こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
騒音問題
投稿者サンチャン    広島県 32歳 女性
お子様: 男の子 5年10ヶ月
2007/10/04 19:19

5歳の男の子の立てる騒音に悩んでいます。
平日の昼間は幼稚園に行っているので静かなのですが
休日ともなると、元気が有り余っているのもあってかなり騒がしいのです。
たまには家族そろって外出したりもするのですが
そうそう遊びにも出かけられず、家に居ると隣の方から苦情が来てしまいます。
なるべく騒がないように言って聞かせるなど誠意ある対応は取っているのですが、隣からの苦情は止みません。
夜は遅くても10時には寝ていますし、夜中にうるさくしているわけでもありません。
引っ越す以外対処法はないのでしょうか?
意見を聞かせてください。お願いします。
ちなみに隣の方は、独身で猫を飼われています。

お気持ちわかります
投稿者ゆるゆる    茨城県 31歳 女性
お子様: 女の子 5年5ヶ月 / 4年0ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月
2007/10/05 01:47

さんちゃんさん、毎日の心労お察しします。
私も以前会社の社宅の3階に住んでいて、お隣、お向かい、下と
お子さんのいらっしゃらない上司の方がお住まいでした。
当時は上二人だけでしたが、幼稚園にも行っていない頃でしたので
とても気を使いました。

もうすでに実践されているかもしれませんが、その頃私が
やっていたことを参考までに・・・。

・帰省や旅行の帰りには必ずお土産を買って、子供とともに
 渡しに行き、いつもうるさくして本当に申し訳ありませんと
 挨拶をしました。
・道であったときなども、にこやかに挨拶し必ず一言あやまっていまし た。
・防音のじゅうたんを敷き、響かないようにしていました。
・下のお宅にお邪魔したことがあり部屋の使い方がわかっていたので、 生活スペースが重ならないように部屋の配分をしていました。
・子供には家の中では騒がないように約束し(守れませんが。。。)、
 もし走り回ったりしたときは「○○さんがびっくりしてしまうから」
 と名前を出して言い聞かせました。(結構三歳くらいでも納得してい ました)

あと、我が家が引っ越したあとに下の方から聞いた話です。
うちのあとに越してきた方が以前からの知り合いで、あまり印象のよくない方だったらしく、同じ物音でも相手への感情によって
随分感じ方が違うと言っていました。

長くなりましたが、少しでもお役に立てればと初めての
書き込みです。ほんとに当時気疲れしましたから。
お隣の方は独身とのことでなかなか生活時間帯も違い、お会いするのも
難しいと思いますのでなおの事大変ですよね。
毎日のことなのでとてもストレスになると思います。
本当にお疲れ様&がんばってくださいね!

入力ミスでした!
投稿者ゆるゆる    茨城県 30歳 女性
お子様: 男の子 5年5ヶ月 / 男の子 4年0ヶ月 / 男の子 1年9ヶ月
2007/10/05 13:17

すいません。上のレスで子供の性別を間違って入力してしまいました。
三人とも男の子です。
大したことではないのですが、なんだか気になってしまったので
書かせてもらっちゃいました(^-^;)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |