こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
宗教について
投稿者マミィ    31歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2007/09/27 09:50

私と主人の実家は創価学会に入っています。
私の場合、私が産まれる前から家族とその両祖父母たちが学会員だったので、私も産まれたら自動的にそうなっていました。

高校生位まで、人間関係がうまくいかなかったり、進路に迷ったり・・・などという時、すがる思いでお題目をあげていました。
中学生のとき、最愛のおばあちゃんを病気で無くしたときも、必死でお題目をあげていました。そうすれば、願いが叶うと周囲が言うからです。結局、病には勝てず、亡くなってしまい、それから少しづつ宗教への関心が冷めていきました。
それからというもの、何かある度に祈る自分が弱く感じ、モノにすがらず生きて生きたいと思い、私自身は辞めました。
辞めたといっても、登録?(よく分かりませんが)はされたままです。

その後、両親からは無理に強いられることは無かったのですが、
今の主人と出会い付き合い始めたとき、主人の実家が学会に入っていることを知りました。
主人は学会に反対の人なので、私と同じ立場なのですが、私の実家が学会に入っていると分かったとき、「私は信仰してないから大丈夫」と言っても信じてくれなく別れる話まで出て大変でした。

私の両親には、彼の学会に対する気持ちを伝えてあるので、決して彼の前では学会の話をしないように言ってあります。
同じように彼にも、義母が私を勧誘しないように話をしてもらっていれば良かったのですが、言えずに今に至ります。
その影響もあるせいか、彼の母親は私を一生懸命誘ってきます。
二人で会うと必ず、誘いの話をされてとても辛いです。
そのため、今は二人で会うことを避けています。
でも、これから子供が産まれてくるので、近くに住んでいる義母にお世話になる事もあるだろうし、普通に仲良くしたいと思うと、次回に勧誘の話しが出たら自分の気持ちを直接伝えるつもりです。
ただ不安なのは、勝手に子供を入会させられてしまうのではないかと。
そして、子供が産まれたらお宮参りに行こうかどうか・・・。
私は、普通の人のように神社にお参りとか行きたかった。
でも、それは決していけないことって両親から言われてきたので、初詣も戌の日のお参りも厄除け行っていません。
そして今は子供のお宮参りもどうしようか考えています。
中途半端に関わってしまったので割り切れていません。
主人は全く関わった事無いので、普通にお宮参りに行く気です。
私が割り切れれば、問題ないことなのでしょうか?
分かりづらい内容ですが、ご意見よろしくお願いします。

自分次第です
投稿者クリスチャン    30歳 女性
2007/09/28 00:31

親戚の中で私はただ一人クリスチャンです。
親戚といっても典型的な日本人で、葬式仏教、お宮参りなど複数の宗教が混在しています。

自分の立場は明確にする、でも相手の信仰は尊ぶ。それが賢明ではないかと思います。信仰心は子供に伝わるものですが、信仰は自分で選びとるものです。だから私がクリスチャンでも、子供達は幼児洗礼は受けていません。お宮参りにも行きましたよ。両親が子供達を思ってのことだったので、断る理由もなかったからです。逆に宗教を理由に「禁止」されるのであれば、毅然と接したと思います。

家庭の中で育まれた信仰は長く根付くものです。根付いた習慣と違うことをするのは戸惑いも生じます。でも、その信仰を選択しないのならば、冷静に、毅然としていて下さい。どっちつかずの状態が嫌なのであれば、ご両親に、きっぱりと告げてはどうですか。お宮参りに行かせたいのなら、それでいいのではないですか。マミィさんが、自分の信仰を選ぶときが来たのだと思います。

ご主人さんに・・
投稿者ムック    32歳 女性
2007/09/28 11:31

「宗教」については別スレで書き込んだので
あえてここでは書きません。

お相手は義母とのこと。
ご主人さんも反学会。
ここはご主人さんにお願いしたほうがいいですよ。
っていうか、ご主人さんが言うべき立場だと思いますよ。(^^)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |