こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義家族との付き合い方(愚痴あり)
投稿者グチ    28歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2007/10/03 16:48

夫の家族とは別居ですが、近距離(車で1時間くらいの所)にいます。義両親は何か行事がある度私達家族、夫の姉家族を全員集めます。(前もっての時もあれば、突然の呼び出しもあります)次の土曜日は義姉の子の運動会があり、呼び出しがかかっています。正直、行きたくありません。なんでそこまで付き合わないといけないの??という気持ちが強いです。当日、夫が用事あるのでやめようかとも考えています。やっぱり嫌でも家族として付き合うべきでしょうか?皆さんは義家族とはどのような付き合い方をされていますか?

気持ちはわかります・・・
投稿者みかん    40歳 女性
2007/10/03 17:21

グチさんの気持ちとてもよくわかります。
私の義実家もこういう感じです。
特にうちの場合は義妹が二人でうち一人が離婚しているためか
義母が行事ごとはもちろんのこと家族旅行まで計画し
振り回わされています。
私も本心では付き合いたくありません。
でも結局は行かせれてるんですよね・・・
昔は毎週末義実家に行かされていました。
ある日私がキレた為少し軽減されましたけど(笑)
でも毎回気が重いのは事実です・・・
私の愚痴で終わってしまいましたが頑張って下さいね。

みかんさんへ
投稿者グチ    28歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2007/10/04 12:02

レス有難うございます。

やはり、本心は行きたくないけど、行かされているっていうのが実情ですね。今までは我慢できたのですが、もう限界にきています。いつもいつも義姉家族の都合で振り回されています。悩みましたが、運動会は断りました。思っていた通り、行かないことに対して色々言われましたが。。。行っても多分、嫌な気持ちが表にでてしまいそうなので。

そんなに面倒ですか??
投稿者のな    奈良県 25歳 女性
お子様: 00年10ヶ月
2007/10/09 01:13

もう運動会は終わってしまったでしょうか??
他に予定がないのならお子さんと一緒に応援に行かれたらどうですか。
私も親と離れて所帯をもっています。私の母も義母もとても賢い方なので、過度に干渉してくることはありません。私たち夫婦の子育てを尊重し、暖かく見守ってくれています。、、と書くと聞こえがいいですが、相手から干渉してくることのない反面、心の距離というか、溝を深く感じます。とてもさみしいです。ないものねだりというか、グチさんがうらやましいくらいです。若く、無知な二人だけで子供を育てるのは恐怖です。
両祖父母、親戚、地域の人、皆が関わって一人の社会人を送り出す、というのが私の勝手な理想です。
嫌々おつきあいするのもどうかと思いますが、ときに心の、ときに経済的な(ここは誠実です)支えになってくれることもあると思います。せっかく縁あって家族になったことですし、お年を重ねた方の性質を変えるのは困難でしょうから、若いこちらが『付き合いも夫孝行のうちだ』と受け止めるなり、義母が深く立ち入れないくらいの夫婦の連帯感を養って、お付き合いをかさねるのも一法かと思います。
私は子供を間に入れて、少しずつ皆に甘える練習中です☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |