こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
まだしゃべりません
投稿者あい    香川県 24歳 女性
お子様: 男の子 2年4ヶ月
2008/05/07 17:12

パパ、ママ、ワンワン程度しか喋りません。
児童センターに行くと、うちの子供より小さい子が二言喋りをしています。
ニコニコ笑うのですが、夫と二人で喋っていると耳をふたします。
時々、キャーの叫ぶ事もあり、初めての子供で何も分からず、とっても心配です。

大丈夫だと思いますよ
投稿者にゃんきち    32歳 女性
2008/05/07 18:33

うちの息子も現在3歳2ヶ月ですが、やっと単語を繋げられる程度で
他の子供たちと比べると言葉も少ないし・・・と思います。
また幼稚園に入園したてですが早生まれなので体も小さく
言葉もままならない状態ですが、園ではそれなりに楽しんでいる
ようです。

息子も言葉を覚えたのが遅くて(確か1歳から2歳にかけては
パパママといくつかの単語しかいえず)、検診では
言葉教室に通いますか?と相談士のひとに何度言われたことか。
気にしてしまうとどうしようもなくなるので
これも個性だ、と思えばそのまま育ててしまうし、
気にして仕方ない、というのであれば、2歳くらいから
自治体が言葉教室(発達教室)のようなものを開いているので
そこへ相談しに行くこともできますよ。
ただ私は行かなかったですね。
言葉の早い遅いは本当に個性だと思いますし、
その分沢山のことを吸収して、一気にしゃべり
出すんじゃないかと思っているところもあります。
親が心配しすぎると子供にも分かるとか。

言葉だけでなく行動もぎこちない、ちょっとおかしいなと
思うことがあれば保育士さんや病院で診てもらうことも
一つだと思います。

言葉だけに限らず
投稿者かよこ    33歳 女性
2008/05/07 22:29

うちの娘は生まれつき外科的病気を持っています。

命があって、元気で、五体満足なのは当たり前のことじゃない。と本当に思い知りました。

それからは、背が高い小さい、言葉が早い遅い、足が速い遅い、勉強ができるできない、などなど、よその子供と比べることはありません。というか、比べる必要はないんだと思いました。

のどもとすぎれば何とか、で、今 元気に幼稚園に通ってると ついつい 字を覚えてる子がいるからうちも是非!と思ってしまうのですが、トピ主さんが書かれてるような内容に遭遇するたび、いつも気づかされます。

最初の子供さんはどの親もとても敏感ですよね。でも私の書き込みで、トピ主さんの心配が少し軽くなれば幸いです。

ちなみにうちの二番目は今2歳と6ケ月ですが、ききとれる言葉を言い出したのは本当にごく最近です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |