こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
羊水検査を
投稿者まちゃ    群馬県 38歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 1年ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2006/01/17 17:39

こんにちは。
現在3人目を妊娠中です。
年齢38歳ということもあり、夫とも相談して今回は羊水検査を受けようかなと思っています。
羊水検査に対して、お医者さんもそれぞれ見解や取り組み方が違うと思うのですが、私が受診している産院の医師は、わりと消極的な感じ・・・なんです。
羊水検査を受けたい動機が、ただ「不安を払拭したいから」というだけではダメみたいで、前回妊娠したときも、羊水検査についての説明を求めた際に、とにかく受ける必要はないから、というようなことを言われました。(で、受けませんでした。)
いままでに羊水検査を受けたことのある方がいらっしゃれば、受けた動機や医師との話し合いなどについて、お聞かせいただけませんか?参考にさせていただきたいのですが・・・。

結果
投稿者Poo    山形県 26歳 女性
2006/01/17 19:12

知り合いの方が、受けたことがあります。その人もまちゃさんと同じ年齢での出産だったので受けました。その理由は障害児かもしれないという理由でした。その方にはすでに三人のお子さんがおり、もし障害児が生まれてしまっても育てる自信がなかったと言っていました。その時の医師は、消極的では無かった様ですが積極的という感じは話の中ではしませんでした。
その方の結果、ダウン症の可能性があったので結局、堕胎したということです。
その医師は結果によって堕ろすかもしれないことが嫌なのでは?もしまちゃさんが結果がどうであろう、堕ろす気がないのであれば、強く言ってみては?
読みにくい文章になってしまったかもしれません。すいません。

検査結果
投稿者ミミ    31歳 女性
2006/01/17 19:58

検査結果によっては堕胎することが前提で受ける検査である、と私は解釈していますが、スレ主さんはいかがお考えでしょうか?

どんな検査結果が出ようとも産むおつもりなら無用な検査かと。検査することにより流産といった危険が伴うことはご存知ですよね。

命の選択・・・賛否両論ですが、産んで育てるのはまちゃさんご一家。ご夫婦で決定すべきことかと。

お医者さんの説明が不十分だ、納得いかないなどの場合、医師を変えるぐらいの気持ちで臨んでいいのでは?

医師の方針次第
投稿者ちょびた    32歳 女性
2006/01/17 21:33

羊水検査、受けました。私の身内にダウン症がいるので、
姑に「遺伝したら大変よ?」言われたからです。

羊水検査は、産婦人科医の中でも賛否両論です。
「命の選別だ」と、検査自体を否定する人もいます。

性別を教えない先生と、すぐ教えてくれる先生がいますよね。
あれと同じだと思います。またその医師の所属している学会が、
どちらの立場に立っているかでも違うみたいです。

カトリック系の私立病院の中には、「羊水検査はしない」
と言い切っている産婦人科医もいます。

そもそも、羊水検査自体、胎児に悪影響とする説もあります。
100%安全ではないから、しないほうがいいとも…

「不安を払拭する」つもりで羊水検査を受け、
不安が的中してしまった夫婦を知っています。

羊水検査をして、問題なければそれでいいんです。
でも万が一「問題あり」だった場合にどうするか。
それをご主人とよく話し合って、医師に伝えたらどうでしょう。

羊水検査が受けられなかった
投稿者みみぃ    兵庫県 35歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月 / 男の子 0年1ヶ月
2006/01/17 21:40

私は2人目の子の時、若干後頭部浮腫気味なので、ダウン症の可能性があるからと羊水検査を進められました。結局息子の意思だったのかわからないけど、出来ませんでした。もともと産むつもりではあったのですが、産まれてくるまでも、そして1ヶ月検診で染色体の結果を聞くまではものすごく気がしんどかったです。幸いダウン症ではなく、五体満足で元気に産まれた来て、今はわんぱく過ぎて困るほどです。まちゃさんのところと事情が違いますが、産むにしろ産まないにしろ検査をすれば腹をくくることが出来るとは思います。ただ1つ言いたいことはお腹にいる子にも命があるということです。命の重さを胸に入れて、考えてくださいね。

受けました
投稿者みい    35歳
2006/01/17 21:56

2人目のときに受けました。
エコー検査で、ダウン症の疑いがあると言われたからです。
「ダウン症の可能性大」の結果が出たら、堕胎するっていう人が
ほとんどだと思います。
(なかには、前もって知って準備したいという人もいますが)
私も、そういう結果が出ていたら堕胎していたと思います。
自分たちが若くないことを考えると、一生涯治らない障害児の
行く末に責任がもてないと思いましたから。
ただ、羊水検査を受けられる週数からすると、普通の堕胎手術では
無理で、促進剤を使って陣痛をおこし、早期出産&死産させる・・・
とのことでした。
一泊入院して、丸一日点滴。15万円くらいかかりましたよ。
「結果によっては諦めるのかも・・」という複雑な思いを抱え、
周りからは新生児の泣き声が聞こえる環境での一泊は本当に
つらかったです。
夜、見回りに来た看護婦さんを前に泣いてしまいましたから・・・。
看護婦さんは、「経産婦さんには、あまり受けさせない検査
なんですけどねえ・・・」と、先生の判断に首をかしげていました。
やっぱり子宮に針を刺すわけですから、それなりの危険も
あります。
障害の可能性があるかどうかは、定期健診のエコーでかなり
わかります。
もし、先生が、「何も問題ない」とおっしゃっているのなら
わざわざ受ける必要はない検査です。
検査を受けても、小さな障害は判定できませんよ。

2番目が染色体障害児のため私も羊水検査受けましたよ。
投稿者とわのママ    茨城県 26歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 3年5ヶ月 / 1年2ヶ月
2006/01/18 07:46

こんにちわ。私も3人目妊娠した時に羊水検査受けましたよ。
でも羊水の検査を受けたからといって、すべての障害を見抜ける訳ではありません。実際にうちの子は染色体異常児ですが、先生は「この病気は産まれてみないと分からない病気だったので羊水検査をしても結果には出なかったでしょう」と言ってました。なので3人目を妊娠した時は羊水検査をしても見抜けない病気なら仕方ないと思いましたが、高齢出産の方や障害児の出産歴のある方にはほとんど進めてると言われて受けました。結果、3人目は何事もなく普通に産まれてくれました。
料金は病院によっても違うと思います。私は1泊入院で¥65000でできました。

ありがとうございました。
投稿者まちゃ    38歳 女性
2006/01/19 00:12

みなさん、貴重な体験やご意見・アドバイス、ほんとにありがとうございました。多くのことを自分に問い直すことができました。
羊水検査を受けたい、という率直な気持ちをまずはお医者さんにぶつけてみようと思います。なぜうけたいのか、ということは自分の気持ちが一番よくわかっていることだし・・・。
次の健診でしっかり話し合ってみますね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |