こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
三人目
投稿者ことりマザー    埼玉県 31歳 女性
お子様: 男の子 4年7ヶ月 / 女の子 3年1ヶ月
2005/12/01 22:13

お兄ちゃんも幼稚園に入園し、来年は妹も入園。年子だったせいかあっという間に大きくなってしまった感じです。少し手が離れ寂しいような自分の時間が出来てうれしいような気もするのですが、最近身近で出産が多く、赤ちゃんに接する機会も多かったので三人目が欲しいな!と思いはじめたのですが、主人に「三人目が欲しいな」というと二人兄弟だったから三人目は想像できないんだよ・・・といわれてしまいました。その後何回か話をしてみたのですが、あまり乗り気ではないみたい。自営業なので生活も決して楽ではないし、いろいろ悩んでいます。
でも、あとで産みたくても産めない年齢になってしまった時後悔するのも嫌だなと考えると産みたい気持ちも強くなって・・・。
なんか気持ちがすっきりしないんですよね。

欲しい理由は?
投稿者にわとり    32歳
2005/12/01 22:45

赤ちゃん依存症ではないといいのですが・・・
赤ちゃん時代は、お母さんに100%依存してくれますよね。大変な反面、「自分がいないとダメなんだ。私をこんなに必要としてくれる」ってことで、お母さん自身がゆるぎない自分の存在価値を満喫できる時期でもあります。
子どもが少し自立して、子ども自身の世界を持つようになると、お母さんが無性に寂しくなる。そして、次から次へと赤ちゃんを産むって現象だそうです。
自分の存在価値が、100%依存してくれる相手がいること以外に確信がもてない精神状態なんです。
そういう場合は、子ども以外に、充実感を得られる趣味や仕事をみつけるほうがいいそうです。
赤ちゃんが産み続けられない年令になると、子どもの自立を阻害してしまう危険性もあるそうですから・・・・。

ちょっと脅かしてしまいましたね。ことりマザーさんがそうだと言っているわけではありませんから、安心してください。

ことりマザーさんが、3人目を欲しい理由は何でしょう?
「他の人が赤ちゃんを産んでいるから」と言うくらいなら、ご主人を説得できないと思います。
「友達がみんな持っているから欲しい!」と、おもちゃをねだる子どもと同じですから。
赤ちゃんは、いつまでも赤ちゃんではありません。
一人の人間として一人前になるまで育てていかなくてはいけません。
ご主人は、将来のことを見越した上で、3人目は欲しくないとおっしゃっているのかもしれません。

ことりマザーさんは、まだまだ若いです。
初産でも40歳前後で産む人が増えている時代ですから、あと10年くらいは大丈夫じゃないでしょうか?
ご自分が、もう一人欲しい理由を自分自身でよく考えてみてください。
もっと時間をかけて考えてみて、それでも気持ちが変わらないようなら、ご主人も考えを変えてくれるかもしれませんよ

にわとりさんへ
投稿者ことりマザー    埼玉県 31歳 女性
お子様: 男の子 4年7ヶ月 / 女の子 3年1ヶ月
2005/12/02 10:53

にわとりさん、お返事ありがとうございます。にわとりさんの心配している依存症ではないと思いますが、そういうことがあるというのを知り、勉強になりました。私の三人目の欲しい理由は、二つあります。一つは私自身、兄弟はいるのですが、異母兄弟で年も離れていたので兄弟がいるようでいないような家庭環境でなんとなく寂しかったこと。兄弟への憧れがあるのかもしれません。子供達に私のような気持ちを持たせたくないというエゴですが。(いざという時相談しあったりできるという安心感があるというか・・・)もう一つの理由は公にはあまりいいたくないことなので控えさせてください。ごめんなさい。私なりに三人目の欲しい理由はたいした理由ではないかも知れませんがあるのです。にわとりさんのいわれるように今の時代40歳でも出産してる人がいるのですもの!最近少し焦っていたのだと気づきました。少し気持ちを楽にしてのんびりいこうと思います。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |