こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
その気になれない・・・
投稿者ケイコ    29歳
2005/12/07 00:23

今年の夏に出産しました。今、子育てに夢中で 旦那のことはほっぽらかしです。24時間 母親モードになってしまっているため夜も旦那と仲良くする気になれません。育児にも協力的だし、別に嫌いになったというわけではないのですが、最近は買い物の際に少し手をつなぐくらい・・・。実は妊娠が発覚してから いままで一度もHしてません。旦那は私に気を遣って求めることもせず 一人で我慢しているようです。あと二人くらいは子供がほしいのに・・・。産後は痛いって聞いたので体も心配だし、自分がそういう気持ちになれないことが異常のような気がしてすごく不安です。旦那もかわいそうだし。他のママさん達はどのように気持ちを切り替えているのか知りたいです。

気にしなくても
投稿者ちぃぱっぱ    鳥取県 29歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2005/12/07 13:00

夏に出産と言うことはまだ、4〜5ヶ月くらいですよね?
そんなに気にしなくていいのでは?
うちも去年の春に出産して、少なくとも夏まではしてないと
思いますよ。
ご主人が気を遣ってくれてるなら、今は特に甘えてましょう。
私は帝王切開だったので、痛さは気になりませんでしたが。
今も1ヶ月に1回くらいです。
自然にそういう気持ちになってからで充分じゃないかな?
どうしても旦那さんがかわいそうって思うなら、
一度聞いてみては?

大丈夫!
投稿者のの    26歳 女性
2005/12/07 13:13

私も妊娠発覚と同時にしなくなって、産後7〜8ヶ月くらいしていませんでした。旦那も求めてこないし私もしたいと思いませんでした。でも子供も少しずつ1人で遊んだり、付きっきりでいなくても良くなってくると自分自身も落ち着いてくると思うんですよ。子供が夜ぐっすり寝る頃には自分もだいぶ楽になると思うし。そうしたらそういう気にもなるのでは。私はそうでしたよ。あんまり考えすぎない方がいいと思います。旦那さんには今は正直それどころではないということをわかってもらったらいいのではないでしょうか。

私もそうだったなあ
投稿者K    33歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2005/12/07 19:03

私は出産して大分年月が経っていますが、出産してしばらくその気になれませんでした。
やっぱり子供の世話第一に考えていたし、なんだか出産して体の変化(体系や痛さとか)が気になって恥ずかしかったのもあります。
求められても拒否したりしてたけど、その時は夫もぶつぶつ言いながらも無理に求めては来ませんでした。
妊娠中も大きなお腹が気になって、演技?に近いようなこともして、なんとか夫を満足させてあげようと必死でした。

いつの間にか、子供が昼寝をした時とかに素直に応じるようになってきましたけどね。

まったく同じ!!
投稿者S    22歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/12/08 10:55

ケイコさん、こんにちは。わたしもまったく同じ気持ちだったので、ついつい書き込みました。出産して3ヶ月たちましたが・・まだ3回です。もちろん、回数ではないですが・・・。
妊娠中も、その気になれないし、旦那をそうゆう相手として見れなくなってましたね。自分で言うのも変ですが、まだ若い方なので自分より旦那さんはつらかったろうね〜って、今になって思います。でも、正直に気持ちを伝えてもいいと思いますよ!!ただ「嫌だ」って断られるよりは・・。私も「まだ傷が怖いよ〜。」
とか、「ごめんね、もうちょい待って!!」って言ってます。
おかしいことじゃないですしね。ふれあう形はいくらでもあると思いますよ〜。。。

そうですよね・・・
投稿者ケイコ    29歳
2005/12/08 15:43

少なからず私と同様の気持ちを経験する人もいるということを知って ちょっとほっとしました。最近は子供の生活ペースも整ってきたので 夫婦の時間も増えてきてはいるのですが まだしばらくは無理そう・・・。
この間、旦那に”ケイコって子供が生まれる前は自分が一番(旦那は二番)だったのに 生まれてからは子供が一番になったね”って言われて ドキっとしました。そこまでわかってくれてるんなら もうちょっと甘えちゃってもいいのかな。
でも、このごろ 自分が母親だってことを言い訳に 女であることをサボっているな〜って思います。ママとしての役割を損なわない程度にもう少し女としての自覚を持てば 気持ちも変わってくるのかな・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |