こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
愚痴です
投稿者あき    36歳 女性
お子様: 9年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年ヶ月
2007/09/15 16:08

 先日、学校や幼稚園の身体測定があり、一番上と真ん中の子が軽度の肥満に入ってしまいました。
 これは親の責任ですし、要改善なので生活習慣の見直しをと思い、同居の義母にも食生活の改善の協力をお願いしました。

 主人が「面倒みてくれているんだから、細かいことは言うな」と言うので、私もよっぽどでない限り、細かい事は言わないようにしていました。実際とても面倒よく見てくれていますが、その反面、孫可愛さから、子供の顔を見ればすぐお菓子、ねだられればすぐお菓子、泣けばすぐお菓子状態でした。

 でも「こういう訳で、1つだけお願いがあります。お菓子は時間を決めて与えるようにしたいと思います・・・」と言ったら、ムッとした感じで「じゃあ私のところでは一切お菓子はあげないから!他の孫(外孫)にはあげても、あなたのところにはあげなくします!」とかなり面白くない様子でした。
 なんだか険悪ムードです・・・。気を悪くするかなと思ったけど、子供の体と将来の為にと意を決して伝えたのですが、やっぱりギクシャクしてしまいました。

 普段何も言わない嫁が、何か意見するとやはり義母というものは面白くないものなのでしょうか?同じような経験されたかたなど、お話を聞かせてもらえたらと思います。
 
 

お疲れさまです
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/09/15 17:59

文章を読んで、義母さんの言い方がきついと思いました。

おかしをあげる時間を決めてほしいという要望に、いっさいあげないというのは、ひねくれているといった感じですね。

かわいい孫のためなら、協力してもいいようなものなのに、内孫のいる場所で、内孫にはあげないで、外孫にはあげたら、いじめみたいなものです。

いくら面倒を見てもらっているからと言って、何でも許していいというわけではないと思います。

旦那さんからでも、「おかしをあげないでくれとは言っていない。ただ、時間を決めてあげてほしい」と言ってもらえればいいのですが。

同居していらしゃるのでしょうか?
何かと大変かと思いますが、肥満でなくても、おかしをあげすぎるのは良くないと思います。

あとは、「義母さんの手作りのおかしなら、是非あげてください」と言ってみてはいかがでしょう?

むやみに甘いお菓子や、スナック菓子よりも体にいいと思いますし、毎日手作りするとなると大変で、たくさんあげなくなると思いますが、いかがでしょう。

とものしんさんへ
投稿者あき    36歳 女性
2007/09/21 16:32

 お礼が遅れて申し訳ありません。
 レス頂けて本当に嬉しかったです。

 あれから義母の様子はというと・・・
 全くあげないはずが、今度は私に隠れては
「あら、ごめんなさい。少しだけだからいいわよね」
 と前と変わらないお菓子の上げ方・・・。

 こんな時やっぱり同居は難しいですね。
 子供も私にはお菓子をねだらないけど、頻繁に義母の所に
行くようになってしまいました。

 それと義母は間違っても手作りお菓子はしないので、
その作戦は無理ですね・・・。

 でも、とものしん様のレスで、分かってくれる人も
いるんだと思うと気持ちが落ち着きました。
 相手は手強いですが、子供のために頑張りますね!

 ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |