こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お昼寝
投稿者えみ    24歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2008/02/11 23:47

1歳10ヶ月の子供がいます。
いま子供のお昼寝を何時間にするかで悩んでいます。

毎日のお昼寝はお昼ごはんを食べて、12時半〜13時半の間に寝て16時前に起きるといったかんじです。夜は21時前〜21時半までには寝てました。寝かしつけも長くても30分以内でした。

でも最近寝かしつけにかかる時間が早くて30分。長くて1時間半かかるようになってしまいました。原因はお昼寝のしすぎなのかなと思い、同じくらいのお子さんがいるお家ではお昼寝の時間はどのくらいなのか知りたいなと思いました。

お返事よろしくお願いします。

私の場合
投稿者なな    27歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2008/02/12 01:02

ご相談のお役に立てるか分かりませんが
私の娘の場合は1歳半ぐらいの頃はお昼寝は一時間ぐらいでした。
(もともと短い子です)本人はもう少し寝たいようなのですが
それ以上だと夜なかなか寝てくれないので一時間ぐらいにして
無理矢理起こしていました。

もちろん30分ぐらい機嫌が悪いのは覚悟のうえです。
でもそのようにしたら夜は寝つきが早くて楽でした。

それぞれお子さんのリズムがあると思うので
気になるようでしたら少しづつ昼寝の時間を
調節してみてもいいかもしれませんね。

ちなみに娘は1歳10ヶ月ころからほとんど昼寝をしなくなってしまいました。。。。
生活リズムは7時半起床21時〜半就寝です。

15時まで
投稿者まめ    東京都 37歳 女性
お子様: 2年4ヶ月
2008/02/12 12:52

お昼寝は15時位までにした方がよさそうですよ。
多少昼寝が短くても夕方にかからない方が夜しっかり寝てくれそうです。

ちなみにうちは2歳前だと1時間半ぐらい、遊び疲れた日は2時間位寝ていましたが、
2歳を過ぎたらお昼寝なしで、20時就寝という日もあります。
お子さんの様子を見ながら、昼寝は15時には切り上げた方がいいのではないかな〜と思いました。
(まだうちも昼寝する日があったりしない日があったりバラバラです)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |