こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2子妊娠と上の子の赤ちゃん返り
投稿者ぴょん    23歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2005/11/17 00:13

こんばんは、1歳2ヶ月の長女とお腹に7ヶ月の赤ちゃんがいます。最近私の妊娠に感づいていたのか、親の気をひこうとして、物(特に食べ物)を投げたり、自分をたたいたりするようになりました。私もできるだけ娘の気持ちに応えられるよう、いろいろやってはみているものの、例えばたまに膝の上に座らせて食べさせたり、たくさん抱っこしたりでも私の前では暴れて、私が留守のときなど、姑が食事をさせると全くそんなことはないそうです。姑いわく、ママのやり方が悪いからだ!と一方的に言われてしまいましたが、赤ちゃん返りなんでしょうか?同じようなご経験をされた方はいらっしゃいますか?

経験はありませんが
投稿者うさぎ    30歳 女性
2005/11/17 22:17

まず、姑さんには、遠慮ですよ。

ママには、甘えているんですよ。赤ちゃん返りかなと。
たまには、ひざの上でご飯じゃなく、生まれるまでずっとはいかが?

「赤ちゃんが、お腹の中にいるから、生まれてきたら二人のママになるよ。だから、今いっぱい甘えていいよ。生まれてきたら、ママは、あなたが赤ちゃんのときにミルクをのんだようにお世話をしなくちゃいけないから、赤ちゃんにも優しくするけど、あなたのことは大好きよ。宜しくね。甘えたいときは、いっていいからね。」

・・・ということを子どもに分かるように言い聞かせ、行動して、赤ちゃん返りが、軽い友だちがいました。
私も次の子の時は、そうしょうと思っていました
参考までに。

甘えたいのでは?
投稿者ハリー    29歳 女性
2005/11/17 23:10

私も、現在2人目を妊娠中です。
上の子が、ここ最近、異様なまでにしょっちゅう膝の上に乗ってきたり、抱きついてきます。
正直、体への負担も心配だし、「何でそんなにくっついてくるの?」と思うときもあります。
でも、「きっとこの子は今、甘えたいんだな」と考え、なるべく要求に応じてあげようと思っています。

きっと、赤ちゃんの存在にとっくに気づいていて、妊娠が進むにつれ、子供なりの危機感のようなものを抱いているのかな、と勝手に思っています。危機感、て言うと変ですが、「ママが赤ちゃんを気にしてる」とか、ちゃんと感じ取っているのではないかと・・・。だから、ぴょんさんのお子さんのように暴れたり、うちのように甘えたり、「かまってほしい」という意思表示なのではないでしょうか。

私は、なるべくかまってやり、「大好きだよ」とか「心配しないで(何を?って感じですが)」など言うこともあります。

どんどん体がつらくなってきますが、お互い、無理せずに元気な赤ちゃんを産みましょうね!

私ではありませんが・・・
投稿者ぶりこ    23歳 女性
2005/11/18 08:09

私の友達も同じような赤ちゃんがえりをしていて、産まれるまでも産まれてからも、『あなたが一番』と心がけていたら、ある時急にお兄ちゃん意識が生まれたみたいで、それ以来赤ちゃんがえりもなくなったらしいですよ(^_-)

ありがとうございました
投稿者ぴょん    23歳
2005/11/18 18:53

やっぱり赤ちゃん帰りなんですね。産まれるまであと3ヶ月ですが、上の子に沢山甘えさせてあげようと思います。ありがとうございました

〆後にすみません
投稿者まま    30歳 女性
お子様: 3年7ヶ月 / 2年1ヶ月
2005/11/19 17:04

小さいお子さんがいる中での妊娠・出産は大変ですよね。上のお子さんの赤ちゃん返りとの事、なおさら大変ですね。失礼ですが上の文面から、成長段階の一つなのでは?と思います。自分のしたい事やりたい事がうまく言えず物をなげたり、自分を叩いたりするのだと思います。自分だけのお母さんの妊娠は理由の一つにすぎないと思います。今はびょんさんがされてるように、なるべく要求に応えるのが良いことのように思います。私は赤ちゃんがえり?と思うより成長段階と思って上の子と接していたように思います。上のお子さんと同じ月齢のお子さんはほとんどが一人っ子か下のお子さんですよね?おそらく行動は違うにせよ自己主張はしていると思いますよ。(ちなみに私の家の下のおちびさんは、自己主張真っ最中で、大変です)まだまだ1歳児!!とゆう感覚で接する中で、お腹の中の赤ちゃんの事もうまく伝える事が出来たら素敵ですよね。偉そうに意見してしまいすみません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |