こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
姉の出産
投稿者マリー    16歳 女性
2005/11/26 13:30

初めまして。
私はまだ16才で妊娠や出産の経験も無いのですが、悩んでいるので書き込ませて下さい。

私には姉がいて、2週間前に女の子を出産しました。
今は退院して家にいるのですが、(しばらくは実家で休養するそうです)最近すごくイライラしているんです。
赤ちゃんは夜もなかなか寝ないらしく、1〜2時間ごとに起きるので姉は毎日眠れないらしくていつも睡眠不足です。
母は生まれたての赤ちゃんはみんなそうなんだと言っていたのですが、姉は「夜泣きがひどくてもうイヤ!!」と言っています。
昼間は姉を少し寝かせてあげて、私の学校が休みの時は私が、それ以外は母が赤ちゃんを見ています。
赤ちゃんがおっぱいを欲しがると姉を起こしておっぱいを飲ませるのですが、姉は起きるといつも「抱っこする時は首に気をつけてよ!!」とか「ちゃんと手洗ってから抱っこして!!」と怒ります。
母は出産後しばらくはイライラするものだから優しく見守ってあげてと言いますが、姉は毎日怒っているので困っています。
私は何もわからないので姉は余計私を見てイライラするみたいなんですが、少しでも姉の助けになりたいんです。
赤ちゃんが生まれたばかりの時1番して欲しい事って何ですか?
私が助けになれることは何だと思いますか?
良かったら教えて下さい。

優しい妹さんですね
投稿者さなえ    33歳 女性
2005/11/26 15:16

とてもお姉さん思いなのですね。私には姉妹はいないので、うらやましいです…

さて、イライラしているお姉さんに何が出来るか、ですが、やはり、睡眠させてあげることでしょうね。実家ですから家事はお母さんがやっているのでしょうけど、泣いてばかりの赤ちゃんを見ていると不安や、焦りで、熟睡も出来ないのでしょう…

お姉さんは新米ママですから、これからのことに不安があるのかもしれません。ほとんどの新米ママがそうであるように…

赤ちゃんが泣くのは、おっぱいや、オムツだけではありません。ただ抱っこしてもらいたい、と言うことも多いようです。しかし、抱っこする人がイライラしていては効果は半減です。お姉さんが穏やかな気持ちで、抱っこ出来ると良いのですが、睡眠不足で悪循環しているようですね。

マリーさんは、毎日抱っこしていて、少しなれてきたでしょうか? なるべく怖がらないで、優しくたくさん、赤ちゃんを抱っこしてあげてください。お母さんの方が、抱っこに慣れているのでしたら(なにせ、お姉さんとマリーさんを育てているわけですから…)その間の家事をマリーさんが手伝うのも、良いことと思います。

時間が経てば、お姉さんも落ち着きを取り戻すと思います。と言っても、夜の授乳はまだまだ続くのですが…育児は大変です…しかし、かわいい赤ちゃんのためです。

どうか、お姉さんのことを暖かくみて欲しいと思います。

ありがとうございます!!
投稿者マリー    16歳 女性
2005/11/27 16:56

さなえさん、本当にありがとうございます。
とても参考になりました!!

やっぱり姉も私もまだ抱っこに慣れていなくて、赤ちゃんが泣いてしまう事もあるんですが、母が抱っこすると自然と泣き止むんです。
やっぱり慣れていてスゴイなぁ〜と思います。
母が赤ちゃんを見ているときは私が家の手伝いをして、少しでも姉を休ませてあげたいと思います!!

それにしても、赤ちゃんって本当に小さくてかわいいんですね!!
育児は本当に大変そうですが、私もいつかは赤ちゃんが欲しいな〜と思っちゃいました☆

私も頑張って協力して、姉が早く育児を楽しめるようになればいいなと思います♪
本当にありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |