こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
喝を下さい。
投稿者もじこ    23歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 3年ヶ月
2007/09/26 22:52

はじめまして。
年子のママです。

今まで友達という友達もいなく、うまい付き合い方もわからなくきました。
友達に意味もわかってないような感じです。

ここは色んな意見が見られたので、好きです。
何の配慮もなく、自分の意見を書くのでよかったら叱ってください。

自分の意見を押し付けて、自分が寂しいから友達をつくり嫌がられたら被害者つら嫌になるくらい空気よまないそんな人生
だから友達できない
わかってるのにまた友達と言う名の安定剤がほしくなってます。

子供にだってそう
自分の都合のいい時かわいがり不安なとき手を離す
自分に似ている上のことうまくいきません
自己中といわれるのが怖くてひらきなおったり、反省したふり。何にも変わってない

行動しない勇気ない。

こんな自分

本当の友達がほしい
でもほんとうの友達って何??

わからないうちはできませんよね?

誰にでも・・・
投稿者みぽりん    東京都 35歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/09/26 23:45

もじこさん!!こんばんは。
スレを読んで率直に、「もじこさん疲れてる?」って感じました

私も書きこしますが、もじこさんの思いの趣旨とズレてたらごめんなさい(−−)
私も、友達がほしいのかほしくないのかわからない時があります。
って意味不明な言い方ですが。

友達と群れていたい時と、誘われても一人で居たい時とかほんとに私って勝手で気まぐれだな〜と思います。
でもそれって考え方によっては大切なのかなあぁぁって考えるようになりました。
群れていたい=会いたい。誘い断りたい=良い距離を保ちたい
って。きっと会ってばかりでもダメ。距離を置きすぎてもダメなんですよね。だから気まぐれだけれどそれもちょうど良いのかな?なんて、勝手に解釈しちゃってます。

本当の友達ってなんでしょうね。
この年になって改めて本当の友達ってそう簡単にはいないものでは?
困っているときに、どんな大切な自分の状況を後回しにして助けられる。そして信頼できる人って私は思っていますので。
家族以外には難しいかなって。

だから、友達によって私はたぐいを分けてますよ。
ぶっちゃけ話ができる相手。当たり障りなく話す相手。
どんな悩み(家庭の事も)もお互い相談し合える相手。
状況が許すならば困った時に助け合える相手。など変な言い方だけれど自然にそうなっている気がします。

私はそれで充分って思ってます。
うわっつらの付き合いなのに親友とかって言ってるほうがなんか余計に淋しくなります。

もじこさんのように、そう考えられるのはきっと本当の友達の意味を本当は心のどこかでわかっていらっしゃるからだと思いますよ。

お子さんへの事も書かれていますが、きっとイライラして気分にムラが出るのでは??
子供の今って今しかないんですよ。永遠に今は続かないんです。
子供に限った事じゃないですね(汗)
先に行ってから、今の時を思い出した時笑顔の沢山ある場面が思い出したほうが楽しいですよね。
私は毎日の生活にイライラしそうになると言い聞かせて元気になる言葉があります。
一生の中で何回子供を始め、家族や友達に笑顔で接する事ができるかな?って。
人生一度しかないから一回でも多く子供や家族に笑顔で接しようって。
そう思うだけで、なんだかイライラもモヤモヤもすぅって消えていきます。
もじこさんも試してみてください!!

悩んだり考えちゃったりって、それはそれだけ自分も周りの事も見つめられるって証拠ではないでしょうか?
そんな素敵なもじこさん!がんばりましょう。
そしてまた、モヤモヤしたらココに書き込みして聞いてもらいましょうよ。

私自身が書きたい事書いてしまっただけみたくなってしまって
すみません。。。。

難しいですね
投稿者きき    31歳 女性
2007/09/27 01:10

何となく気持ち分かります。
私も、友達って何?と思うことありますよ。
特に子どもが生まれてからママ友作ろうと思ってた時期にいろいろ考えました。

友達によっては、表面上の付き合いだけをしている人、何でも話せる人、たまに会うだけで十分な人、ほんといろいろな付き合い方をしています。
そして、その友達によって見せる私も変わります。
そんなんでいいのかって悩んだ時期もありましたが、
結論!いいんです。それで。
私はそう思います。
ほんとうの友達なのかどうかは分からないけど、
自分にとって心地よい距離感を置いて付き合うことが一番じゃないかなって思うようになりました。

そんな付き合いを続けていくことで見えてくるものもあるのかも。
気楽に気楽に。

少しだけ力を抜いて♪
投稿者みぃ    26歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2007/09/27 06:56

初めまして。

とても悩んでおられるのですね。
お気持ちお察しします。

でも友達関係ってもっとラフな感覚でもいいんじゃないですか?
友達なんだし(笑)
「本当の友達とは」って私も幾度となく考えたことはありますが
結局答えはわからず今では
「友達と思ったら友達!!」と私は定義しています。
少し私は楽天的すぎるかもしれませんが…

だいたいそもそも「さみしいから友達を作る」のは
私にはちょっとわかりません(ごめんなさい。)
「一緒に居たいからこの子と友達」
「子供を通して出会ったけどお付き合いしたいママ友」etc‥
私はこんな感じです。
結局、友達って気が合うもの同士ですよね??
だから無理に気が合わない人や
自分を嫌う人と「友達風」な付き合いする必要はないかと。

友達は自分が友達って思えば友達なんですよ★
(うまく言えないのですが‥)
相手は「顔見知り」くらいにしか思ってないかもしれないけど
私は「友達」と思ってお付き合いさせていただいてる人だって
いますよ。

それを本当の友達って呼ぶか呼ばないかは
それぞれでしょうけど。

もっとリラックスして人と接してもいいんじゃないかな‥。
そうしたら「この人はホントの友達」って思える人に
出会えるかも知れません。
もちろん無理するコトはないし
友達作るのに無理するなんて聞いたことないですもん!!
無理しないで付き合える人‥
それが友達になるきっかけじゃないかなぁ。

あくまで私の考えですが
友達は居ないよりは居たに越したことナイ!
肩の力を抜いてにこにこしましょう☆
私はそうして今までも今もお友達に囲まれていますよ!
きっと楽しくなります!!
頑張ってくださいね!!

ありがとう
投稿者もじこ    23歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 3年ヶ月
2007/09/27 20:41

ありがとうございます

みぽりんさん。ききさん。みいさんへ
わけて考えると、本音でぶつかってる友達が一人もいないんです。
顔見知りばかり、それでも良いと思うときもありますが、旦那も両親もいなくなったら・・・
一人誰ともぶつかれずに、誰も泣いてくれないのか?
と考えてしまいます。
ネガティブですね(笑

誰でも寂しいときはある。

でもみいさんの言った通り、寂しいから作るんじゃない。

この先こんな自分でも言いといててくれる友達ができたらな・・・・

と思いました。

最後に今日一日、私に力をくれてありがとうございました。
皆さんのコメントで救われた人間の1人です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |