こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3才なったばかり  オシッコの間隔
投稿者おちび    36歳 女性
お子様: 3年0ヶ月
2008/04/14 22:33

3才になったばかりの息子ですが、トイレトレーニングをがんばっているところです。

この月齢で外れていないのは多分珍しいことではないと思うのですが、少し心配なのは、30分〜1時間しか間隔が空いていないことなんです。

トレーニングをしようにも1時間ごとに行かせるのは少しかわいそうな時があります。遊びに夢中なときは特に。
3月末の生まれで幼稚園に通い出したのでトレーニングを幼稚園でもしてくださるので家庭でしないわけにはいかないし。

うんちは外れています。トイレに行けば自分で出すことはできます。

同じ経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、経験談をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

まだ様子をみてもいいのでは?
投稿者ぽんちゃ    北海道 44歳 女性
お子様: 女の子 4年3ヶ月 / 男の子 2年6ヶ月
2008/04/15 12:53

膀胱の機能がまだ未熟なだけではないですか?
3歳児健診のときはほとんどの子がおしめでしたし、問診におしっこできますか? はなかったです。
上は女の子ですが、2歳半の夏、トイレトレーニングのチャンスと思い、パンツにしたのですが、30分間隔でお漏らし・・・2日でやめました。膀胱の機能がまだ未熟で、おしめをぬらす間隔が長くなってからにしようとその時を待っていました。3歳過ぎた頃から、1時間以上は持つようになったので、おしめをしてぼちぼちと開始。でも強制したりせず、本人納得でトイレへ行き、少しずつ少しずつ。
トイレに「おしっこでたよシール表」をおいて、できたら好きなシールを貼る。「おむつばいばい」というおしっこがかかると動物が出てくる市販のグッズを使ったりするうちに確立しました。3歳3ヶ月くらいだったと思います。それからは、お昼寝時も就寝時もお漏らししません。(夜だけおしめはしていましたがこの1年でほんの数回程度です。)。お昼寝していても就寝中でも「おしっこ・・・」と起きてトイレでしています。夜のおしめは「4歳のお誕生日」にと約束していたので、その日からはパンツです。

うんちは2歳後半から教えてくれ、トイレでしていました。おちびさんのお子さんと同じです。

下の子は今2歳半。先日おまるでうんちをしたので、そろそろ教えてくれるかなー?という状況の我が家です。

でも、個人差も大きい事柄ですし、うちの経験だけで無責任にはいえませんので、心配なら小児科や地域の保健センターなどでご相談されては?

ということで、なんの参考にもなっていなくてごめんなさい。

ぽんちゃさまありがとうございました。
投稿者おちび    36歳 女性
2008/04/16 22:59

あれから3歳児健診の機会があったのですが、医者も保健婦もただ首をひねるだけでした。
こちらに投稿したら「うちも同じだったよ」とたくさんの体験談をよせていただき、安心できるのでは、と思ったのですが・・

半年くらい様子を見て、変化がなければ小児科にでも相談してみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |