こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママとも
投稿者ゆうな    23歳 女性
2007/09/25 16:35

私は、今まで子供と同い年のママ友しかいませんでした。
つい最近、同級生で(親しいわけではなかったのですが・・)
ママ友になろう!ということで、遊びに行ったのですが・・。
うちの子は2歳。友達の子は6ヶ月。子供同士遊ばせるのも無理で・・。
話は、友達が新米ママ?!というか子育てについて一方的に色々聞いてきます。私も、子供が小さいうちは不安で、友達が欲しい!!と思っていたので彼女の気持ちはよくわかります。
でも、彼女の子はまだ小さいし、リズムができてなく、出かけるのも大変です。うちの子も、出かけたら活発に動きたいようで友達と話してばかりもいられません。
どういう付き合いをしたらよいでしょうか?

結局は面倒なのでは?
投稿者モド    25歳 女性
2007/09/26 09:40

どういうお付き合いをしたらと書かれてますが、文面から何となく子供同士も遊ばせるのも無理(と思い込まれてますよね)で一方的に育児の事を聞かれて主さんは友達としてはお付き合い出来るけどママ友としの付き合いは面倒でしたくないと受け取れましたが?(違っていたらごめんなさいね)
お子さん同士が同じ年代だと話しも弾むのはわかりますが小さい子と触れ合わせるのも主さんの2歳のお子さんにはとても良い事だと思います。

出かけるのが大変なのは主さんも経験されたのでは?そんな時に家にお友達が子供連れて遊びに来てくれたら嬉しくなかったですか?相談出来る先輩ママさんが居たら心強くなかったですか?

もし主さんの心に余裕があるのであればはじめての子育てで不安なママ友さんを助けると思って相談に乗ってあげたりお出かけで大変な時は手伝ってあげたりご自身の2歳のお子さんにも小さい子と遊ぶ時はこんなこと注意して遊んでね。など教えるチャンスだと思ってお付き合いされたらいかがでしょうか?

会うのは、外でが多いのですか?
投稿者いるか    33歳 女性
2007/09/26 22:21

そのお友達とは、家が遠いのですか?
外で待ち合わせて、出かけることが多いのですか?

相手のお子さんが6ヶ月と言うことは、外出してもずっと抱っこですよね。
主さんのお子さんは、歩きたい盛りですよね。
私が想像するに、赤ちゃんは抱っこ、お母さんはお話・・・
2歳の娘さんは、一人で遊ぶか、待ってるか・・・
主さんの娘さんに負担が掛かってるように感じました。

お家で遊んでいるなら、その負担も軽減されるのでしょうが
外出だと、主さんの娘さんが可愛そうな気がします。

お互いの子供の事を考えるなら、どちらかの自宅で遊ばせるか
児童館の様な靴を脱いで遊べる場所がベストだと思います。

相手の方は、主さんのお子さんの事も考えてくれてる感じですか?多分、気づいてないのではないのかな?
今度誘われたときには「娘がちょろちょろして危なくて、ゆっくり話ができないから、どちらかの家で遊ばない?」とか「娘が落ち着かないから、お買い物に出かけるのが大変なの、外出はちょっと・・・」と言ってみたらどうでしょうか?
「2歳児は大変なのよ〜」なんて言って見てもいいかもね。

それよりも、主さんはその友達とは気が合うのですか?
お付き合いを続けたいですか?

自分の気持ちを整理して、負担になるようでしたら少し距離をおいてもいいのではないでしょうか?

そうですね・・。
投稿者ゆうな    23歳 女性
2007/09/27 13:00

モドさん、いるかさん、ありがとうございます。
面倒ととられるとちょっと残念ですが、実際、いるかさんの言われるように負担になっていることも事実です。
私は、仕事をしていて、友達は専業主婦。暇で暇で・・と外へ出たい!!遊びに行きたい!!って感じです。
お互いの家がいいと思ったのですが、彼女のうちもNG、我が家も犬を飼っているので、安易には誘えません。結局、外で会いました。
子育て広場?見たいなところにも、一緒にいったのですが、友達の子が始め、お昼ねタイム。その間に食事。起きてしばらくすると、ミルクタイムで別室へ・・そうこうしていると。うちの子がおねむ・・。
ともだちより、他のお母さんたちと話すほうが多かったです。
彼女とはまだあまり性格がわからないので、気が合うのかわかりませんが、だんなのお父さんと、友達のご主人が同じ職場らしくって付き合いは必要だと感じています。
今度、だんなの実家で遊ぶ予定(おじいちゃんと彼女のご主人を含め)です。

相手を知るにはもう少し時間が必要ですね
投稿者いるか    33歳 女性
2007/09/29 22:44

そうですか、あまり親しくないと言うのは
相手の性格もよく解っていないということだったのですね。

まぁ、昔から友達で子供を生んでからも付き合いがあった人でも
価値観の違い、子育ての方針の違いなどで、距離を置いてしまう人もいます。
逆に、今まで付き合いが無かった人とも意外な共通点などで気が有ったりすることもありますよね。

でも、旦那さんの親の仕事関係だから、無理に仲良くすることはないと感じます。
できれば、仲良くするに越したことはないのでしょうが・・・

その友達ももう少しすれば近所に仲の良い友達ができて、ゆうなさんから離れていく可能性が大きいと思います。

旦那さんのお父さんの事も考えて付き合うことを選択するなら、
まだ相手の性格が自分と合うか解らないうちは、あまり親しくなりすぎないように注意すると良いと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |