こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜泣き&母娘ダイエット
投稿者tomo    長野県 36歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2007/02/16 11:19

初めて投稿します。先日の検診で母子揃ってダイエットするように保健センターで言われました。
わたしは帝王切開で出産してます。
妊娠中18㌔増え産後は7㌔しか減らず、それどころか増えてきた始末…
元々体を動かすのは好きなのですが、昨年末骨折した足の痛みが抜けなくて、家事と娘との散歩だけじゃ運動とは程遠いですよね。
娘はというとずっと母乳だったのですが九ヶ月のときからミルクに変えました。離乳食は三回しっかり食べます。
いい食べっぷりです。苦笑
10ヶ月で10.5㌔は重過ぎる、将来肥満の心配があるとも言われました。
食事は別にしてたのですが指導もありなるべく一緒に食べるようにしてますが、自分の分はつい手のかからない炭水化物や糖質物の単品になってしまい、
仕事から帰った主人との夕飯がまともな食事になりますが
九時過ぎる事が多いです。
母乳育児は痩せるって聞いてたので甘すぎたんでしょうか
夜中にだけミルクを飲むのですが指導されて
半分に薄めて飲ませてます。
最近夜泣きの回数が増えてきたのでそのせいもあるんでしょうか?
添い寝したり、布団の向きを変えたり、昼間遊ぶようにして
入浴も昼間のうちにすませるようにもしてます。
枕元にたまねぎも置きました。

どうかいいアドバイスお願いします★

私も豚です。
投稿者まりぶー    埼玉県 29歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2007/02/16 16:41

私も17キロ太りまだ8キロしかやせてません。一緒に頑張りましょう!
昨日も夜中にメガマック食べてしまいました。
ところで「枕元にたまねぎ」ってなんですか?

それほど気にしなくても
投稿者巨大児の母    34歳
2007/02/16 21:30

お子さんのことだけですが。幾つか疑問があります。

まず、出生時の体重と身長。現在の身長はどうでしたか?
指導をしたのは誰ですか?医師ですか?保健婦ですか?とりあえず、セカンドオピニオンとして(とくに指導が保健婦なら)かかりつけ医の意見を聞いてください。
食事やミルクが中心でオヤツや果物を大量に与えているということはないように感じましたが。夜、寝ないのはお腹がすいているのだと思いますよ。

体重だけで肥満傾向と断定することはできません。当たり前ですが。
ちなみに我が娘。10ヶ月で11㎏でした。身長も高かったですが。
満1歳で出生体重の3倍という目安もあります。

私も
投稿者ダイエットママ    福井県 29歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2007/02/18 23:52

私も妊娠中に16キロ増えました。出産して母乳をあげたらやせるだろうと思っていましたが、何もしないとやはりやせませんでした…。
でも、現在はあと2㎏まできています。
参考になるか分かりませんが、私のダイエット法です。
①補正下着
②納豆を朝晩食べる
③朝と夜必ず体重を量る

①はお金がかかるのであまりおすすめできませんが、産後引き締めのガードルをはいたりするだけでも過食は減ると思います。体型ととのえるのにもいいです。

そして、某テレビ局でいろいろ問題はありましたが、私は納豆ダイエットしつこくしてます。
朝晩たべて、かなり快腸でおなか周りかなり減りましたよ。大豆は体にいいですしね。
納豆でお腹がふくれるので食事量も自然に減りました。

そしてマメに体重を量る。
食べ過ぎたなぁと思っても必ずはかるとようにしています。そして、その日の体重を友達とお互いメールしてます。(最初は恥ずかしいですけどね。)
友達が体重減ってると自分も頑張る気になるし、太ると入れづらいし…。

あとお子さんについてですが、私もあまり気にしなくてもいいと思います。
まだ歩いたりはしてないですよね。
うちのこの場合9ヶ月ぐらいまではちょっとぽっちゃりでしたが歩き出すと運動量が増えて自然と体重増加減りました。今はほっそりですよ。
10ヶ月で10㎏ならそんなに太ってないと思うんですが…。
1歳までは体重が多少多くても大丈夫だと保健婦さんに聞いたことがあります。
ただ砂糖が太る原因らしいので、なるべく与えないようにするのはどうですか?
お菓子を与えないのはもちろんですが、ベビーフードなどにも必ず砂糖が入っているので避けたり(もしも使ってなかったらごめんなさい。)
間食もふかし芋とかフルーツ少しとか…。手作りで果汁絞ったゼリーなんかものどごしが良くて喜ぶかも!
入浴は昼よりも夜の方が夜ぐっすり寝るのではないですか?

ダイエット頑張ってくださいね!
私もまたやる気になってきました!!一緒に頑張りましょう。

その後ですが
投稿者tomo    36歳
お子様: 年10ヶ月
2007/02/19 10:08

色々助言ありがとうございます。
自分の体重は自分で管理するしかないですよね。頑張ります!
とはいえわが子にまでダイエットというのはあまりにも…
生まれたときは3666gでした。
今は伝い歩きする程度です。
我が家では基本的に離乳食は全部手作りです。
無添加コンソメなどは使いますが
まだ砂糖は使ってません。
色々な素材を食べさせたいものでつい気張って何品も作るので
自分の食事が手抜きになってしまうんです。
ほかのママさんたちはどうやってるんでしょうか?

おやつはあまり与えないようにしてます。
あげるのは幼児せんべいとかボーロ位にして
果物も果糖が気になるので一日一回大好きなバナナ二分の一本かイチゴを3粒位の量です。

お風呂は私の足が完治してないこともあり、主人が中休みに帰ってきて入浴介助というか拭きあげと着せ換えをしてくれています。
夜の帰宅が遅いので楽しみにしてるみたいです。

夜泣きの件ですが、あんなに毎晩頻繁に泣いてミルクを何度も飲んでいたのに、枕の向きを変えてみたところ
ちょい泣き程度になって四日経ちました。
宇津救命丸が効いたとも思えないしびっくりです。
ミルクなしでも添い寝だけでおとなしくなってくれます。
保健婦さんには夜中のミルクをなるべく上げないように言われていたので、気にはなりつつもあげないと火がついたような泣き方に変わってほとほと困っていたんです。
このままいってくれればいいなあ~
一時的でしょうが以前よりは少しましになりましたよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |