こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友人を怒らせてしまいました。
投稿者ゆうと♪    26歳 女性
2007/09/27 20:19

先週のことなのですが、あることでママ友を怒らせてしまいました。
メールでのことだったので、
「余計な事を書いてしまってごめんね。」とすぐに送ったのですが
返事がありませんでした。

その後も他に知らせることがあったので、重ねて「この前は嫌な思いをさせてしまってごめんなさい。」と書きましたがそれも無視。

今日、幼稚園にお迎えに行ったときにも挨拶をしながら「先日はごめんね」と言いましたがそっけない態度。
今まで家を行き来して遊んでいた仲だった子達が友達のお家で遊ぶ約束をしていて、うちだけ誘われていませんでした。
挨拶をしても誰も答えてくれませんでした。
ママ同士のトラブルとか実際に自分がこのような立場になるとは思っていませんでした。
息子にも申し訳なくて。

これからあと1年半、こんな友人関係で幼稚園を過ごすのかと思うと憂鬱です。

謝ることはちゃんと謝ったし、もう時間が経つのを待つしかないのかな。
愚痴を聞いてくださりありがとうございました。

うわ
投稿者モド    0歳 女性
2007/09/27 20:38

どんな内容の事を書かれて相手のママさんを怒らせたのかわかりませんが、他のママさん達まで挨拶もしなくなるなんて幼稚過ぎる!
もし出来るようなら他のママさん達が居る前でその怒らせたママさんに謝ってみてはいかがですか?
それでもそのママさんが無視したり許さないようなら他のママさんは逆にあなたに同情してくれるかもしれません。
それにそうする事で息子さんを守れるかもしれません。もしそのママさん達が常識がなかった場合ゆうと♪さんのお子さんと遊ばないでね!とか自分の子供に言い聞かせていじめに発展するかもしれません。

所詮それだけ幼稚な人達なのだと割り切ってお付き合いされた方がいいと思いますよ。

ママ友って難しい
投稿者プーさん    愛知県 34歳 女性
2007/09/27 23:06

何度も謝ったのに許してもらえないなんて、具体的にどんなことをママ友に言われたのか気になります。

ですがですが、問題は他の方もゆうとさんを無視するということです。

ママ友って私はホントに1人を除いて、ものすごくものすごく気を遣って話しています。
だから疲れます。

変に合わせることはしませんが、反対意見を言うにもやんわりと。ということに神経集中です。

集団になって無視をするなんてひどいですよ。ひどすぎます。大人のすることではないです。

お子さんへの気持ちや憂鬱なこと、すごくわかる気がします。

ですが、無視されるのであれば、これ以上何を言っても無駄だと思うので、距離を置いておくのがいいと思います。

子供が小学生になってもママ友って付き合うものなんでしょうかね?

何かと行事があると皆さんよく集団になりますから、違うグループ?にはなかなか入れないかと思いますが、何かのきっかけでお話できる新しくて大人のママ友ができるといいですね。

ごめんなさい。アドバイスにならなくて。

ありがとうございます
投稿者ゆうと♪    26歳 女性
2007/09/28 09:45

レスありがとうございました。
少し気持ちも落ち着いてきました。

今朝幼稚園に送ったときに他の友達が「○ママと何かあった?」と聞いてきたので、詳細を話しましたが、「それはむこうも悪いね。」と言ってくれました。
一人でもわかってくれるママがいてホッとしました。
全然関係のないママからそう聞かれるという事は、あちこちで私の事を悪く言ってるのかな・・・。

このまましばらくは距離を置こうと思います。
小学校はそもそもうちが学区外なので、そのグループの中では一人だけ一緒になります。
幼稚園でも他の友達もいるので、一人孤立することはないと思うのですが、なんかブルーです。

入園前までは「付き合い大変なのかな。面倒くさいな」なんて思っていた私ですが、たくさんの友達に恵まれて今まで楽しく過ごせてきたけど、ここに来てなんだかまた面倒になってしまいました。
これからはのんびりマイペースに行こうと思います。


ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |