こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母親失格…
投稿者深雪    27歳 女性
2008/02/06 12:00

今日、娘が突然お漏らししました…。来年は年長だというのに恥ずかしいです。。。
怒ってひっぱだいて、お尻を叩きました…。
泣き止まなくて遅刻しそうだったので休ませました…。
頭の中が混乱し母親に預けてきました…。
お漏らしって怒ってはイケナイって分かっていても母親として失格な事をしてしまいました…。
どう止めさせたら良いのでしょうか…。
頭がおかしくなりそうです。

かわいそう
投稿者とものしん    32歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 2年ヶ月
2008/02/06 12:49

今回、お子さんにしてしまったことを悪いと思っているのなら、もうお漏らしで怒るのはやめにしましょう。

わざとお漏らしをしたわけではないんですよね。

お漏らしを止めさせられたらよいのでしょうか?ではなくて、どうこどもに手をあげないようにするには?ではないですか?

もう一度よく考えて下さい。

今回のことは、お漏らしをしたことよりもお子さんに必要以上に怒ってしまったことに問題があると思います。

遅刻しそうだったから休ませるというのはおかしいですよね。

お漏らしをしたら、幼稚園に遅れるから、トイレでちゃんと済ませようということを教えてあげることも出来ましたよね?

きつい言い様かも知れませんが、お漏らしを失敗することがそんなに悪いことだとは思いません。

お漏らしなんて
投稿者3人のママ    愛知県 33歳 女性
2008/02/06 13:25

まだ年中さんですよね。
お漏らしでそこまで怒る必要はないように思いますよ。
叩いても治りませんよ。
子供の心に傷が残るだけです。

お漏らしぐらいいいじゃないですか。
まだ、我慢する機能が完璧ではないんです。
大人の自分と同じレベルで考えてはダメですよ。

もちろん、同じ年中さんでも全く失敗のない子も
中にはいます。
我が家は3人子供がいますが、一番上は小学校に入ってもお漏らしもおねしょもしてました。(今は高学年なのでしませんが)
逆に2番目はおねしょなんて生まれて8年ですが1度しかないんです。お漏らしは1度もありません。

お漏らしおねしょは、していい事ではありませんが笑って過ごしてましたよ。「あらら〜またぁ?地図何回作るのぉ?(笑)」って。

主さんも今回の事は朝、忙しくお漏らしで時間が取られ、ますますイライラしたのかもしれませんけど園は遅刻しても連れて行ってあげてください。

釣りじゃないですよね?
投稿者めぼし    26歳 女性
2008/02/06 13:45

あの…なんか下にも釣りじゃないかって、私が思うような話をしている方がありますが、似たような書き込み方で漢字二文字の名前をつけている方達とは違いますよね?
違っていたらすみません。
ちょっとびっくりするような内容が多かったので。

釣りじゃないと過程してアドバイスします。

私も年長で突然お漏らしをした経験があります。
あまり叱らず優しく対応すればいいと思います。
これくらいのことで、母親に預けたり、休むなんて
ちょっと甘いかなーと思います。

どうして母親が恥ずかしいと思わなくてはいけないのでしょう?
投稿者雪ウサギ    37歳 女性
2008/02/06 14:02

お漏らしをしたのは娘さんですよね?
お漏らしをした当人である娘さんが恥ずかしいと思うのならわかるのですが、なぜ母親である主さんが恥ずかしいと思うのでしょう?
母親としてのプライドが許さないからですか?
「娘が年中さんにもなってお漏らしをするなんて、私の母親としての沽券に関わる」とでも思っているのでしょうか?

主さんが怒っているのは、結局は自分のプライドのためですか?

たかがお漏らしですよ。
生きるの死ぬのという問題でもないのですし、ヒステリーを起こすほどのことではないでしょう?

主さんがヒステリーを起こしたのは、別の原因があるはずですよね?
そのストレスor怒りを娘さんにぶつけているだけなのではありませんか?

もし主さんが母親失格というのであれば、それはお漏らしをした娘さんを怒り叩いたことではなく、自分の中の苛立ちを娘さんにぶつけたこと、娘さんに八つ当たりしたことだと思いますよ。

主さんに何があったのかわかりませんが、一度カウンセリングを受けてみてはいかがですか?

怒る必要ないですよね?
投稿者うみほたる    32歳 女性
2008/02/06 14:21

言い方悪いかもしれませんが、おねしょくらいのことで怒る必要は全くないですよね?
何故恥ずかしいのか・何故引っ叩いて怒る必要があるのか、申し訳ないですが私には全くもって理解できません。幼稚園にいっている子だっておねしょする子はしますよ!
うちはまだ2歳ですし、紙パンツはいているから偉そうな事はいえませんが、「大丈夫!大丈夫!」と逆にお子さんに笑って言ってあげるくらいじゃないと・・・。

私も幼稚園に通っている頃・小学校入りたてにおねしょをした覚えがあります。引っ叩いて怒られたことはありません。幼稚園でおもらしした事もあります。

主さんは心身ともに疲れていませんか?常にイライラしたりしていませんか?近くにご実家があるのであれば、1〜2日完全にお子さんから離れて気分転換をしてみてはいかがですか?もしくは心療内科等にかかってみるとか・・・。

※釣りなのでは?という書き込みがあったので、本当に悩まれているという前提で書き込みをしました・

みなさんありがとう。
投稿者深雪    27歳 女性
2008/02/06 14:28

みなさんありがとう…。
釣りって書いてありますが、私は純粋にこの悩みを相談しました。
内容が似ているからといって疑うのはどうかとも思います。
少し、子供に対しての気持ちが分からなくなってきました…。
主人は「午前様」です。
怒りを子供にぶつけてしまって情けないです…。

私なんて
投稿者はるてん    34歳 女性
2008/02/09 00:15

もう見ていないでしょうが、一応。
私自身、小学校低学年までおねしょをしていました。
母に毎度こっぴどく怒られました。
今でもあの鬼の様な顔は忘れられません。
怒られ続けた事が小学校まで続いた原因でもあるのでは、と自分で思います。
今年長の娘と年少の息子がいますがたまにしちゃいますよ。
ただこんな時、決まって水分を多く寝る前にとってしまう。
もしくは寝る前のおしっこをしなかった。
等・・・なにかしら原因はありましたが・・・
つりでも何でもいいです。
同じ悩みをもっていらっしゃる方がいるでしょうから、その方たちへメッセージ。
おねしょで怒ると、続きますよ。
『して当たり前』と思ったほうが、自分の気持ちも楽になります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |