こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
水疱瘡
投稿者あおむし    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年10ヶ月
2008/05/08 19:49

GW前に上の子が水疱瘡にかかったのですが下の二人にもやはり
うつるのでしょうか?今は何の症状もないのですが潜伏期間として出かけることを自粛したほうがいいのでしょうか?
アドバイスのほうよろしくお願いします。

同じ家にいる以上高確率でうつります。
投稿者KAZ    36歳 男性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2008/05/08 22:44

今かかってる上のお子様の具合は如何でしょうか。

まず最初に、上のお子さんが掻き毟ったりしないように気をつけてあげて下さい。
子供は痒くて辛い思いをしてますが、お母さんのケアが重要です。

次に二人目のお子様は、上がなれば必ずなります。
三番目も微妙なところです。

生後数ヶ月はお母さんの免疫を貰っている時期ですが、10ヶ月では
そろそろ免疫がなくなっているかも。

そんな訳で、下のお二人もうつると思っておいてください。

今一番大事なのは、お母さんがよく観察して、少しでも兆候がある
(一箇所で、小さい水疱が出そう)ようなら急いで病院へ行ってください。

気になるようですからワクチン
(保険適用外なので6〜9千円かかります)もありますが、
小さいうちに上から貰って免疫をつけた方が良いような気もします。

ちなみに私の時、上から順に終わった頃から1週間位空けて順に
うつりました。

他のお子さんにうつらないように家に2週間以上隔離しました。


長々と書きましたが要点をまとめます。
1.既にかかった上のお子さんが掻き毟って疱瘡が増え、跡になる  のを防ぐ事
2.2・3番は同じ家にいる以上、同じお風呂に入ったりしなくて  もうつるもんはうつると思っていること
3.早めに気付くように、毎日こまめに体の表面・痒がっているか
  を観察しておく事
4.少しでも気になるようなら受診
5.かかったら他のお子さんにうつらないようにするとともに、
  今のうち家にこもっている時の事も考えておく

以上でしょうか。

参考になれば幸いです。

うちは旦那が
投稿者さく    34歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 0年ヶ月
2008/05/09 11:06

うちの場合、旦那が突然水疱瘡になりました。
最初は、この歳で?とびっくりしながらも、とりあえず、別の部屋に隔離していましたが、旦那の薬をもらいに病院にいったとき、お医者さんから、「下の子が小さいので、何か変わったことがあれば、すぐ病院へ。感染率が高いウィルスで空気感染するので、感染を防ぐことは困難。父親の発症から2週間すぎ頃に出るかもしれない。」と忠告されました。このとき、潜伏期間も外出は避けるべきか聞いてみると、「潜伏期間までは制限ない」と言ってくれました。
すぐに家に帰って育児書や子供の病気の本を読むと、「1歳以上なら、水疱瘡に感染した人に接触して3日以内であれば、予防注射を打てば、軽く済ませたり、感染をふせげる。」とありました。
3日以上過ぎていましたが、すぐに小児科に相談すると、「時すでにおそし。水疱瘡は麻疹ほど母親から免疫をしっかり受け継がないため、生後1〜2ヶ月であっても感染する。小さいので十分に気をつけて、何か変化があればすぐ病院へ。」といわれました。
ドキドキしながらすごしましたが、「隔離」「発疹を掻き毟らない」のが良かったのか、子供たちはうつりませんでした。
母親からの免疫はあまり受け継がないといわれたので、これは関係ないのかもしれませんが、私は幼い頃しっかり水疱瘡をやっていました。それから上の子はブツブツの旦那と同じ部屋にはいって遊んだりもしていました。一応、公園など、小さな子供の集まる場所はなるべく遠慮していましたが、それ以外は普通に生活しました。
我が家にもホットな話題だったので、書いてみました。

別の視点からですが・・・
投稿者カップ    27歳 女性
2008/05/09 15:10

近所のママさんの話です。
ちなみに、私は付き合いがありません。

Aさんの子供(お兄ちゃん)が水疱瘡になったとき
潜伏期間だから大丈夫といい、下の子と外で遊んでいました。

その頃、2歳位の子がいる家の人は、感染が怖くて外に出れなかったようです。

自分が大丈夫かな?と考える時は、止めたほうがいいですよ。
他人はそれ以上、「ホントに大丈夫なの?」と疑っています。

その後、暫くAさんは近所の噂になっていました。
「Aさんの子供治ったの?」「先日知らないであそんだけど感染してないかな?」「病気のときは自粛して欲しいよね」などなど

病気のときは、外遊びは我慢させる事も必要だと思います。
たぶん、大丈夫だろうと思って動いていると
ご近所付き合いが疎遠になる場合もありますよ。

大丈夫では・・・
投稿者きょん    33歳 女性
2008/05/10 07:04

水疱瘡の潜伏期間って2週間ほどといわれていますが人にうつるのは発疹の出る2〜3日前と聞いたことがありますよ。子どもを家の中にばかりいさせるとすごくストレスがたまりますよね。がんばってください。

ありがとうございます。
投稿者あおむし    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年10ヶ月
2008/05/11 12:26

かなりの感染力なんですね。上の子は軽かったみたいでGWをはさんで1日だけ幼稚園を休むだけで治りました。下の子たちにまだ症状はでてきていません。まったく外に出ないのは無理なので家の前で遊ばす程度にします。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |