こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ファミリーサポートを利用するにあたって
投稿者まな    千葉県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2008/03/21 13:45

はじめまして。
今年からパートをし始め
子供を保育所に通わせているのですが
時々朝早く出勤しないといけない日や
17時のお迎えに間に合わないときがあるので
地域にあるファミリーサポートというものを利用しようかと考えています。
しかし、娘は人見知りをするのでいきなりサポーターの方が迎えに行ってもわからないと思うのですが、
このようなサービスを受けられた方がいらっしゃいましたら
どのように慣れさせればいいのか、まずどのようなことからし始めればいいのか。。。など
是非お話を聞かせてください。
宜しくお願いします。

私の地域では
投稿者ちろーる    熊本県 37歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/03/22 21:40

同じシステムかわかりませんが、私の地域のファミリーサポートでは、利用者、サポーターのどちらの方も登録制(無料)で講習会を1回受けて(サポーターは救急の知識や、手遊びなどを数回の講習会で学びます)から利用します。
割と近所のサポーターの方を紹介してくれ、利用前に子供連れで顔合わせを1度はします。
もしお子さんが苦手なタイプの方だったりしたときは別の方を紹介してもらえますのである程度は大丈夫ですよ。
保育園のようにその日の様子なども書面で報告していただけます。
一応時間単位で料金が決まっています。
サポートの事務所に一度電話して確認取られると詳しく教えてくれると思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |