こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園のママ友の作りかたについて
投稿者    大阪府 31歳 女性
お子様: 4年8ヶ月
2008/04/19 00:56

 今春から子供が幼稚園に入園しました。送迎で一緒になる人とメール交換はそのうち仲良くなった人とすればよいと思っていたのでしていないのですが、違う幼稚園の友人に聞くと「初めからするのが当たり前でしょ」と言われ焦っています。
 うちは初めの何日か家の用事で素早く帰っているので、他の方が始めに皆さんでメール交換したかは分からないのですが・・・(ちなみにバス待ちの間、偶然、隣にいる人には話かけていますが「○○です。宜しくお願いします」的な挨拶は皆さんの前でしてません)
 私と同じ考えで上手くいった話など何かアドバイス下さい。またメール交換して下さいといきなり言うのもおかしいので、してもらうときの良い言い方など教えて下さい。一人だけメール交換してないのかと言う不安でいっぱいになってしまって良い言葉も見つかりません。

焦らずに・・・。
投稿者パンダ    33歳 女性
2008/04/19 21:34

まだ入園したばかりですよね!!同じバス亭では、何人居るのでしょうか??
うちは年齢バラバラで、4人だったので、何かあった時、連絡したいから・・・と皆アドレスを、いつの間にか交換してましたが、お友達のとこは、25人バスで乗っている幼稚園で、仲良くなった人のしか知らない・・・とか・・・。
そのバス待ちの雰囲気な感じで、違うので何とも言いにくい感じですが、逆に、少人数だったら、名前、電話、アドレスを紙に書いて
これから、宜しくー!みたいに渡して、貴方のも教えて!!でもいいのでは??病気でバスに乗らない日は連絡したいから!とか。知らないままだと、遅れたりしたらどうします?色々、お互い、頼ることは出てくると思いますし・・・。
大人数だったら、子供が、仲良くなれそう?なった子?のママとかに交換をお願いするとかはどうでしょう。
慣れてきたら、帰って遊びたい!とかになりますよー!
しかし友達で、二人でバスに乗ってるのに合わないからと3年間、挨拶のみしかしなかったって人もいますから、相手にもよると思います!!

私もでしたよ
投稿者sakura    38歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 2年ヶ月
2008/04/22 09:58

私も、幼稚園ママ時代まわりのママたちがいつの間にか、メール交換していてあせりました。

そして、子供同士が仲良くなったママと交換したときは、とってもうれしかったのを思い出しました。

バス停のママさんは、聞きやすいと思いますがどうですか?同じクラスの人や、同じ年少さんのママなどだけでも、聞いておくと便利ですよ。

あと、私の体験ですが、幼稚園にあまり、知り合いが少ないなら役員になったり、何か行事も積極的に参加して、メール交換するのも手だと思いますよ。(私はのんびりしすぎていたように思います)

あと、自然なのは子供の仲良しは親も仲良しになりやすいです。その親に勇気をだしてアドレスを聞くのもいいと思いますよ。

ありがとうございます
投稿者    31歳 女性
2008/04/24 00:06

 ありがとうございます。
 うちのバス停は大人数で、全くどの人がどうなのかわからないです。とりあえず、ほんの数人に聞いてみました。自分に力がはいっているからか同じバス停の人聞きづらくて・・・
 後は自然に任せて、子供が仲良くなった人に聞いてみようかなーと思っています。
 後、頼ったり頼られたりって感覚がまだ良く分からないです。困ったらその時にメール聞いてもいいのかな?早い今の方がききやすいのかな?と考えています。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |