こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご意見お願いします
投稿者2児のまま    29歳 女性
2007/10/08 06:20

現在1歳2歳の2人の子どもがいます。
主人の実家からは、車で10分くらいの距離に住んでいます。

義母も義父も、子供たちをかわいがってくれ、週に1回くらいは、会いに行くか、会いに来ます。
ちなみに、義姉は結婚し、少し離れた所に住んでいるのですが、子供がいなく、隔週で実家に泊まりにきては、うちの子供たちに会いに来ます。

うちは結婚したときに、中古のマンションを購入しました。
現在、夫の給料だけでの生活で、ギリギリで生活しています。
一方、小姑は、子供がいなく、共働きで優雅に暮らしています。しかし、家は購入はしていなくアパート暮らしです。キャッシュで家を買いたいらしいです。
本人曰く、「私立の学校に行かせられない生活をするんなら、子供は作らない。子供に惨めな思いをさせたくない」と言います。


 夫の両親は自分たちが住んでいるマンションともう1つ同じマンションに賃貸物件として、マンションがあります。
 そこで、夫の実家の賃貸マンション(現在空室)を義姉夫婦が住むという話があがってるのですもちろん家賃¥0駐車場付きです。
誰もはいってないと、家が傷むという理由です。

私は、はっきり言って、うちが住宅ローンを35年でくみ、夫の給料だけでほそぼそ暮らしているのに、そんな優雅な生活をしている
義姉夫婦が住むのが「ずるい」って思ってしまいます。
夫に言ったら「それはうちの問題でお前には関係ない。俺は、ねえちゃんが住むならいい」と言われました。
うちだって、家賃なかったら、もう少し生活が楽になるのに・・・。

ちょっと長くなってしまいましたが、これは、嫁の私が「ずるい」って思ってしまうのは変ですか?
私が性格が悪いのかどうかわかりません。
私の立場だと、これに関して、言う権限はないのでしょうか?

すみませんがご意見お願いします。客観的な意見を教えてください。よろしくお願いします。

いいんじゃない?
投稿者ゆうこ    31歳 女性
2007/10/08 08:17

いいんじゃないですか?ご主人の言うとおりかな?と私は思うのですが・・・。
この話が例えば、義両親から「主さんたち家族が住んだら?」と言われているところに義姉夫婦が割り込んできて「私たちが住む」と言い張っているのであれば別ですけど、義両親が義姉夫婦に「ここに住んだら?」と言っているのならご主人家族の問題でいいと思うのですけど。

家賃0円・駐車場付きマンションなんて憧れますよね!うちは旦那の年齢の関係で住宅ローンは33年しか組めませんでした。ボーナスも教育費として取っておきたいので、毎月の生活費はカツカツです。このローンがなければと毎月給料日に思うくらい。

その家庭でどういう生活をするかは個々に違いますよね?相手のことを羨ましいと思うのも「ずるい!」と思うのも自由だと思います。でもそんな些細なことで(言い方悪くてごめんなさい)夫婦喧嘩したり嫁姑の中・義姉との関係が悪くなってしまっては嫁として辛いと思いますよ!

義両親にとって孫は凄くかわいいと思います。
嫁は所詮他人です。そばで生活したいのは嫁よりも実の娘というのが本音じゃないかな?それに共働きをしてなにかと大変だから色々とやってあげたいという親心からなのかもしれませんし。


うちの場合は義両親は他界していません。旦那の実家には義姉家族・義兄が住んでいます。
私は「義姉家族がなんで住まなきゃいけないの?」と思ったことはありません。旦那は早くから1人暮らししているし実家に帰るつもりは全然ないから家を買うと言って去年マンション購入しました。義姉は実家をリフォームし、名義も義姉の息子(私と同い年です)になっています。このことに関して旦那に相談の連絡が入りましたが「いいんじゃない?」と一言。勿論私は口出ししないし「ずるい」なんて思ったことありませんよ!

言う権限
投稿者モド    24歳 女性
2007/10/08 09:11

言う権限といおっしゃられてますがどういった事を言いたいのですか?
家賃なしではなく家賃を取るべきだ!と言われるおつもりですか?
マンションはあくまでご主人のご両親の持ち物です。
私はご主人の言う通りだと思います。
あなたがその件に関して口出しすると義父さん義母さんとスレ主さんの関係もおかしくなりますよ。あなたのご主人が了解している以上お嫁さんの立場では何も言う権利はないと思いますよ。

羨ましい・・ですね。
投稿者ねこ    36歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2007/10/08 09:20

義姉さん夫婦が子供の事・家の購入はキャッシュで・・・と言う考えも有りだと思う。人それぞれの考えがある。

マンションの話ですが、2児のママさんは家購入前に、マンションに住む・・と言う考えは無かったのですよね?
それとも、「マンションに住みたい」と申し出た時、義親さん達の反対があったのかな?
反対があったなら、義姉夫婦が入居する事に「ずるい」と思って当たり前だと思ったのですが。


「これは、嫁の私が「ずるい」って思ってしまうのは変ですか?
私が性格が悪いのかどうかわかりません。
私の立場だと、これに関して、言う権限はないのでしょうか?」

・・・と書いてありましたが、「ずるい」と思っている事は、私的には「?」です。ちょっと違うかな。
「羨ましいな」と思うけどね。
私が姑の立場だったら、娘夫婦・息子夫婦がマンションに住むなら「タダ」にするだろうなぁ。

私も旦那さんと同じ考えです。
知らん顔しておきましょうよ。

ギリギリ生活でも、自分達は自分達で生活するのが幸せですよ。お世話になって、あとでゴタゴタしても大変だしね。

自立していた方が良いですよ。
投稿者はな    32歳 女性
2007/10/08 11:41

義両親の持ち物に住んでいるとなれば、いざというときに
面倒になるかもしれませんし、お世話になってる分肩身が
狭くなるかもしれませんよ。
今のように自分達で何とかやってる、という状態が一番
良いと思います。
小姑夫婦だって、実際にそのマンションに住んだとしても
色々と出てくると思いますし。
全然羨ましいとも思いません。離れて自立して暮らしている方が
よっぽど過ごしやすく生活しやすいと思います。

というか、小姑は嫁に行ったんでしょ?
それなのに両親の元に行くのは・・・それとも養子縁組でもしたのでしょうか?
小姑の旦那はどのように考えているのか・・・そのほうが疑問です。
どちらにしてもスレ主さんは今の生活を変えずにいた方が
得策だと思います。

お気持ちわかります
投稿者ぽむぽむ    35歳 女性
2007/10/08 14:43

うちは一人息子の旦那と結婚した為、結婚当初から
旦那母(父はすでに他界)と、旦那母が仕事しながら購入した
一軒家に住んでいます。
10年前(結婚前)に旦那がリフォームした部分のローンの
支払は月々旦那の給料から支払っていて、正直カツカツです。

スレ主さんの「義姉夫婦がタダで義理両親のマンションに
住むのはずるい」と思うのは、私的にはわかります。
共働きで優雅な生活しているのに、これでまた更に家賃が
なくなって、いいな〜と羨ましくなりますよね。

ただ、この事に関して意見を旦那様や義理両親に言っては
いけないと思います。他の方も書かれているように、
口を出して、スレ主さんが嫌われても損なだけです。

ここはひとつ、考え方を変えてみては?義理姉夫婦が
「お金がないと子供は作らない」と言っているのも、
もしかしたら、できにくいからそう言っているのかも
しれませんよ?スレ主さんのご年齢から考えると、旦那さんの
お姉さんもそうお若い方ではないかもしれないのに、
「家がキャッシュで買えるほど貯金ができてから子作りを」
とは、ちょっと考えにくいですよね。(よほどの高給取りなら
別ですが)

それに、ぶっちゃけ義理両親とそんなに近い所に住みたい
ですか??
私にしてみたら、1週間に1回顔会わすだけでいいほうが
いいな〜(^^ゞ

長文失礼致しました。

言う権限無し
投稿者ロゼ    33歳 女性
2007/10/08 16:23

「ずるい」と思うのは勝手ですが、人の家庭に口を挟む権限は無いと思います。旦那様の言うことが正論でしょう。独立したほかの家庭のお話ですから。

どうしたら、貴女の不満を解消できますか。義妹さんも同じように家賃なりローン返済なりで、毎月出費してくれたら、心が晴れますか? 義妹夫婦ではなく、貴女一家が家賃ゼロで、その部屋に住まわせてもらえたら満足できますか?
もしも貴女が結婚する前に、義妹夫婦が相続していて自分の持ち家に家賃無し(税金はあるかもしれませんが)で住んでいたら、それに対しても文句を言いたくなりますか?
いいじゃないですか。自分たちの家を購入し、生活できているのですから。お金が苦しいのなら、お子さんを預けて仕事に出たらいかがでしょうか。

性格が悪い、というのは当てはまらないと思います。そういう性格なのでしょう。うらやましいなぁ、と思えず、ズルイと思ってしまう、うらやましいなぁ、と思えず、妬ましい、と思ってしまう、そういう性分なのでないですか。

ありがとうございます
投稿者2児のまま    29歳 女性
2007/10/08 20:35

ありがとうございます。

そうですね♪気にしないで行こうと思います。

ただそもそも、小姑があまり好きじゃないのもあって、気に入らない部分もあったんだと思います。

小姑とあまり会わないでいられたら別にあまり気になる話ではないのですが、義父母が子供をお出かけ(遊園地や動物園等)に連れて行ってくれるときも、必ず付いて来るし、義父母と食事するときも、ほどんどついて来るので、実際全く気にしないでっていうのは難しいのですが、自分たちの力で頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

すみません<記述ミス
投稿者ロゼ    33歳 女性
2007/10/08 20:38

↑上の投稿、義妹さんと書いてしまいましたが、義姉さんですね。申し訳ありませんでした。

主さんの気持ちわかります
投稿者パズル    33歳 女性
2007/10/08 20:45

主さんのお気持ちは「家賃0がずるい」と感じる以前に
自分の生活を見下されたような義姉の発言に苛立ちを感じているのではないでしょうか?

もし、「こどもに惨めな思いをさせたくない」なんて事を
義姉が言わなかったら、主さんも「義姉はずるい」なんて思わなかったのかもね。

義姉が親の金で裕福に暮らす事になりながら、自分の生活を貧乏な生活と見下されていると感じているのではないですか?

義姉さんも、そんな事言わなければ良いのにね。
厳しい意見の方も居ますが、気にしない方がいいですよ。

でも、旦那さまの実家の決めたことはあまり口を出さない方がいいですよね。
義姉夫婦には旦那さまの親の老後の面倒をメインで見てもらうつもりで、今は我慢しておいたほうがいいかもね。
家計が厳しい中で頑張って生活している主さんは偉いと思います。
お互い大変ですが頑張りましょう!

ずるいとは思うけど、口に出してはいけない
投稿者まんまるせんべい    32歳 女性
2007/10/08 20:59

ウチも凄く似た状態です。

主人には姉が一人居るのですが、その義姉が
義母の所有する空き家を売って、住宅購入の頭金にしました。
2千万円弱のお金が手元に入り、義姉夫婦は5千万円ほどの
住宅を購入しました。

この話を主人が知ったのは、売買契約が済んでから。
そりゃあもう自分が知らない間にいろんなことが進み
怒っていました。

その時私的には「ずるいな〜」と思いましたよ。
義姉夫婦は若くして、見分不相応な戸建てを購入でき
私達は賃貸の小さなアパート暮らし。
もちろん私は主人の実家の話なので、ずるいとは思って
いますが、主人にも義母にも義姉にもその思いを
口に出したことはありませんし、今後も出すことはないと
思います。

一応義母には考えがあって、義姉にあげた家は
生前贈与のつもりらしく、今義母が住んでいる家を
義母が亡くなったときに遺産として全て主人に贈与する
つもりのようです。
でも、主人が受け取れるのは20年とかそれ以上先
でしょうね。そこがずるいと思うんですよ。
子供が小さく一番お金のかかる時期に義姉は楽できて
私達は子供が独立してからの時期だなんて…。

私にも息子と娘が居ますが、どちらにも平等に
したいと思うので、義母の考えが全く理解できません。


言う権限があるかないかと言われれば、やはり
嫁=他人ということになるので、権限はないでしょうが、
私はいつか義母に介護が必要になったら
義姉には「お姉さんは義母さんにそれなりの事を
してもらってるし、心をこめてお世話してあげないとね〜
罰が当たりますよぉ〜。ウチはローン返済で
それどころではないので、義母さんのお世話
よろしくおねがいしますね〜」って言うつもりです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |