こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すぐに鬱だと騒ぐ義母にうんざり
投稿者かぼちゃ    28歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2007/09/18 01:55

別居で近所に住む義母のことで相談です。
義母はネガティブな人で、すぐに精神的に不安定になります。

今までも、上の子の出産の時に「陣痛が来たら教えて、
すぐに病院に行くから」と言われたので、陣痛で苦しんでいる
時に来てもらっても気を使うだけだし、正直迷惑なので
主人経由で「病院には面会は二人までって決められてる
○○(私)のお母さんの方が○○も気兼ねせずにリラックスできるし」
と生まれた後に病院に来てもらいように伝えましたが
その時は1ヶ月以上も口をきいてくれずに、義姉(主人の実姉)にも
さんざん愚痴を言ったり、落ち込んで食事もまともに
摂らなかったとか・・・。

腰に持病のある義母ですが、医学的には手術をする必要が
ないのにどうしても手術したいらしいのです。
それをどこか他の病院なら手術してもらえるかも?と
ネットで検索してくれるように頼んできたり
車で半日かかるような遠方の病院に連れて行けだの。
で、迷惑がっていた義兄が「リスクもないわけではないし
もう少し病状が悪化するまで手術はしない方がいい」と
一言言っただけで自殺未遂を起こしました。


その他あげるときりがないくらいです。

そして今回は、お彼岸のお墓参りに
子供と主人と義母の5人で出かけたのですが
先週子供達が風邪をひき、風邪は治ったけど機嫌が悪いまま
だったので、行きの車中でもチャイルドシートに
座らされる事もイヤだったようで、号泣でした。
1時間以上泣き叫びつつやっと目的地に着いたのですが
その数分前に子供達は寝付いたところ。
お彼岸のお墓参りだけが目的だし、子供も寝付いたところ
だから(本来お昼寝の時間だったし。)私は子供達と
車内で待機していて、主人と義母がお参りから
帰って来たら交代で。。。と思っていました。
なのに、それが気に食わなかったらしくて。
帰りの車内では一言も口をきかず、ムスッとしたまま。
家に帰ってから携帯にメールで「また鬱になりました
しばらくそっとして置いてください、さようなら」と

今にして思うと敬老の日が近いし、もっと孫達に
「おばあちゃん、おばあちゃん」って懐いて欲しかったのかな?
とは思うのですが、毎回、毎回義母中心にご機嫌ばかり
伺ってるのも回りも辛いです。

義父は随分前に亡くなっていて、義祖父(義母の実父)が
亡くなってまだ数ヶ月なので、寂しいのも分かるのですが
いちいち義母の精神状態に配慮しながら過ごすのも。

主人は小さい頃から義母の性格に振り回されてきて
もううんざりしているようだし、義姉は義母の逆鱗に
触れないように、顔色ばっかり伺ってるし
義兄(義姉のご主人)はもう関わりたくないようだし、
で、私に白羽の矢が当たっているのです。
主人曰く私が一番聞き上手で義母の機嫌を取るのが
上手いからという理由らしいです。

でも、正直義母の影に怯えながら生活するのに
疲れました。
メールの最後の「さようなら」は挨拶のさようならではなく
自殺予告のさようならなのかな?などと考えると
不安で眠れません。

こんな義母とどのようにしてかかわればよいのでしょうか?

冷たいようだけど
投稿者めい    38歳 女性
2007/09/18 08:36

言葉の通り「そっとしておく」方が良いと思います。

産み、育ててくれたご主人がお手上げの状態だもの。
お嫁さんのかぼちゃさんはどうする事も出来ないと思いますよ。

メ−ルの件は読んだまま、深読みしない方が精神衛生上良いと思います。

また何かお義母様からあった時に、その都度考えれば良い事だと思います。

あまりに参ってしまったら
「私も疲れました。」
と言っちゃっても良いんじゃないでしょうか。

鬱と言うなら、病院に行ってしっかり治療して貰いたいです。

鬱なのかな?
投稿者みに    43歳 女性
2007/09/18 08:58

鬱ってそういう病気ですよ。
お婆ちゃんがどうの、っていう問題ではなくて。
ぐだぐだ言うのが仕事なんです。で、自分では何も出来ない。やる気が起こらない病気です。実際出来ないんですけど。
鬱を持っている家族の方は、振り回されて疲れてしまうのですが、鬱の病気を知ることで、許せるようになるのでは?
自殺もありえます。
ただ、我侭を言えるって事が鬱なのかなぁ・・と、首傾げますが、一度、診察してもらったらどうでしょうか?
ただ、みんなが自分を避けるので寂しいっていう気持ちもあるんでしょうね。
ご機嫌伺いが気に入らないのかも。

難しいですよね
投稿者かな    27歳 女性
2007/09/18 12:44

鬱って難しいです。
私自身も一時期鬱病になりましたが、あれは周りの人にしてみればとても気を使って大変な病気だと自覚しました。
私はもうだいぶよくなりましたが、結婚した主人の母が鬱です。
病院にも通い、色々な病気もかかっています。

かぼちゃさんの義母様が手術をしたがるのは、よくわかります。うちもその件でもめました。とは言っても全然違うと思いますが、ちょっと違う病気にかかってしまい、本当は手術しなくても大丈夫そうなのに本人は手術をしたいと先生に頼み込みました。結局手術はしましたけどね。
なんて言うんでしょうか・・・うちの義母の場合は「構って欲しい」「心配されたい」が殆どだと思います。一番大きいのは「頼られたい」という気持ちではないでしょうか?
うちの場合は構って欲しいし、心配もされたいし、でも頼られたい!!という感じだと理解しましたので、程々にお願いしています。

うちも何度も自殺未遂は経験済みです。でも本当に死にたいのではなくて、周りに心配されたい。という行為なんですよね・・・。何度その度に親戚に責められたか・・・。キリが無いです・・・。

家が近ければ週1回ほんの30分だけでも顔を出してみてはいかがでしょうか?
「お茶しにきたよー」とか・・・。「このお菓子おいしいから買ってきたよ」とか。

うちは週1回程度顔を出すぐらいですね。子供達のお泊りもあるし・・・。なるべくは頼るようにしています。別に頼るほどの事でなくても、少しでも頼ると安心するみたいですよ。

全然参考にはなりませんが、うちも似た様な状況です。お互い頑張りましょうね

うちの場合
投稿者トマト    36歳 女性
2007/09/18 17:10

私の母の時ととてもにているので書き込ませてもらいます。

私の母も私たちきょうだいからはウザいという感じで扱われていました。
ただ、あなたの場合とは違って、実母である事、何よりやはり皆、母に対しての情はありました。

ただ母自身も周囲も鬱かも知れないとは認識していませんでした。

そして、おととし、母は自殺しました。

普段通りだと思っていたのに突然、自ら命を絶ちました。

私達はのたうちまわるほど苦しみました。
皆、自責の念に押しつぶされそうになりました。
今もそうです。

あなたには義母なので無理かもしれませんが、
ご主人にはお母様の事で後悔のないようにしてほしいです。
心療内科をお勧めします。

私は母の死後まもなく出産し、産後うつのまま現在も心療内科に通院しています。

上のどなたかが、
そんな事を言うのが仕事です、みたいな事を書かれていましたが、仕事ではありません。

自分ではどうしようもなくなるのです。
これはなってみないと分からないと思います。
私もそうでした。

ケースワーカーの方が言ってました。
「心療内科に偏見を持たず、心のビタミン剤をもらうくらいに考えてください」

お母様もきっと苦しんでいると思います。そして、
周囲の方々も後悔しませんよう、サポートしてあげて下さい。

つけたし
投稿者みに    43歳 女性
2007/09/18 20:44

<そんな事を言うのが仕事です
で、お気を悪くされたでしょうか?
ちょっと、配慮に欠けていました。すいません。
実際、鬱の人と接するには、そのくらいの気持ちじゃないと自分が参ってしまう・・という気持ちでそう書きました。
実際、私もそういう気持ちで接しています。
私は、仕事上なのですが、ご家族の人は大変だと思っています。

聞き上手褒め上手は特技
投稿者るる    35歳 女性
2007/09/18 23:20

 こんばんは。精神科で看護師をしています。
かぼちゃさん、本当にお疲れ様です。お義母さまこと、大変ですね。性格?鬱?と考えず、自殺未遂をされた自体SOSをお義母様は発しています。「私を見て、かまって」と。そこで、あれこれ心配し、いままでと態度をガラリと変えてしまうと「こうそれば皆自分を見てくれる」と未遂を繰り返す可能性があります。
 
 お義母さまの年代からすると、精神科を受診することを拒絶すると思いますが、このままじゃ皆ダメになる。みんなで幸せになりたい。楽になるからと説明し、ぜひ受診させてあげてください。

 「主人曰く、私が一番聞き上手で…」とのこと。素晴らしいです。相手の話を聞くこと、褒める事はかなりの忍耐が必要です。かぼちゃさん疲れていらっしゃるでしょう。でも聞き上手、褒め上手のかぼちゃさんは本当に人を幸せに出来る力を持っていらっしゃいます。周りに協力してもらい、あせらず気負わず、そして決して自分を責めず、お義母様をみてあげてください。

 長文で失礼しました。偉そうに聞こえたらごめんなさいね。
 

私はシカトしてます。
投稿者おでんくん    埼玉県 30歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/09/20 02:15

私の母が精神病(鬱 妄想)です。

私の経験ですと
自殺未遂は何度もしたますが、絶対、死にません。
死のうとして気を引いてるだけです。
甘えです。

本当にウザイなら自殺マニュアルでも渡してやればいいんです。

弱い立場の嫁に矛先を向けるなんて許せないです。

私の母が旦那に電話したりした時点で、私はキレますよ。

旦那に「嫁まで鬱になったら、どうする?」
と聞いてみたらいかがですか?
守ってくれるはずてすよ。
私は旦那を守ってます。

ありがうございます
投稿者かぼちゃ    28歳 女性
2007/09/20 03:24

たくさんの方が親身になってくださり本当に感謝しています。

結婚が決まった時から、すでに今のように色んなことで
(披露宴の親族のバランスとか、費用の出費バランスとか)
傷つきやすく、その度に義母には振り回されてきました。
でも、それは義母そのものの我がままな性格とばかり
思っていました。
でも、上の子の出産の時に改めてもしかして心の病気?と
気付きました。

上の子出産時に揉めてからしばらくは絶縁状態だったので
ここ3年ほどは、穏やかに過ごしてこれたのですが、
この春以降、義母も悪くなる一方で。。。
自殺未遂をきっかけに妙に義母も私に頼るように
なってきて。

また、機会をみて精神科や心療内科の受診を
勧めたいとは思うのですが、義母の性格上
「精神異常者にするつもりか!」と激怒しそうなので
どうしようか正直迷っています。


大変読みづらい文章だったのに、たくさんの方から
励ましや経験談を伺うことができ勉強になりました。

ありがとうございました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |