こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
聞かせてください。
投稿者ピチョン    27歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2006/01/08 11:01

こんにちは。先輩ママさんの経験をお聞きしたいです。

今3ヶ月になる男の子がいますが、あまり母乳が出ず、完ミになってます。
子育てにも余裕が出てきて、ふと「二人目」ができたら・・・
なんて考えるのですが、また母乳でないのかなーと不安になります。
1人目ミルク、2人目母乳、なんて事はあるのでしょうか。
体質などもあるとは思いますが・・・。
私の母も出が悪く、私達3人兄弟全員ミルク育ちです。

ミルクが嫌という訳ではないのですが、ママ友と遊びに行く時、私だけ大きなマザーズバック持って・・・
みんなは、ホイホイっと授乳できるのに、私はお湯入れて、粉入れて・・
私も完母で育ててみたかったな〜。と思う毎日です。
いまさら思っても、どうにもならないんですけどね。

また子供を授かることができたら、たくさん出るといいなー。

あります、あります
投稿者かずえママ    千葉県 39歳 女性
お子様: 男の子 12年ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2006/01/08 11:48

ありますよ!1人目ミルク、2人目母乳のパターン。

私もそうだったけど、周りのママ達も何人かいました。2人目のほうが出やすいみたい。

2人目が生まれたら、もう1度頑張ってみてください。きっと大丈夫ですよ。

私は出なかった・・・
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2006/01/08 16:10

私は二人ともあまり出ませんでした。
二人目のほうが出なかったです。やはり遺伝もあるらしく
私自身も最初の内母乳であと完全ミルクになりました。
私はミルクのほうが良かったです。
自分が出かけたい時は預けれたし、周りの友達も荷物抱えて
ミルクの準備してたし。
確かに小さいうちは出かけるとなると、荷物がたくさんになって
大変ですよね。

私も今思えば、完全母乳で育てた友達とか知り合いの話を聞くと
うらやましく、えらいなあと思います。

聞いたことあります
投稿者わこ    30歳 女性
2006/01/08 16:55

わたしもあまり出なかったんです。同じように悩んでいます・・・

でも、聞いたことありますよ。
漫画家の高野優さんは、そうだったみたいですよ。
ご自身が明かされています。

もちろん二人目以降も出なかったっていう方も多いと思いますが・・・

私がそうです。
投稿者でかママ    39歳 女性
2006/01/08 17:53

私がそうですよ。
一人目は全然でなくて、1ヶ月も経たずに完ミ。
下の子は初めは出なかったのですが、吸わせてしていたら2週間くらいから完母になりました。
妊娠中から乳首をマッサージしたりして、産後はマッサージや母乳のでるごぼうの種を飲んだりしてなるべく吸わせて頑張りました。

母乳=いいお母さんではないですが、上の子の時は親戚に完ミを指摘され嫌な気になったこともあります。『努力が足りない・・』と。

二人目はもし出なくても完ミでもいいわって気持ちと頑張れるだけ頑張って見ようって気持ちで過ごしたのが良かったのかも知れません。

ミルクも母乳も一長一短ですよ。
赤ちゃん、3ヶ月大変だけど、可愛い時ですね。これからもっともっと
可愛くなりますね。風邪に気をつけてあげてくださいね。

1ヶ月
投稿者もも    30歳
2006/01/09 13:55

 1人目の時に病院で母乳が出ませんでした。
「最初におっぱいをすわせて、それからミルクをあげてね」
といわれて、とにかくそれを実行していました。
そして、1ヶ月くらいしてやっと母乳が出始めました。
 検診の時に「差し乳といって胸があまりはらないひとがいる」
「最初は入線がつまっているので根気よく飲ませるとつまりが消えてでるようになる」といわれました。
いわれたとおり1ヶ月過ぎてからは完母でできるようになりました。
私、すわさないと出ないタイプだったようです。
最初のうちはたりなくて、2時間くらい、よくなかれました。
 2人目は妊娠中から、乳頭などの手入れもしてました。
すると、1週間で出るようになりました。
2人目はこちらも要領がわかってるし、出るという自信がついたので、完母でいけました。
 もしも心に余裕があれば、ミルクを飲ます前におっぱいを(でなくても)すわせてみて下さい。(赤ちゃんの性格にもよります。出ないとすぐすわないこもいます)
 期間を決めて挑戦してみてください。(1〜2ヶ月)だらだらとなると心に余裕がなくなるので・・

大丈夫!大丈夫!
投稿者大ちゃん    30歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2006/01/13 11:03

 大丈夫だと思いますよ。
私は今3人目育児中なんですが、この子を産んだ病院がカンガルーケアたるものを推奨してまして、産まれてすぐに赤ちゃんにおっぱいをくわえさせるんです。しばらくその状態で2時間くらい吸い付いてました。おっぱいは赤ちゃんが吸えば吸うほど作られていくものなので、あきらめないで根気よく吸わせていれば出るもんなんですって。
 それと、赤ちゃんがおっぱい欲しがるサインを出したとき(手をしゃぶってたり、くちをふがふがさせてたり)ないてなくても吸わせるんです、そうすると赤ちゃんは泣かなくなるみたいです。1人目2人目のときは泣いて泣いて大変だったけど、3人目はこのやり方のおかげであまりおお泣きしません。
 夜も2・3時間おきに起きますが泣くことはなく、ふがふが言ってるくらいでなんかとっても楽です。

 ちょっと話がずれましたが、おっぱいは根気よく吸わせれば絶対でますからあんまり気にしないことが大事だと思います。

 

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |