こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歯磨き
投稿者ミミ    30歳 女性
2008/05/08 12:30

2歳になる息子の歯磨きが毎回憂鬱です。
歯磨きをしようとすると、まずふざけて逃げ回って そのうちにこっちが押さえつけて無理に磨こうとすると身体をよじってすごく嫌がります。そんなにギリギリ力を入れて痛くやっているつもりはないのですが、何でこんなに嫌がるのっていうくらい嫌がります。
その後の口をゆすぐのがまた一苦労です。猛烈に嫌がって口に水を含むことすら嫌がります。やれば上手にできるのに、どうしてこんなに嫌がるのかわかりません。私もはじめのうちはなんとか穏やかにやらせようとするのですが、忍耐が我慢を超えると怒って手を出してしまったり高圧的にやらせることになってしまいます。そうすると、更に激しく泣き出すのですが、その後やるといって自分から口をゆすぎます。以前は歯磨きしたら好きなDVDみていいよとか、一緒に遊ぼうといってすんなりしてくれていたのに・・・。
最近は毎回のように怒ってしまうので、自分でも自己嫌悪だし子供にとっても良くないと思います。一応、一騒ぎが収まるとやさしくフォローしているつもりですが、これってDVみたいなものかも・・・と、不安になります。
今、おなかに下の子がいて あまり体の自由がきかないし、毎回のことなのですごくストレスです。私が妊娠していることが息子に精神的な影響を与えているのかもしれませんが、いい方法を思いつきません。息子には精一杯愛情をそそいでいるつもりですが、途方にくれることがあります。
どうしたらいいのでしょうか。

遊ばせる
投稿者ぽぽぽ    44歳 女性
2008/05/08 12:53

2歳半と4歳の歯磨きは毎晩すんなりとはなかなかいきませんので、まずは、石けんで泡だらけにした洗面台で水遊びのようにして、手洗い遊びをします。楽しんだ後は歯磨き。そのときに、うがいの水は的を作ってそこに命中させたり、洗面台に残った泡をぺーした水で消したりとさせています。時間をかけて(あきらめて)遊びながらではどうでしょうか?洗面台の下には洗濯前のタオルなどを敷いておくと床ぬれも気にしないでできます。 

一緒に
投稿者みー    31歳 女性
お子様: 男の子 6年8ヶ月 / 女の子 2年10ヶ月
2008/05/08 18:28

ウチの2才の子は私と一緒に歯を磨きます。
やはり最初の頃は同じ様に磨かせてくれなかったんです。

最初にやったのは子供用の歯磨き粉でフルーツのフレーバーがいくつかありますよね!
イチゴ、メロン、バナナ、といくつか揃えて、今日は何にする?って選ばせてあげると喜んでやってくれました。
あとは、NHKの「お母さんと一緒」の「歯磨き上手かな!?」のコーナーをまねしたりすると喜んで自分から寝っ転がり、口をあけてくれます(笑)

子供ですから毎日同じことは飽きるのでたまにバージョンを変えて楽しみながらするといいかと思います。
ウチの子も素直にやってくれない時もあります。
「あ、今口の中に黒いばい菌みたいな虫が見えたよ〜!」
「ちょっと、みせてみて!あ、やっぱいる。いっぱいいる〜」
すると「早く磨いて〜!!!」っとなります。

最初に戻りますが、今は習慣付いたのか私が歯を磨いていると言わないでも「磨きたい〜!」とやってくる様になりました。
磨き方を見せたりすると真似してやってます。
まず自分で持たせてやらせてみるのもいいですよね!

ミミさんも妊娠中で精神的にも体的にも大変だと思います。
まずは気楽に、一日の中でお子さんが機嫌の良い時にやってみてはどうでしょうか?それで楽しめたら、寝る前にも挑戦!
ウチはお風呂の中で一緒に磨いたりもします!

ウチの子の場合なので参考になったかどうか分かりませんが
よかったらお試しください。

ありがとうございました。
投稿者ミミ    30歳 女性
2008/05/09 11:14

ぽぽぽさん、みーさん、大変参考になるお話をありがとうございました。
最近、今まですんなりやっていたことを急にしてくれなくなったり(着替えを嫌がる、ご飯の時に座ってたべない、オムツ替えをさせてくれない・・・等)なにかと反抗したがるようになって、こっちもちょっと疲れ気味でムキになってしまっていたようにも思います。
子供にも自分にもストレスを与えないように気分を変えて楽しく乗り越えていけるようにいろいろ試してみます。  

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |