こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
断乳について・・・
投稿者しーはは    北海道 31歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2008/03/06 09:45

もうすぐ2歳2ヶ月になる女の子がいます。さすがにもうそろそろ断乳をしたいと考えているのですが、そのことで主人とちょっともめています。。

産後ひどい乳腺炎を経験し、「おっぱいマッサージ」はかかせないものに。その後は完全母乳で育児をしてきました。
この前の正月もちょっと調子に乗っていいものを食べたことで詰まったり発熱したり・・・主人曰く「爆弾2つかかえてるな」と(笑)


今月の中旬に友人の結婚式があり実家に帰るため(実家までは飛行機と車を乗り継いで4時間弱)ついでに断乳してこようかとかんがえました。←おっぱいマッサージの先生が実家の近所なので
乳腺炎の恐怖があり、マッサージなしの断乳は考えられないので、娘の年齢も考え良い機会だなと思ったのですが・・・


断乳に向け「寝るときだけ」のおっぱいを実行していたところ、娘が頑固な便秘に。水分補給が十分じゃなかったんでしょうね。毎回大泣きしながら・おしり切りながらの排便プラス心の安定剤のおっぱいがもらえず精神的に不安定になり発熱・・・
私もかなり反省しへこみました。発熱したこともあり再びおっぱい星人に戻りました


そんなこともあり主人は「今回無理してやめなくてもいいんじゃないか。やめれそうな状態になったら実家にもどればいいんじゃないの」と言ってくれました。
私としては飛行機代もかかるからそんな何度も帰っていられないなと思い「今回長めに帰らせてもらって、やっぱり断乳したいな」と伝えると(言い方がキツかったのもあるかもしれませんが)
主人は「だいたい断乳なんて親のエゴだろう。周りがやめてるからやめるのか?子供から一番大切なものを親の都合で取り上げる気がする。子供から離れるまで、3歳くらいまであげれば」と言われてしまいました。

確かに断乳の理由は
・二人目が欲しい(まだ生理が再開してません)
・おっぱいをやめることで(我慢をおぼえることで)成長してほしい
・夜 長く寝たい
・そろそろお酒も飲みたい(超 本音)

確かに親の都合が多いですが。。。なんかわからなくなってきてしまって。やはり私の勝手なんでしょうか?
読みづらい文章で失礼しました
よろしければご意見・アドバイスお願いします。

そろそろ、いいんじゃないかな?
投稿者ここなっつ    36歳 女性
2008/03/06 12:48

しーははさん、こんにちは!
私も2歳過ぎまで、母乳をあげていました。
主さんと同じく、おっぱいがジャンジャンでたので
母乳マッサージの先生にお願いして、卒乳しました。

で、旦那さんの説得ですが・・・
寝るときのオッパイは虫歯の原因になる
と、お話したらいいと思います。
実際、知人のお子さんがそうなってしまいました。
小さい子供が、歯科治療をするのはとても可愛そうです。

正しい生活習慣(食べるときに食べる)をつけさせて
あげるのは大切な親の仕事ですよね。

それと、顎の力を鍛えるため、よく噛む食べ物を与えるのも
良いと思います。よく噛むことで、脳にも良い刺激が与えられます。
おっぱいだと、噛めないですからね。

止める理由は子供の為と、話してみては如何でしょうか?
頑張って下さい。

断乳頑張ってください☆
投稿者チョコレート大好き    神奈川県 32歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月
2008/03/06 21:28

私だったら、ママがそんな気持ちだったら、実家で断乳してきますね!断乳は、おっぱいも張って痛いし、子供も泣くし、母子共に大変なんです。遠い実家に帰られる時に、マッサージしてくれる人と相談して、お母様にも甘えて、頑張ってみては??
男なんて、断乳の気持ちも分からなければ、手伝いも出来ないんですから!!きっと、長く滞在しても、断乳して、旦那さんの元に返ったら、旦那様も、何もいいませんよ!!中断して帰ったら、まずいでしょうが・・・。でも、断乳は、3日から7日位がピークだと思います。途中でやめたら、子供が我慢した時間が無駄になると思ったので、中断はしませんでした!断乳したら、子供は、しっかり食べて、夜中も起きなくなります。お母さんは、ゆっくり寝れて、この春から、おっぱいを気にしないで良い洋服が着れるんですよ!!楽しみを持って、是非、断乳、頑張ってください☆

ありがとうございます
投稿者しーはは    北海道 31歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2008/03/07 14:58

ここなっつさん チョコレート大好きさん 丁寧なご回答ありがとうございました。
 

「虫歯」案はいいですね。
主人が虫歯持ちのくせに何度説得しても歯医者に行かない頑固者で 常々「虫歯の辛さは奥さんには(うちでは「旦那さん」と「奥さん」と呼び合っています。。。)わからない」と言います。自分のせいのくせに・・・

なので、愛しいわが子が虫歯になるなんて耐えられないでしょうから、使わせてもらいます(笑)。


いろんな意味も含め、やはり実家で断乳に踏み切りたかった思いが強かったんだと思います。
途中でくじけないようにと気負いすぎて、主人にも強い口調(「私のやり方に口出すな」的な)で話してしまったのがモメタ原因だったとおもっています。

断乳から3〜7日間は寝不足になると、よく体験談でみかけますし・・・。この時期、主人の仕事も多忙で寝不足の巻き添えもかわいそうだな、と思っている部分もありました。
その部分もうまく伝え、断乳に向けがんばりたいと思います。そして春には授乳用じゃないブラジャーの生活をしていきたいです(3年ぶり)

本当にありがとうございました

追記
投稿者ここなっつ    36歳 女性
2008/03/07 18:01

少し調べてみました。

赤ちゃんは、深夜の授乳で虫歯になることはないそうです。

幼児の場合は、既に虫歯菌が口の中にある場合、危険なようです。
あと、おっぱい以外の食べ物を食べてますよね?
その食べかすなども危険です。

虫歯は、親から子へ感染するパターンが多いです。
親が口をつけた箸などは、子供に使わないほうがいいです。
私は使ってましたが、、、

なので、赤ちゃんは虫歯がないと言われたら
主さんの子供は、おっぱい以外も食べているので
既に虫歯菌がある可能性が高く、寝てるときに増殖したら
いけないから。
などと、説明するといいと思います。

旦那さまとお話する前に、もう少し情報収集するといいと思います。

中途半端なアドバイスで済みません。

でも、旦那様、お子さんのことが大好きなんですね。
素敵な旦那様だと思います。

わざわざありがとうございました
投稿者しーはは    北海道 31歳 女性
2008/03/10 08:34

ここなっつさんありがとうございました。
そして、返事おそくなりすみません


主人は(同じ顔の)娘にメロメロですので、娘をタテにいろいなことを彼に訴えていきたいと思っています(笑)

丁寧に調べていただき、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |