口で何も言えない人でした。
理由はどうであれ私はいつも暴力はいけないと父を批判しています。
でも父を見捨てることはできません。
いいとき、いい日々もたくさんあったので。
離婚しないでいてくれた母に感謝しきれません。

ふと思うのは母の人生これでよかったのか?
ということです。
私達のため、ためといった人生でよかったのか疑問です。

うちは恥ずかしい話、父の両親(祖父母)も祖父が祖母を父の母への暴力以上にずごかったようです。
それでも死に間際には「もう一度二人で過ごしたい」でした。
夫婦って?なんだろうって思います。

アドバイスは何もありませんが暴力は許してはいけません。

アンガーマネージメント
投稿者ぽー    33歳 女性
2007/09/04 13:37

大丈夫ですか?
大変でしたね。

暴力は絶対反対です。旦那様が怒りをコントロールするのには
本人の自覚無しでは難しいかもしれません。
本人は罪の意識が無いのでしょうか?

一番怖いのはこの状況に慣れてしまう事だと思います。
その前に誰かに相談するなりしないとこの先大変だと思います。
お子さんもいるのに心配ですよね。
パパがママを叩くなんて見せたくないですよね。
旦那さんには離婚する覚悟もあると話しましたか?
暴力は許しちゃダメですよ。

息子さんが心配ですね
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 男の子 5年0ヶ月 / 女の子 1年4ヶ月
2007/09/04 15:57

私の祖父も父もご主人と同じようにキレるタイプでした。
私は祖母などに守ってもらったにもかかわらず、20代の頃は何故か男運が最悪で、出会った時は優しく実はDVの彼氏に困っていたりしました。
今思えばそれがわかってすぐに別れれば良かったのにしなかったのには、慣れがあったのだと思います。
ちゃんと結婚したかったので、暴力は絶対にいけない!と信念を持って脅されても泣き着かれても屈せずに別れて、慎重になったら良縁に恵まれました。
主さんは息子さんに「絶対に暴力はいけない!」と教えなければいけないですよね?
息子さんの性格にもよると思いますし、ちゃんと反面教師にしてくれれば問題ないのでしょうけど・・・。
男の子は父親を目標に育つと聞いたことがあります。
私の祖父のそのまた親も同じような性格だったそうです。
大人になってからの性格改善と言うのは本当に難しいようで、私は父を改善させる為のあらゆる書籍を読みましたが断念しました。
今の辛さ、悔しさを絶対に忘れないで、息子さんを守ってあげてください。

離婚したらいかが?
投稿者コンパン    東京都 32歳 女性
2007/09/04 21:51

タイトルのとおりです。

離婚すればいいじゃないですか、何をためらうんですか?
嫌なんでしょう? そんなご主人。

それとも、家庭の収入をご主人に頼っていて、代わりに自分が
収入面でお子さんと自分を支えるのは大変そうで嫌だから、
離婚しないんですかああああ????

わがままもいい加減にしな。女の立場を貶めるような行為は
慎んでくださいな、ホント、迷惑。

連鎖します
投稿者湯ノ花    埼玉県 33歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2007/09/04 22:36

 主さん、大変でしたね。
この手の「普段はいい人だけど、切れると手が手付けれない、暴力をふるう」人は、はっきりいって治らないことが多いらしいですよ。伊東明の「恋愛依存症」って本を読んでみてください。きっと身につまされることが多く書いてあると思います。
 暴力は連鎖します。他の方も書いているように、ご主人のお父さんもきっと奥さんを殴っていたんでしょう。お子さんもそれを見て育つと、切れる夫に育つ可能性は大きいんじゃないでしょうか?ケンカになったら切れて妻を殴ればいい、ということを子供のころから見て育つわけですから・・・。
 そうなるのがいやなら、離婚覚悟でお仕事を探してみてはいかがでしょうか?
 うちの夫は私を殴ったことは一度もありませんよ。世の中にはどんなにケンカになっても殴らない男性もいるのだと言うことを知っておいてください。

涙が出そうになりました。
投稿者みゆ    26歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
2007/09/04 22:54

主さんのお気持ちがとてもつらく
悔しかっただろうと思うと涙がでてしまいます。

うちの主人も似たようなところがあるからです。
しかし上の方たちにもいらっしゃいましたが
この年齢になるとやはり治らないと思います。
うちの主人のそんな所もやはり主人の父譲りです。

なんだか本当につらいです。
お気持ち痛いほどわかります。

「離婚」となると実際難しいのですよね?
どちらが子供にとって幸せなのか。
そんな簡単には答えは出せない気持ちもわかります。

きっと子供の性格によって違うのでしょうけれど
まだお子さんも小さいし結論を今すぐ出さなくても…と思います
あくまで主さんがもう少し頑張れるのなら…。

私は自然と主人の顔色を窺がって生活するクセがついてしまいました。
それはそれで悲しいと思われるかもしれませんが
まず怒らせない事。
→とても楽しい家庭生活なのです。
怒りさえしなければホントにいい主人なので。
毎日笑いのある家庭です。

主さんはつらいかと思いますが
「主人はそんな人間だ」「怒らせなければ良い」と
切り替えて少し頑張ってもらいたいのです。
そんな夫婦もたくさんいると思います。

それでも苦しくなったらまた相談してほしいと思います。
頑張ってください!!!!

ありがとうございます。
投稿者夫婦って?    30歳 女性
2007/09/04 23:10

 皆様の暖かいアドバイスありがとうございます。自分がへこんでいる時にはどんな些細なことでも、優しい言葉は心にしみます。ありがとうございました。

 主人は長男(姉、弟)で、ずいぶん羽振りの良い時に生まれ育った人です。相当甘やかされてチヤホヤされて思い通りに独身生活を過ごしたようです。

 私はというと、厳格な両親と祖父母のもと厳しく育ちました。決してお金に困っていたわけではなく、どちらかといえば裕福だったと思います。かといって必要以上には与えない家でした。

 こんな育ちの違う他人通しが一緒になったのだから、それはそれはすべてにおいて価値観が違いました。お金はあるだけ使うという夫に、余ったお金&天引き貯金を毎月必ずする私。喧嘩の原因は大抵お金からみ。月3万円のおこずかいでは足らないと。
後輩に借金してまで飲みに行く性格です。

義母にも「私の育て方がいけなかったわね。ごめんなさいね」と良く言われます。正直「ホントだよ・・・。どんな育て方したんだよ」って思ってます。


今回の件で、あまりにもヒドイ夫を義母が一週間預かるわって言ってくれました。今は私もまだまだ苛立ちが治まらないのでそうしていただけてほんとに光栄でした。義母はとても嫁想いで好きです。

そして義母と夫のいる前で「次手を挙げたら本当に離婚しますから!」と告げました。離婚はいつでもできますから、大きく構えて少し様子を見ようかと思います。

ふすまも木まで穴が開き、修復不可能ですが、必ず夫に直させます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |