こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
さすがに断乳したいのですが・・・
投稿者のん    千葉県 39歳 女性
お子様: 1年9ヶ月
2008/03/03 16:28

ようやくの第一子。自分の体力との勝負でがんばっています。
さて、断乳について相談お願いします。
生後1ヶ月には哺乳瓶で飲まなくなり、それからずっと母乳です。寝かしつけは車のチャイルドシート以外はおっぱい以外で寝てくれたことがありません。添い乳です。この月齢にして14キロもあり、抱っこもなかなか大変なのですが、それ以上に本人が抱っこ嫌いというか抱かれておとなしくしていてくれることがあまりありません。寝かしつけようと揺らし始めても反り返り泣きます。小さい頃から大きかったので抱っこ紐、おんぶ紐も使いませんでした。現在14キロだとベルトの耐久にいささか心配も・・・。断乳するにあたりどのような作戦にしたらよいか悩んでいます。友人でもずっとおっぱいを離さなかったお子ちゃまのママは口をそろえて「昼間疲れさせて、寝るときはひたすら抱っこで揺らした」というのですが・・・。同じような経験をお持ちで断乳を達成された方がいらしたらおしえてください。

断乳は大変ですけど・・・。
投稿者ぷるぷる    千葉県 34歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2008/03/03 22:49

私は、上の子は、ミルクで育てました。退院した時から、毎晩2時間は夜泣きするので、抱っこしてあやして、本当に育てにくかったのですが、下の子は、おっぱいで育て、泣いた時におっぱいで泣きやむので、育て易く母乳育児に感激したものでした。
断乳は、1歳3ヶ月の時にしました。まったく、ご飯を食べなくて、一日中、おっぱいを求められ、ぐずられ、おっぱいは張る時間もなく、これじゃいけないと断乳を決意しました。
断乳すると決めたら、出掛けて遊ばせて、おっぱいを忘れさせ、昼寝は車で寝かせて、夜は、添い寝で。ものすごく泣いて泣いて、大変でしたが、30分も泣いたら寝ました。夜中も30分から一時間位泣きました。抱っこしたら、抱き癖がつく!と母から言われ、泣き叫んでも、布団の上で、転がって泣いてました。大変だったのは、3日くらいで、寝かす時に15分位泣いて寝るのは、1,2ヶ月続きました。(一度も抱っこして寝かしてません)
しかし断乳した次の日から、嘘のように食事をするようになって、3食、しっかり作って、食べさせました。あの感激は忘れられないですね☆
大変だったのは、私の胸で、張って張って痛くて、10日位、落ち着くまでかかりました。熱もでましたし・・・。胸が痛くて、抱っこ出来なかったですね。
簡単に断乳出来るママや子供も居ますが、苦労してる人も沢山います。でも、母乳育児で楽させてもらった分、私は、断乳で苦労しなくちゃ!なんて気分で、頑張りました。いつまでも、おっぱいを上げてるわけにはいかないので、なにかきっかけを作ってでも是非頑張ってください☆断乳は、窓をしめてる時期がいいですよー!!
(私の話ばかり長々とすみません)頑張ってくださいね!!

断乳は、心を鬼にして
投稿者アンパンマン    31歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年2ヶ月
2008/03/04 09:40

私も1年半前に断乳をしました。
うちは12キロありました。(次男1歳半時)
超オッパイ星人だった次男に疲れ、
私自身、
授乳に対するストレスがたまってきたので
断乳を決意しました。
オッパイにからし塗ったり、
色々と試しましたよ^^:
昼間は車で寝かせるなど出来るんですが、
問題は夜での断乳ですよね〜。

まずママがよく睡眠とれた日から始めましょう!
(2〜3日は寝れない覚悟で)
旦那さんやまわりの協力があった方が、いいです。
子供がどんなに泣いても
絶対におっぱいはあげない!!!
子供に負けないように!
(それまでの努力が水の泡です。)
泣いたら、ひたすら抱っこかオンブ!
抱っこ等きつければ、添い寝かな・・・。

2〜3日は、寝不足で子供もママも
目が腫れあがるほどヒドイ顔になります。
断乳はじめた1週間は、友達に会うのを控え、
用事もいれませんでした。
長男の睡眠を妨げないよう、長男が寝たら
私たちは他の部屋に移っていましたね。
あと、寝不足だしイライラするのはわかってたんで、
そんな時でも、泣きじゃくる我が子を可愛く思えるように
家族愛のDVDを見ながら戦ってました。
(たったひとつのたからもの など・・・)
しばらく(1週間ぐらい)は、オッパイを子供に見せない!
私は、お風呂の時もキャミ着てました。

断乳は肉体的にも精神的にも疲れますが、
どんなにオッパイ星人の子でも、すぐ忘れます!
そして、今までが嘘の様に朝までグッスリ寝ますよ!
そして、ママの時間ももてる様になり、
子供にもさらに優しくなれます。
ひたすら抱っこしたり、おんぶしたりしていましたが
抱っこ癖がついたり等はありませんでしたよ。
あと、断乳が成功するまでは、昼間は疲れる程遊ばせ、
昼寝も1時間ぐらいで起こす事ですね。

しばらくは大変ですが、頑張って下さいね♪
応援しています♪

先月断乳しました
投稿者アザラシママ    北海道 29歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2008/03/04 15:31

うちの下の子の断乳は1週間で出来ました。
ずっと完母で寝るときは必須アイテムでした。
今までも何度となく断乳にチャレンジしては挫折(泣かれてイライラしたりして根負け)していたのですが、今月2歳になる前にやめようと決意してやりました。
うちは泣いても抱っこせず(抱っこしても暴れたので)隣で寝たふりしてました。最初の1〜2日は長泣きしましたが、以降は10〜30分位で寝ました。
なかなか大変ですが、イライラせずに頑張って子どもに付き合うって腹をくくれる時に3日間〜1週間頑張れば断乳できるのではと思います。
うちも何度も挫折を繰り返してやっと断乳できました。

同じくらいです
投稿者ちぃぱっぱ    鳥取県 31歳 女性
お子様: 女の子 3年11ヶ月 / 男の子 1年1ヶ月
2008/03/04 15:44

下の子は出が悪かったのでほとんどミルクだったのでよかったですが、上の子は1歳8ヶ月くらいまでずっと添い乳で寝かしつけてました。
私の場合、おっぱいをくわえさせる直前にからしを少し塗って(ほんとに少しでした)くわえさせたら泣いて(からいですからね)おっぱい離して断乳でした。
その後おっぱいと言う時もありましたが、「おっぱい、からいよ」といらないと言ってました。
寝かせる時は横に一緒に寝てあげるとそのまま寝てしまいました。
物事がいろいろとわかる時にしたので、あっさり出来たのかなと思いますが、知り合いの子はお母さんがおっぱいがヒリヒリするくらい(計3回)塗ってやっと子供が泣いたという人もいたので、からさに強いとか弱いとかもあるかもしれませんね。

ありがとうございました
投稿者のん    千葉県 39歳 女性
お子様: 1年9ヶ月
2008/03/04 16:36

皆さんの断乳での詳細をおしえていただきありがとうございました!今まで「1週間の辛抱だよ〜」とか言われても「このおっぱい星人でも!?」と想像ができなかったのですが、皆さんそれぞれ過酷な夜(?)を越えた上で笑顔で話していたんですね!ぷるぷるさんのおっしゃるとおり、今まで添い乳で楽してきた分!って思っていどんでみることにします。泣かせ続けるって(私自身がストレスになるもんだから)したことがなかったけれど、今まで子供の機嫌をとってきたような気もしますし、そろそろ必要なのかも。だめなものはだめ・・・いつかは越えないといけない試練ですよね。抱っこで揺らすって作業もさぼった結果(なんでもかんでもおっぱいでごまかしてきたのかな)抱っこ嫌いになったのかもしれないですしね。窓を開けっぱなしにしない今の季節のうちですね!がんばります!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |