こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
目を突く
投稿者ぱんだ    35歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2008/02/14 19:13

子供がお友達の目を指で触る(突く)ので困ってます。
遊んでいてふと近くに寄って行き人差し指で目を触ろうとするんです。私は最初のうち「ダメ!」といって手を押さえていましたが、それでもやめないので「いたいいたいだから目はやめようね。」と諭すように言うようにしてます。

それでもいつするか分からないので、目が離せませんし、目だけに本当に突いてしまったら大変だし、困っています。
どんな風にすればやめてくれるのか・・・・。
なにかいい方法があったら教えて下さい。

たまに私の反応を伺ってやるときもあります。
本当に困っています。

何歳の子がされるんですか??
投稿者くみ    33歳 女性
2008/02/14 21:11

ぱんださんのお子さんは、まだ、1歳2ヶ月で目が離せないですよね。お友達のお子さんは、どれくらいの歳のお子さんなんですか?
言って分かる歳のお子さんですか?同じ位のお子さんでしたら、とっても目に興味をもってしまったんですね・・・。とにかく何かあったら怖いですから、私だったら、そのお子さんのお母様に伝えてみては、いかがですか?それで、お互いママが注意して見てみては??

うちの子です。
投稿者ぱんだ    35歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2008/02/14 21:49

書き方が不明瞭ですみません。
うちの1歳2ヶ月の子がしてしまうんです。
ですから、支援センターなどで遊ばせていても
その事が気になって目が離せなかったり、どこかのびのび遊ばせてあげられないんです。
いつもちゃんと見ていて注意しなきゃって気持ちになってしまうんです。

どうしたらいいのでしょう・・・。
もっと強くダメ!!と言った方がいいのでしょうか?

当然です。
投稿者のん    30歳 女性
2008/02/15 01:01

【いつもちゃんと見ていて注意しなきゃって気持ちになってしまうんです。】

当然ですよ。それでいいんです。
これくらいの時期、目を離してはいけません。

まだ1歳2ヶ月。注意してすぐにやめることはないです。
だけどただただ目を離さず傍を離れず、危険なことは寸前でやめさせ、ちゃんと教えていかなくてはいけません。
それは3歳、4歳くらいまで、続くかもしれません。
(指で指す以外に叩く、引っかくなど出てくる可能性)
先は長いですが、きちんと親が目を配ってその場で教えて行くことが必要です。

その上で、のびのび遊ばせてあげればいいんですよ。

しばらくは大変だと思いますが、頑張ってください。

のびのび遊ばせるのと
投稿者ちょこ    42歳 女性
2008/02/15 14:46

好き放題させるのは違います

子供は遊びを通して色んな事を学ぶと言いますよね?
遊んでる中でしていい事と悪い事を学んでいくのですから
例え、してはいけない事を注意しようと
のびのびさせていないと言う事にはならないはず。。

息子さんは今はきっと目に対して興味を抱いてるのだと思います
相手の目に映る自分の姿やなんかに興味を抱いたのかも。。
子供って興味を持ったものを触りたがりますよね?
好奇心が強いのかもしれませんね

興味の対象が他に移るまで続くかもしれませんが
今までと同じ様に都度、優しく諭していけばいいと思いますよ

子供は繰り返し繰り返しの経験で学んでいきます
何度言っても分らないと諦めないで繰り返し教えてあげて下さい

お母さんの反応を伺ってることこそ 
お母さんが繰り返し教えてることの
効果の現れなのではないでしょうか?
お母さんの反応を伺い、
していいことかどうか確かめているとは思えませんか?

お母さんの様子を伺い 次第にしてはいけない事と
学んでいくのだと思いますよ

自信を持って。。大変でしょうが頑張って下さいね

保育士さんが言っていました
投稿者ナン    30歳 女性
2008/02/15 15:01

子供は黒いものが気になるようで、顔も中でも黒い部分に意識が行くそうです。
そして気になるから指差しするんでしょうね。

うちのこも下の子の目を突こうとします。そのときは、違うところに意識が向くように(例えば腕や脚など)していますよ。


相手がほかのお子さんだとまた気になりますね。

失礼しました。
投稿者くみ    福岡県 33歳 女性
2008/02/15 22:49

読み間違えしていました。すみません・・・。
お子さんがされてたんですね。皆さんの書かれているように、注意してみておく時期なんでしょうね・・・。
よく、お話に夢中のお母さんを見ますが、そんな暇はない時期ですよね・・・。うちの子も、砂や石を口にいれてしまう時期がありましたが、一時的な感じでしょうから、頑張って見てあげてくださいね!!頑張ってください☆しつれいしました。。。

のんさんの意見に賛成です。
投稿者ほねっこ    33歳 女性
2008/02/16 01:16

のんさんの意見に賛成です。

こうやって、ずばっと言われると
今の時期、目が離せないのは自分の子だけではない、
普通のことなんだと思いますよね。
私は母に、
今は目が離せない、大変な時期なんだと思って
割り切ってがんばるんだわー、育児してるんだから。
と、グサっと言われました。

こういう意見大切ですよー
うちの子も1歳くらいの時って、
全然目が離せなかったですよ。

目が離せなくて、ハンドタオル片手に常に
おっかけていたというか、けど、
周りのママさんもそうだったですよ。

それに、自分の子が目をつくのであれば、
お友達に何かあったら本当に怖いです。
今すぐ理解してやめてくれる事は無いかもしれない、
けど、
毎回毎回、その都度、注意すると思います。
それでいいと思います。

ありがとうございました
投稿者ぱんだ    35歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2008/02/16 22:41

皆様アドバイスどうもありがとうございました。
あまりにも頻繁にするので、どうしようか本当に困ってました。
これからも目を離さずに理解してくれるまで言い続けようと思います。
まだまだこれから色々と出てきそうですね・・・。
がんばります!
本当に貴重なご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |