こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3歳児
投稿者フルーツ    31歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2008/03/25 23:11

お友達の娘さんが3歳になったばかりです。
私から見たら、ちょっと、成長が遅れてるのかな?と思う位だったのですが、お友達が、3歳検診で、何か言われるかなー。なんか障害あるかも。と言うので、そんなことないんじゃない?としか返事は出来ませんでしたが、どう答えたら良かったのかな。。と思いました。
うちにも同じ年齢の子供が居ますが、そのお友達の娘さんの方が、赤ちゃんみたいな感じです。
言葉は少し話せる?ような感じですが、何か自分の思うようにならないと、かなり泣きます。それが、常にある感じです。なので、お友達は、その子を泣かさないように(泣かれると大変なので)その子の言い様に動いてる感じがします。切り替えが出来ない感じです。魔の2歳児とは違う感じです。文章には表しにくいですね。
たとえば、ベビーカーに乗ったら、降りてくれないとか散歩に出たら、家に帰れないとか。切り替え出来ないので、号泣されて連れて帰る感じです。常にその子の言いなりになってる感じです。
ご飯も、麺類や白ご飯と納豆くらいしか食べないらしく、出掛ける時は、おにぎりメインのお弁当を持参されています。
外でも、ずっと、ギャーみたいな奇声をあげてます。
見た目、3歳ってより、赤ちゃんって感じです。口もポカンと、常に開いてます。
一緒にお出かけすると、必ず、騒がれて大変なことになります。
私が異常に気にしすぎなのでしょうか?3歳検診で、なにかわかるのでしょうか?
何も言わない方がいいのでしょうか・・・。

うーん・・・
投稿者ゆう    30歳 女性
2008/03/26 08:22

3歳になったばかりという事ですから、まだそういう子はいると思いますよ。
言葉も遅いなら、尚更泣くしか出来ないでしょうね。
3歳って、結構極端ですよ。
しっかりしている子はかなりしっかりしているし、
赤ちゃんみたいな子だって大勢います。
幼稚園の年少クラスだって、上手にニコニコお遊戯を見せてくれる子もいれば、ボーっとたっているだけの子もいたりします。
そんな子だって、卒園する時には他の事大差なくなります。

何も言わない方がいいですよ。
専門家でなければ判断は難しいです。
もうすぐ3歳児検診があるなら、そちらでどう指摘されるか。じゃないでしょうか。
あまりにもそのママが気にされていて、度々相談など受けるのであれば、「一度発達相談に行ってみたら?」くらいなら言ってもいいと思いますが。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |